湯たんぽといえば、お湯を入れるだけで体の芯まで温めてくれる暖房器具の一種ですが、そんな湯たんぽに充電式(蓄熱式)のものがあるということをご存じですか?
充電しておけばどこでもすぐに温まることができるので、お家や職場などで簡単に暖をとることができますね。
最近はかわいいデザインのものが多くて選ぶ楽しさもあったり、さまざまな機能があったりと、どれがいいのか迷ってしまいますよね。
今回は、そんな 充電式湯たんぽがどこで売ってるのか?
無印やニトリ、ヤマダ電機やドンキなど売ってる場所や、どんなものが販売されているのかを紹介します。
寒くなってきましたし、この記事を参考に冬支度をしていきましょう!


充電式湯たんぽはニトリで売ってる?
ニトリでは、『シリコン電気式湯たんぽ』という充電式湯たんぽが売っているようです!
お値段は1990円。
シリコン製でやわらかい肌触りの商品みたいです。
保温時間は最大2時間で、色見のかわいい保温袋もついています。
簡単に使えてお値段もお手頃なのがとってもうれしいですね。
充電式湯たんぽは無印良品で売ってる?
無印良品に充電式湯たんぽが販売されているのか調べてみましたが、現在販売はしていないようです。
ですが無印にはあったかいルームウェアやシューズ、インナーなど冬には手放せないあったか商品が数多く取り揃えています。
ぜひチェックしてみてください。
充電式湯たんぽはヨドバシやヤマダ電機などの家電量販店で売ってる?
充電式湯たんぽというと電気を使用するので、ヤマダ電機などの家電量販店などでも取り扱いがありそうですよね。
家電量販店での取り扱いについて調べてみました。
取り扱いがある家電量販店は
- ヨドバシカメラ
- ヤマダ電機
- ケーズデンキ
- ビックカメラ
- エディオン
- ノジマ
などです。
柄や色等、デザインも様々なものがありました。
家電量販店では実際の大きさや重さなども試して見ることができるので、足を運んでみるのもいいかもしれません。
充電式湯たんぽはドンキホーテで売ってる?
ドンキではこんな充電式湯たんぽが買えるようです。
エコ湯たんぽ ポカウォーマー
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
色がベージュ、ブラウン、ピンクというかわいい色合いのラインナップですね。
カバンに入る大きさなので、持ち歩きにも便利そうです。
本来の湯たんぽのようにお布団の中に入れて使用すると6~8時間暖かさを保つようなので、朝までぽかぽかでぐっすり眠れそうです。
充電式湯たんぽはカインズなどのホームセンターで売ってる?
ホームセンターでは、島忠とコーナンで売っていることがわかりました!
まだまだ寒くなりたて、他のホームセンターもこれからどんどん出てくるかもしれませんね。
充電式湯たんぽはロフトや東急ハンズなどのバラエティショップで売ってる?
バラエティショップでの取り扱いがあるのかも調べてみました。
- ロフト
- 東急ハンズ
この2店舗では充電式湯たんぽの販売が確認できました。
これからどんどん寒くなるにつれ需要も高まるでしょうし、他の店舗でも販売される可能性が高いですよね。
充電式湯たんぽはAmazon(アマゾン)で売ってる?
Amazonでは、Amazon限定ブランドのものが売っていました!
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
今まで紹介してきたものにはなかったような色見で、手を入れられる部分があるのが嬉しいです。
充電も8分でいいみたいなので、すぐ暖を取れるのが嬉しいポイントです。
こんなおしゃれな充電式湯たんぽもありました。
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
おしゃれな見た目なのにお腹に巻くこともできるようです。
10分の充電で6~8時間暖かさを保ってくれるようですよ。
充電式湯たんぽは楽天市場で売ってる?
楽天市場でも充電式湯たんぽが売っています。
エコ湯たんぽ ポカウォーマー
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
小さいサイズで持ち運びも便利、お出かけ先でも活躍してくれそう。
フリース素材のカバーも触り心地がよさそうです。
動物モチーフのかわいい充電式湯たんぽもありました!
蓄熱式 エコ湯たんぽ nuku2
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
ヒツジ、ウサギ、マングース、アルパカの3種類から選べる充電式(蓄熱式)湯たんぽ、とにかく見た目がかわいいですよね!
充電式湯たんぽはヤフーショッピングでも買える?
ヤフーショッピングではシカのモチーフが特徴のMOZから充電式(蓄熱式)湯たんぽが販売されていました。

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
グレー、ブルー、レッドの3色から選べて、さらにシカのモチーフだけでなくハリネズミのモチーフもあるので全6種類のラインナップになっています。
ファッショナブルでかわいい充電式湯たんぽ(蓄熱式)ですね!
また、落ち着いたデザインの充電式湯たんぽもありました。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
24センチくらいのミニサイズがかわいいです。
60度になると自動でとまってくれるので安全ですね。
まとめ
今回は、充電式湯たんぽがどこで売ってるのか? 無印やニトリ、ヤマダ電機やドンキなど、売ってる場所について調べてみました。
お湯を入れ替える手間がなく繰り返し使える便利なアイテムな上に、シンプルなものからかわいい動物モチーフのものまでさまざまでした。
これからどんどん寒くなりますので、ひとつ持っていると大活躍してくれそうです。
日中だけでなく、就寝時にお布団に入れておくのもおすすめです。
冬が近づくにつれさまざまなところで目にする機会も増えそうな充電式湯たんぽ、ぜひチェックしてみてくださいね。
《こちらの記事も人気です》




