ついに2021年がスタートしました!
2020年は新型コロナウイルスの影響で大変なことも多い年でしたが、2021年は厄を落として、さらに幸運に恵まれた年にしたいですね。
そんな2021年、運気アップのためにおすすめしたいのが神社・仏閣などへのお参り!
神社や仏閣に行くと清々しい気持ちになったり、心が洗われるような気持ちになる人も多いのではないでしょうか。
それぐらい、神社や仏閣はパワースポットなんです!!
そこで今回は2021年に是非お参りしたい、【開運神社・仏閣】を5つご紹介します。
神社・仏閣で参拝をして、より大きな幸運を引き寄せましょう!
1、寒川神社(神奈川県)
神奈川県高座郡寒川町にある、約1600年の歴史を有する寒川神社(さむかわじんじゃ)。
寒川神社はあらゆる厄をとりのぞき、幸運に導いてくれる八方除けの守護神として広く知られています。
悪事災難をとり除くご利益があるため、厄年の方も日本全国から厄払いの参拝に訪れます。
さらに、視聴率アップのご利益もあるそうで、視聴率祈願(ヒット祈願)のために多くの芸能人や俳優さんも参拝に訪れているそうです。
この神社は、芸能界最強の占い師・ゲッターズ飯田さんが、2021年のパワースポットとしても紹介されています。
2020年は運気があまり良くなかったという方は是非行ってみてください。
【寒川神社】
神奈川県高座郡寒川町宮山3916
電話0467-75-0004
2、伊勢神宮(三重県)
三重県にある伊勢神宮は、日本最高峰の神社です。
毎年、全国から多くの人が足を運んでおり観光地としても有名ですね。
正式名称は『神宮』ですが、お伊勢さんや、大神宮さん呼ばれることも。
伊勢神宮は、内宮(ないくう)と外宮(げぐう)と呼ばれる2社をはじめ、大小さまざまな社が伊勢志摩地域に点在し、すべてで125社で成り立ちます。
内宮には、日本人の総氏神ともいわれ、万物をはぐくむ太陽神にも例えられる「天照大御神(あまてらすのおおみかみ)が祀られています。
外宮である豊受大神宮(とようけだいじんぐう)には、食物や穀物を司る神様として知られている「豊受大御神(とようけのおおみかみ)」が祀られています。
伊勢神宮には家内安全・厄除け・金運・開運招福・恋愛・縁結び・子宝のご利益があるそう。
【伊勢神宮】
三重県伊勢市宇治館町1
電話0596-24-1111
3、猿田彦神社 (三重県)
三重県で、もう一か所訪れたいのが、『猿田彦神社』。
天孫降臨の際、瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)を高千穂へ先導した神、猿田彦大神を祀る神社です。
瓊瓊杵尊を案内した逸話から、『みひらきの神』として知られ、道を切り開く開運の神としても有名です。
道を切り開く神様という事で、事業発展、転職、新たな何かに挑戦する際に訪れる人も多いようです。
伊勢神宮内宮から歩いて行ける距離にあるので、2か所参拝するのもいいですね!
【猿田彦神社】
三重県伊勢市宇治浦田2-1-10
電話0596-22-2554
4、豊川稲荷東京別院 (東京都)
豊川稲荷東京別院は東京都・赤坂にあるパワースポットです。
豊川稲荷東京別院と呼ばれていますが、正式名称は豐川閣妙嚴寺(とよかわかくみょうごんじ)」といい、神社ではなく曹洞宗の寺院です。
祀られている、天部の仏様・秘仏『豊川吒枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)』が稲穂を担いで、白狐にまたがっていることから、豊川稲荷という通称が広まったんだそう。
悪縁切りのほか、金運や商売繁盛、子宝、災難避け仕事運(商売繁盛)など様々なご利益があるとされています。
東京のど真ん中、赤坂にある豊川稲荷東京別院でパワーをもらってみてはいかがでしょうか。
【豊川稲荷東京別院】
東京都港区元赤坂1丁目4-7
電話03-3408-3414
5、常陸国 出雲大社 (茨城県)
常陸国 出雲大社(ひたちのくに いづもたいしゃ)は茨城県にある開運スポットです。
出雲大社は島根県にあるイメージが強いですが、実は茨城県にもあるんです。
茨城県の出雲大社は島根県の出雲大社から分霊し1992年に建設されました。
出雲大社は縁結びのご利益があることで有名ですね。
恋愛・結婚のパワースポットとしても有名ですが、それだけでなく、仕事や人間関係、など様々な”良いご縁”をたぐりよせる神社です。
日々の生活の中でご縁は凄く大切なので、ぜひ立ち寄りたいですね。
【常陸国 出雲大社】
茨城県笠間市福原2001
電話0296-740-3000
まとめ
今回は2021年に是非お参りしたい、【開運神社・仏閣】を5つご紹介させていただきました。
初詣には行かなかったという方も、神社にご挨拶には時間がある時に是非行ってみてください。
神様を味方につけて幸せ運気を呼び込みましょう!