最近、日本でも健康志向の人が増えてきていますが、ヨーロッパ人も日本人のように健康志向の人は多いです。
私も全てオーガニックとまではいきませんが、健康の事を考えできるだけ食品には気を遣っています。
日本では『オーガニック食品=値段が高い』というイメージがありましたが、
ヨーロッパではスーパーで簡単にオーガニック食品が手に入り、しかも値段も安いので、ヨーロッパに行くと毎回色んなオーガニック食品を試します。
色々食べてみた結果、山ほどあるオーガニックブランドの中でも特に気に入ったのが、ドイツのオーガニック食品メーカー『Alnatura(アルナチュラ)』の商品!
今回は、健康志向、オーガニック志向の方にオススメしたい、私が長年愛用しているドイツのオーガニックメーカー『Alnatura(アルナチュラ)の魅力とおすすめ商品』ついてご紹介します。
Alnatura(アルナチュラ)とは
Alnaturaは約1400品ものオーガニック食品を扱うドイツのオーガニックブランドです。
ドイツで知らない人はいないんじゃないかというくらい有名な大手オーガニックメーカーです。
食品だけでなく、オーガニックコスメやオーガニックスキンケア、衣料品なども取り扱っています。
ドイツのメーカーですが、ドイツのお隣スイスにも店舗展開していて、スイスのアルナチュラ専門店や、スイスのMIGROS(ミグロ)というスーパーマーケット内でも買うことができます。
アルナチュラの魅力
ここからは、アルナチュラの魅力をいくつかご紹介していきます。
アルナチュラで扱っている商品は全て、EUの厳しい有機規制をクリアしているので、とにかく信頼と安心感があります!
また、アルナチュラの食品は有機農業により生産された原料を使用しており、『可能な限り添加物の使用を避け、本当に必要なものだけを使用している』というのも嬉しいポイントです!
アルナチュラは野菜、パスタやお米、お菓子、ジャムやはちみつ、飲み物、ベビー食品などなど、とにかく商品数が凄く豊富です!

さらに、同じシリアルやチョコレートでも違う種類の味が沢山あって、どの味を選ぼうか毎回迷ってしまうほど。
ふつう、オーガニック食品メーカーの商品はスーパーの食品コーナーに少しに置いてある程度ですが、アルナチュラはアルナチュラの商品のみを扱う自社スーパー(Alnatura Super Natur Märkte)があり、アルナチュラのスーパーに行くと、ほしいものが全て揃うくらい品揃え抜群です!
旅行時のお土産選びにも大活躍ですよ。
『買いに行きたいけど、近くに店舗がない、、』そんな経験ありませんか?
その点、アルナチュラは店舗数が多く、郊外ではなく中心地にお店があることが多いので、観光などで街中を歩いているとすぐ見つけることができます!
スイスでは、アルナチュラ専門店(Alnatura Super Natur Märkte)は少ないですが、MIGROS(ミグロ)というスーパーマーケット内で手軽に買うことができます。
ミグロはスイスの2大スーパーマーケットの1つで、こちらもスイスの街中のいたるところにあるので、探すのに困ることはないかと思います。
アルナチュラの商品はパッケージがとってもおしゃれなんです。

例えば、こんな可愛いハチミツがあったり↓

こんなおしゃれなパスタソースも。↓
旅行でお土産を選ぶときはパッケージのデザインも大切ですよね。
パッケージがおしゃれなだけで、気分も上がります!
私はアルナチュラのお菓子やお茶をお土産に買うことが多いのですが、パッケージが可愛いので女友達に凄く喜ばれます。
ヨーロッパらしい、日本にはあまりないデザインなので、特に女友達や主婦の方へのお土産におすすめです!
『高品質なのに低価格』。
これが、私はアルナチュラの最大の魅力だと思います。
ヨーロッパには沢山のオーガニックメーカーがありますが、中には高い割に味が美味しくなかったり、値段は安いけど内容量が少ない。なんていう事もよくあります。
その点、アルナチュラは食品の質はもちろん、味も美味しく、その上、他のメーカーに比べ値段も安いので、色々なメーカーのものも試しますが結局、アルナチュラに戻ってきます。
アルナチュラの商品はスイスのMIGROS(ミグロ)というスーパーでも取り扱っていて、物価の高いスイスでもアルナチュラの商品はドイツで買うのとほとんど変わらない価格で購入できます。
お土産にもおすすめのアルナチュラの商品をご紹介!
ここからは、私が皆さんに是非食べてほしい、またお土産にもおすすめ商品をご紹介します。
気になるものがあったら、ドイツかスイスに行った際に是非食べてみてください!

