ヨーロッパの旅行先として大人気の、フランスの首都『パリ』!
パリにはエッフェル塔など有名な観光スポットはもちろん、絶品グルメ、最先端のファッションなどフランスの魅力がギュッと詰まっています。
私は仕事で1年間パリに住んでいたことがあり、沢山の思い出の詰まった大好きな街です。
そんな花の都パリですが、旅行に行く際、ツアーで行かれる方も多いのではないでしょうか。
私がパリに住んでいた時、ツアーで来ている日本人観光客をよく目にしました。
パリではフランス語を話すので、言葉が通じないという不安もあり、個人旅行で行くには少しハードルが高いイメージがあるようです。
でも実は個人旅行でもパリを満喫することはできるんです!
そこで今回は、個人旅行でパリに行きたい方のために『個人旅行でパリを満喫するコツや、おすすめの観光スポット・旅行中に気をつけること』などをご紹介します。
個人旅行のメリット
私がなぜ、個人旅行をオススメするかというと、個人旅行の一番のメリットは、何といっても『自由』!
他にも以下のようなメリットがあります。
- 観光するとき、集合時間を気にせずに好きなだけ見ることができる
- 食べたいものを好きな時間に食べることができる
- 好きなホテルに泊まることができる
- 好きな移動方法で移動できる
- 他のお客さんに気を遣う必要がない
- 出費を抑えることができる
など、個人旅行だからこそできることは沢山あります。
移動方法
・空港からパリ中心部へ移動する
個人旅行では移動手段も自由に決めることができます!
パリの玄関口、『シャルル・ド・ゴール空港』に到着したら、さっそく観光名所が集まるパリの中心部へ移動しましょう。
シャルル・ド・ゴール空港からパリの中心部への移動手段は、
空港バス(Roissy bus, Le Bus Direct)、電車(RER B線)、タクシー、空港送迎サービスなどがあります。
移動時間・金額は以下の通りです。
・空港バス
ロワシー・バス (Roissy Bus)
移動時間:40~80分ぐらい
金額:11.5ユーロ
・ル・ビュス・ディレクト(Le Bus Direct)
移動時間:60分ぐらい
金額:18ユーロ(往復割引あり)
・電車(RER B線)
移動時間:30~50分ぐらい
金額:10.3ユーロ
・タクシー
移動時間:50分ぐらい
金額:50~60ユーロ
・空港送迎サービス
移動時間:60分ぐらい
金額:30ユーロ~
初めてパリに行く方には『タクシー』または『空港送迎サービス』での移動をおすすめします。
電車やバスだと、ホテルなどの目的地に行くまで何度か乗り換える必要がありますし、フランスは電車やバスがよく遅延します。
それに比べて、タクシーや空港送迎サービスは、目的地まで連れていってくれて、
乗り換えや、重い荷物を持って歩き回る必要もありません。
「タクシーに50ユーロはちょっと高い…」と思われる方もいるかもしれませんが、 数人で利用する場合、割り勘すれば一人一人が払う金額はそこまで高くありません。
私は旅慣れした今でも、飛行機の移動で疲れた際や、数人で旅行をする際はタクシーを利用することが多いです。
移動中の快適さが全然違いますよ。
おすすめの観光スポット
次に、パリのおすすめ観光スポットをご紹介します。
初めてパリに行くなら、『ここに行っておけば間違いない!』というスポットをチョイスしました。
まずパリに来たら外せないのが、パリのシンボル「エッフェル塔」。
世界中から多くの観光客が訪れ、パリで最も有名な観光スポットのひとつです。
外から眺めるエッフェル塔も綺麗ですが、エッフェル塔の展望台に上って、パリ市街地の景色を楽しむのもおすすめです。
時間がある方は是非、展望台にも上ってみてください。
そして、せっかくパリを訪れたのならエッフェル塔と一緒に写真を撮りたいですよね。
オシャレな写真を撮りたい方へ、エッフェル塔を眺めるのにおすすめの場所&フォトスポットをご紹介します。
・シャイヨー宮から

・シャン・ド・マルス公園から※シャン・ド・マルス公園からの写真です
・BIR HAKEIM(ビル・アケム)橋から(セーヌ川にかかる、15区と16区を結ぶ橋)
お気に入りの場所を見つけて、フランス旅行の記念になるような最高のショットを撮ってみてください!
エッフェル塔は昼間に行くのもいいですが、夜もおすすめです!

