家族や恋人との旅もいいですが、それとはまた違う楽しさがある『女子旅』!
旅先の美味しいグルメを食べたり、のんびり観光スポットを巡ったり、ショッピングを楽しんだり、
ひたすらお喋りしたり、気の合う友人との旅行は何をしても楽しいですよね。
仲のいい友人との旅行は一生の思い出になるものです。
しかし、どんなに気の合う友人でも時には、意見が分かれたり、気づかないところでお互いに対してストレスが溜まってしまうこともあります。
険悪なムードになってしまっては、せっかくの楽しい旅行も台無しですよね。
でも、いくつかのポイントを意識するだけで、トラブルも少なくなり、ストレスも軽減することができるんです!
今回は『女子旅を満喫するための注意点』と『旅行におすすめの持ち物』をご紹介させていただきます。
これから女子旅に行く方はぜひチェックしてみてくださいね!
1、気の合う・価値観の合う友人と行く

最高の女子旅にするためには、『誰と行くか』が凄く重要です!
気を遣いながらの旅は疲れますし、大好きな友達でも、考え方や感じ方が違うとなんだか窮屈に感じてしまうことも。
行きたい観光スポットが同じ、食の好みが一緒、現地でやりたい事が同じ、など共通点の多い友人となら、気を遣わず、旅行計画もスムーズにたてることができます。
なるべく同じ価値観や気の合う友人と行くだけで、旅のストレスが全然違いますよね!
2、金銭感覚の合う友人と行く

これも凄く大事です。
旅行中、レストランで毎食 食べたいという人もいれば、スーパーやコンビニで買ってホテルの部屋で軽く済ませるのもいいという人もいます。
また、少し高くてもいいランクのホテルに宿泊したいという人もいれば、ホテルにはお金はかけたくないという人もいるでしょう。
金銭感覚は人それぞれ違います。
金銭感覚が異なる相手との旅行は、どうしても誰かがガマンすることになってしまい、お互いにとってストレスになる可能性が高いです。
そうならない為にも、金銭感覚の合う友人と行くのがおすすめです。
また、ホテルやレストラン、移動手段等を選ぶ際は、事前に金額が大丈夫かを確認しながら決めるのが良いでしょう。
3、治安の良い国を選ぶ
女性だけで海外旅行に行く際は、特に治安の良い国を選ぶようにしましょう。
海外には治安の悪い国があり、何も知らずに足を運んでしまうと思わぬ盗難や犯罪に巻き込まれることも。
危険な目に遭ってしまっては、それだけで楽しい旅行が台無しになってしまいます。
特に女性だけでの旅は男性が一緒の時に比べると、狙われる可能性は高くなります。
私は、女子旅の時はなるべく夜遅くは出歩かないよう注意しています。
安全で治安の良い国を選べば、危険も回避でき、安心して旅行を楽しむことができます。
事前に危険な国や治安情報をしっかりチェックし、旅行先は慎重に選ぶようにしましょう。
4、服装にも気を付ける

みなさんは、旅行の時、どんな服装をしていますか?
「せっかくの旅行だからおしゃれして過ごしたい! 」という方も多いと思います。
旅行先では写真を撮る機会も多く、おしゃれな服を着ているとテンションも上がりますよね。
ですが、海外旅行の際は気をつけなければならないことがあります。
例えば、
・高級ブランドのバッグやアクセサリーはなるべく身に付けない
『ブランド品を持っている=お金持ち』と思われ、スリや盗難などに遭う可能性が高くなります。
・露出の多い服装をしない
海外は日本より治安が悪い国がほとんどです。
露出の多い服装は犯罪に巻き込まれる可能性が高まるため、海外ではおすすめできません。
教会など宗教関連の施設内も露出が多い服装では入場が出来ないところがあるので、注意しましょう。
あまり気合を入れ過ぎず、ほどよくおしゃれを楽しみましょう!
5、人数はできれば2人・4人など偶数で

旅行中は飛行機やバスでの移動、テーマパークでアトラクション乗る時など、
ペアになる場面って意外と多いですよね。
奇数だと1人余ってしまい、誰かが1人ぼっちに!
偶数だと1人になることが少なくトラブルも避けやすいです。
奇数で行く場合は、うまくローテーションするなどして、同じ人が毎回1人にならないように注意しましょう。
6、行きたい場所や目的を事前に共有しておく
「観光名所を沢山回りたい」「名物料理を食べたい」、「ショッピングを楽しみたい」「自然のなかでのんびり過ごしたい」など旅行中にやりたいことは盛りだくさん!
意見が分れてしまって、やりたいことができず、現地で険悪ムードにならない為にも、
事前にやりたいことをリストアップして、みんなで旅行前に ある程度プランを決めておくのがおすすめです。
そうすることで、現地に着いてからもバタバタすることなく、効率よく楽しむことができますよ。
7、持ち物は手分けして持っていく
旅行の際、荷物が多いと移動も大変ですよね。
何人かの友人と行く場合はシェアできるものは一緒に使い、手分けをして持っていくことでお互いに荷物を減らすことができます。
私はドライヤー、ヘヤーアイロン、体を洗うボディタオルなどはシェアすることが多いです。
荷物が減ると、スーツケースが軽くなり、旅行先でお土産をたくさん買うことができますよ。
8、会計は「共有財布」がおすすめ

旅行中、レストランやタクシーなど、割り勘をする機会は意外と多いですよね。
お店によっては別会計ができなかったりすることもあり、誰かが立替え、後で精算するのも意外と面倒です。
時間が経つと、誰がいくら払ったか忘れてしまうことも!
そこでおすすめなのが『共有財布』を作ることです。
あらかじめ、ざっくりした金額を徴収して入れておき、割り勘分はそこから出すようにします。
そうすれば、揉めることもないですし、
チケットを買う時などは一人一人買うより、まとめて買った方が早く、時間の節約にもなります。
9、旅行プランはみんなで決める
旅先で「どこに行くか」、「何をするか」、「何を食べるか」など、
旅行プランを決める時は誰かに任せっきりにせず、みんなで決めるのがおすすめ!
ホテルや飛行機、ツアーなどを予約する際も、1人の人が全てするのは負担になるので、
役割分担をしておくと良いでしょう。
楽しい旅はみんなで作るものです。
1人に任せっきりにせず協力して進めて行きましょう!
10、スケジュールを詰め込みすぎない
快適な旅にするためにはスケジュールは詰め込みすぎないのがベストです、
せっかく旅行するのだからと、あれこれスケジュールを詰め込んでしまいがちですが、
そのせいで時間に追われて逆に疲れてしまうことも。
疲れが出てくるとイライラもしやすくなりますし、楽しめなくなってしまいます。
特に海外では乗り物の遅延も多く、なかなか計画通りにいかないこともよくあります。
余裕をもったスケジュールにしておくことで、遅延に遭った場合も臨機応変に対応できますし、イライラすることなく ゆっくり楽しむことができますよ。
11、お風呂場や洗面台を占領しない

女子旅では、メイクやヘアセットなどで朝の洗面所がとても混雑します。
その為、1人で占領せず、 譲り合って使うようにしましょう。
私は洗面所を使いたい場合はみんなより早く起きてメイクをしたり、洗面所が混雑する時は手鏡を使って準備することもあります。
もう1つ注意したいポイントが『長風呂』です。
ホテルに温泉がある場合はいいのですが、ホテルの部屋のお風呂をみんなで共有する場合、人数が多いと最後の人が入れるのは凄く遅い時間になることも。
その為、人数が多い場合はできるだけ長風呂は避けた方がいいでしょう。
また、お風呂場に落ちた髪の毛は取る、洗面台周りを汚したままにしない、など共有スペースをきれいに保つことも心がけましょう。
12、思いやりを忘れずに

仲がいいからこそ、気遣いや思いやりも必要です!
旅行慣れしている人もいればそうでない人もいますし、旅行中はみんなのペースに合わせることが大事です。
もっとゆっくり観光地を見たいという人がいたら、時間を作ってあげたり、
自分のことばかり考えず、相手のやりたいことや意見も尊重するようにしましょう。
私は友人と旅行する際、車を運転してくれる友達がいたら、ガソリン代はそれ以外の人で出すようにしたりして、できるだけ平等になるよう心掛けています。
『親しき中にも礼儀あり』
気の許せる友達でも、最低限の気づかいと思いやりを持って、楽しい旅行にしたいですね。
女子旅行におすすめの持ち物・便利グッズ
次に、女子旅で持っておくといい便利グッズをご紹介します。
ヘアアイロン、スマホの充電など、人数が多いと、ホテルでコンセントが足りなくなることが多々あります。
そんな時に、 タコ足配線の延長コードがあると何種類ものデジタル機器を一度に充電することができ便利です!
旅行中は観光などで沢山歩くため、足がダルくむくんでしまうことがあります。
着圧ソックスを履いて寝ると、翌日のむくみやだるさが全然違いますよ。
旅先でショッピングも楽しみの1つです。
大きめのエコバッグがあれば、こまごました購入品を1つにまとめることができます。
また、海外ではハイブランドの紙袋を持ち歩くのは盗難に遭いやすく危険です。
エコバッグに入れてしまえば隠すことができるので安心・安全です!
旅行中は歩き回って疲れますよね。
お風呂に入浴剤をいれるだけで、すごーくリラックスできて、疲れも取れやすくなりますよ。
大人になるとカードゲームをする機会もほとんどなくなりますよね。
せっかくの旅行なので、夜はおしゃべりしながら、カードゲームを楽しむのはいかがでしょうか。
カードゲームはコンパクトなので持ち運びしやすいのも嬉しいポイントです。
以前、コンビニで小さな人生ゲームを買ってホテルの部屋で遊びましたが、大盛り上がりでした。
人生ゲームやカードゲームはいくつになっても楽しめますね!
まとめ
今回は『女子旅を満喫するための注意点』と『旅行におすすめの持ち物』をご紹介させていただきました。
ちょっとしたことに気を付けるだけで、きっと さらに楽しい旅になること間違いなし!
仲良しの友人にはついつい甘えてしまいがちですが、大切な友人だからこそいつも以上に気を配り、ぜひ素敵な思い出を作ってくださいね。