オーツ麦と全粒粉のフレークから作られた、チョコレート味のミューズリーです。
750gも入っており、600円くらいで買うことができます!
このミューズリーは、普通のものより硬めの食感でサクサクしていてすごーく美味しいです!
牛乳をかけるとサクサク感が無くなってしまうものも多いですが、このミューズリーは牛乳をかけた後もサクサクの食感を楽しめるのが、お気に入りです。
また、使用されているのはダークチョコレートですが、しっかり甘みもあり、小さなお子さんも食べやすいと思いますよ。
私は朝食に牛乳をかけて食べたり、ちょっと小腹が空いたときのおやつとして食べています。
牛乳はもちろんですが、ヨーグルトや豆乳と一緒に食べても美味しいですよ。

他にも、ベリー系のドライフルーツが入ったものもあります。↓
ベリー入りのも試しましたが、個人的にはチョコレートの方が甘みが強くて好きでした。
また、このミューズリーはパームオイルフリーというのも嬉しいポイントです!

バニラ風味のルイボスティーです。
1箱に20バッグ入って、300円ちょっとで買うことができます。

中身はこんな感じです↓
ティーバッグタイプなので、作るのも簡単です。
私は夜にカフェイン入りの飲み物をのむと、眠れなくなるタイプなので、夜に温かいものを飲みたくなったら、このルイボスティーを飲んでいます。
ほんのり甘く優しい味で、寝る前や寒い日に飲むと、凄くリラックスできます。
ノンカフェインなので寝る前や妊娠中の方も飲むことができます。
アルナチュラの紅茶は沢山種類があって、どれも飲みやすくて美味しいので、お土産にもおすすめです。

ドイツの有機オーツ麦から作られたカルシウムたっぷりのオーツミルクです。
内容量は1Lで、250円くらいで買うことができます。
オーツミルクは最近、牛乳の代用品として日本でも人気が出てきていますね。
私は、ソイミルク(豆乳)、アーモンドミルクはクセがあってあまり好きではないので、オーツミルクを普段からよく飲んでいます。
今まで色んなメーカーのオーツミルクを飲んできましたが、その中でもアルナチュラのオーツミルクはクリーミーでクセがなくとても美味しいです! 無糖ですがしっかり甘みもあります。
コーヒーや紅茶との相性も抜群ですし、ミューズリーにかけても美味しいですよ。
私はコーヒーに入れて飲むのが特にお気に入りです。
開封前は常温で保管可能なので、安心して日本に持ち帰ることができますよ。

私がスイスに住んでいた時に、家にいつも常備していたお気に入りお菓子が『ハニーワッフル』です。
1袋6枚入りで300円ちょっとです。
中身はこんな感じです↓

サクサクした薄い円形のワッフル生地の間にたっぷりハチミツが挟んであります。ハチミツは少しねっとりしていて、キャラメルみたいな食感でとても美味しいです。
日本のでいうワッフルはふわふわしたケーキのイメージですが、このワッフルはクッキー生地のようにサクサクしていて、歯ごたえがあります。オランダ発祥の洋菓子『ストロープワッフル』にとても似ています。
また、ずっしりしていてボリュームがあるので、1つ食べるだけでも、結構お腹いっぱいになります。
温かいコーヒーやお茶と特によく合うので、是非温かい飲み物と一緒に食べてみてください。
まとめ
今回はドイツのオーガニックメーカー『Alnatura(アルナチュラ)』についてご紹介させていただきました。
アルナチュラの食品はどれも美味しいので、オーガニックに興味がない方にも是非おすすめしたいです。
今は海外に行くことは難しいですが、海外旅行が再開し、ドイツまたはスイスに行った際は、是非足を運んでみてください。
皆さんのお気に入りが見つかりますように☆