※シャイヨー宮から撮影した写真です
夜になると、エッフェル塔がライトアップされキラキラと光り輝く姿を見ることができます。
昼も夜も、その美しさに魅了されますよ。

パリのもう1つのシンボル『エトワール凱旋門』。
凱旋門を中心に、12本の通りが、星の光のように伸びている姿から「エトワール凱旋門」(星はフランス語でエトワール)、と呼ばれています。
凱旋門はパリのシャンゼリゼ通りの西の端にある、シャルル・ド・ゴール広場にそびえています。
遠くから眺めるのもいいですが、間近で見たいという方は地下道を通って、凱旋門の真下に行きましょう。
パリの街で圧倒的な存在感を放つ凱旋門、近くで見るとより一層、その大きさに圧倒されます!
近くに行けば、凱旋門の壁の彫刻もしっかり見ることができますよ。

夜の凱旋門も迫力があっておすすめです。
※写真素人の私が撮影しても迫力ある写真が撮れます
外観をじっくり見たい方、素敵な写真を撮りたい方は、人の少ない朝早い時間、または夜遅い時間がおすすめです!
パリの有名な通りといえば『シャンゼリゼ通り』。
フランスファッションの中心地でもあり、数多くの有名ファッションブランドが集まる華やかな通りです。
ここを歩いていると『パリに来た!』と感じることができます。
カフェやレストランも多いので、街並みを見ながらのんびりお茶するのもおすすめです!
ショッピングをしたり、カフェでお茶したり、ウィンドウショッピングを楽しんだり、綺麗な通りなのでただ散歩するだけでも楽しいですよ♪
まるで、映画のワンシーンのようなパリの風景を楽しむことができますよ。
ショッピング好きの方は是非行ってみてください。
ルーブル美術館は世界で最も来館者数の多い国立美術館です。
あの有名な「モナリザ」もここに展示してあります。

美術館の総面積は約7万平方メートルあり、展示されている作品数は約3万5千点とも言われます。
アート好きの方なら1日では足りないほどの、膨大なアート作品の数々。
私は普段美術館にあまり行かないのですが、そんな私でさえルーブル美術館は3回以上行っています。
何度行っても飽きない不思議な魅力があります。
ルーブル美術館は撮影がOKなのも嬉しいポイント!
大人気の美術館なので、チケット売り場も結構混み合います。
その為、当日スムーズに中に入るにはチケットを事前予約をしておくことをおすすめします。
以前パリに行った時、ルーブル美術館地下ホールで元SMAPの香取慎吾さんの個展が開催されていました。



独創的で素敵ですよね! ルーブル美術館地下ホールでは、よく個展が開催されているので、時間がある際はそちらもチェックしてみてください!
バロック様式の代表的な建物『ヴェルサイユ宮殿』。
ヴェルサイユ宮殿はルイ14世がパリ郊外に建設した宮殿で、豪華な建物と広大な美しい庭園が魅力です。
パリ市内から電車で30分ほどと少し距離はありますが、少し遠出してでも行く価値があります!
ヴェルサイユ宮殿内の個人的な見どころは、
・マリー・アントワネットが過ごしたお部屋
・噴水庭園
ルイ14世が「絶対王政」のもとに、強いこだわりをもって造らせた庭園だそうです
・鏡の間(鏡の回廊)
クリスタルのシャンデリアがきらめき、壁や天井の絵画も美しすぎます!

※鏡の間

※このような美しいお部屋が沢山あります!
パリを訪れた際は是非、ヴェルサイユ宮殿にも足を運んでみてください。
ショッピング
最先端の流行アイテムや話題のショップが集まるパリではショッピングもかかせません!
私のおすすめはこちらです。
パリにはGalerie Lafayette(ギャラリーラファイエット)、Printemps(プランタン)など沢山のデパートがありますが、その中でも、私のおすすめは『ボンマルシェ』です。
ボンマルシェをおすすめする一番の理由は『他のデパートより安く買える』から!
ボンマルシェには「24 Sèvres」というメンバーズカードがあり、それがとにかく凄いんです!

こんなカードです! 沢山お買い物をしてランクが上がると上記のブラックのカードになりますが、初めて作った際は白いカードでした。
メンバーズカードはボンマルシェ内で無料で作ることができ、作ったその日から使うことが出来ます。(カードの有効期限は1年)
1ユーロで1ポイント貯まり、500ポイントが貯まったら、その翌日から半年間の間で、好きな日を設定して、
その日の買い物総額の10%がメンバーカードに加算されます。
そして、後日商品券として使うことができるんです!
しかも、175.01ユーロ以上で免税もできるので、さらに安く買うことが出来ます。
シャネルやルイヴィトン、プラダなどのハイブランドのショップも充実しているので、メンバーズカードを上手く活用して、是非お得にゲットしてみてください!
ボンマルシェ(本館)を訪れたら、是非、隣の食品館にも行ってみてください。
お菓子、お酒、デザート、パン、オリーブオイル、生鮮食品、チーズ、ジャムなど、世界中のあらゆる食材を取り揃えており、お土産選びにピッタリです!
イートインコーナーもあるので、お買い物に疲れた際は、ゆったりご飯を食べながら休憩するのもいいと思います。

海外旅行の楽しみの一つといえば、お土産探し。
パリでのお土産探しに便利なのが現地の『スーパーマーケット』です。
有名なスーパーは『Carrefour(カルフール)』、『Monoprix (モノプリ)』、『Franprix (フランプリ)』です。
探さなくても、街中のいたる所にあります。
お土産用のお菓子などは、同じものがデパートよりも安く買うことができるので、私はスーパーで買うことがほとんどです。
日本では売っていないお菓子やお茶、ジャム、香辛料、ワインなど、見ているだけでワクワクしますよ。
是非、フランスならではのオシャレなお土産をゲットしてください。
最後に、皆さんが安全に、そして快適にパリ旅行を楽しめるよう、滞在中に注意するべきポイントをご紹介します。
旅行中に気をつけたほうがいい注意ポイント!
最後に、皆さんが安全に、そして快適にパリ旅行を楽しめるよう、
滞在中に注意するべきポイントをご紹介します。
- スリが多いので、貴重品の管理には十分注意する
- 食事の時、テーブルの上に財布やスマホを置かない
- カフェやレストランで席を離れる際バッグを置き去りにしない
- 食事の時、イスの背もたれ、イスの横などにバッグを置かない
(小さめのショルダーバッグを持ち歩くことをおすすめします) - バッグを開けっ放しにしない
- スマホや財布などの貴重品をポケットに入れない
パリだけでなく、フランスでは、スリは日常作業です。
筆者もパリのメトロ(電車)の中でお財布をすられた経験があります(泣)
スリの被害にあってしまっては、せっかくの楽しい旅行も台無しになってしまうので、旅行中は貴重品を肌身離さず持ち、取られていないかこまめにチェックしましょう!
まとめ
いかがでしたか?
今回は、『個人旅行でパリを満喫するコツや、おすすめの観光スポット・旅行中に気をつけること』などをご紹介しました。
パリ旅行の計画の参考にしていただけると嬉しいです♪
花の都パリで、是非 思い出に残る素敵な旅を楽しんでください。
☆パリ旅行の際は、こちらのガイドブックもおすすめです♪↓

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます