りんび茶って聞いたことありますか?名前だけ聞いても、どんなお茶なのか想像もつきませんね。

聞くところによると便秘による詰まりや、ポッコリおなかで悩んでいる人の強くてやさしい味方なんですって!
えっ?強い味方だけでなくてやさしいってどういうことなの?って思いますよね。
今回はそんな、強くてやさしい身体の味方、「りんび茶」について口コミや効果・飲み方、飲むタイミングや副作用などをご紹介します!
また、「りんび茶」はどこで買えるのか?売ってる場所や価格(値段)もご紹介いたします。
りんび茶とは?どんなお茶?

りんび茶とは、どんなお茶なのでしょうか?
調べたところ、りんび茶とは選び抜かれた5種類の国産素材によってつくられたスッキリ茶だそう 。
頑固な詰まりやぽっこりおなかに悩む方の“スッキリ&キレイをサポートしてくれる、つまり 便秘などで悩んでいる方にもってこいのお茶なんです!
りんび茶の口コミ(評判)は?
りんび茶を飲んでみたいけど、実際のところ効果はどうなんだろう?と思っている方もいるのではないでしょうか?
そんな時は、愛用者の方々口コミが参考になりますよ♪
スッキリ茶にありがちな無理やりな感じで無く自然なスッキリ感に驚きました。
色々試しましたが、こんなに負担を感じないスッキリ茶は初めてです
なんとなく朝晩1杯飲み続けているだけで、いつの間にか規則正しいリズムが身に付きました。
(口コミは公式サイトより引用)
口コミ(評判)を見てみると、スッキリ感を感じている方が多くいらっしゃいました。
スッキリ茶は、刺激が強すぎたりして、身体に負担をかけてしまうものも多いですが、こちらのりんび茶は負担が少なく優しい点も魅力のようですね♪
りんび茶の効果や特徴は?
次に、りんび茶の効果や特徴を見ていきましょう!
りんび茶を飲むことによって期待できる効果はこちら↓
- 便の詰まり解消
- ぽっこりおなか解消
独自の比率で配合された、全て国産の5つ素材の成分がそれぞれの力を発揮してくれます。
- キダチアロエ:すっきりケア
- 六条大麦:腸活ケア
- 玄米:代謝排出ケア
- 生姜:巡りケア
- ごぼう根:エイジングケア
普段の食事で飲むお茶をりんび茶にチェンジしてみたり、お風呂上がりの水分補給にりんび茶で一息入れてみたり。
飲むタイミングを選ばないので、生活に取り入れやすいのもいいですね。
さらにこだわっているのは無添加・無香料・無着色。
お茶が入っているティーバッグも無漂白・無着色素材のものを使用していて、細かいところまでいき届いているなぁと驚きました!
嬉しい効果が期待できそうですね☆
りんび茶の飲み方(作り方)は?
りんび茶はティーバッグタイプなので、作り方はとっても簡単!
コップやティーポットにティーバッグを一包入れて、お湯を注ぐだけなんです。
お湯の量は200~300mlくらいが目安だそうですよ。
お湯を注いだら2、3分待って完成!ティーバッグを取り出して召し上がってみてください。
また、ティーバッグを浸ける時間の長さを伸ばすと、成分の濃度が増えていくようです。
最初の一杯目はまずは時間通りで作ってみて、様子を見ながらお好きな濃度を見つけてみてくださいね♪
りんび茶の効果的な飲むタイミング(飲む時間帯)は?
こういった機能性の飲み物って、飲むタイミングに悩みますよね。
夜に飲んだら眠れなくなったりしないかな?なんて心配になったり。
でも大丈夫です!りんび茶はノンカフェインのお茶ですので、どのタイミングで飲んでいただいても良いんです!
ぽっこりおなか改善のためには、夜がおすすめだそう!
りんび茶を飲んで眠ることで翌朝に効果を実感しやすいんだとか。
天然素材で作られたりんび茶はカロリーもゼロなので、就寝前でも安心して飲めちゃいますね!
また、りんび茶の素材の中のひとつ、六条大麦に含まれるβグルカンという栄養成分は糖の吸収を穏やかにする働きがあると言われているので、私は食事のお供にいただきたいなぁと思いました。
ご自身のスタイルに合った飲み方ができるのも嬉しいですね♡

↑画像クリックでりんび茶販売店【うつぎ茶寮】に飛びます
りんび茶の副作用はある?
りんび茶には副作用はあるのでしょうか?
調べたところ、おなかをスッキリさせてくれる効果があるりんび茶ですが、お茶を作る際に成分を抽出させすぎてしまうと、場合によってはおなかを下してしまうこともあるようです。
はじめは薄めで作ってみて、だんだん自分に合った濃度を見つけていってくださいね♪
作る際に、もし濃くなりすぎてしまったら薄めて飲むようにしましょう。
りんび茶の成分や素材は?
りんび茶がおなかをスッキリさせるのに効果的ということだけど、いったいどんな素材が選ばれているのか気になりますよね。
りんび茶は厳選された5種類だけを使用しています!
- キダチアロエ
- 六条大麦
- 玄米
- 生姜
- ごぼう根
これらすべて国産の素材を使用していて、こだわりの比率で栄養をしっかり摂れるように配合されているんですって。
安心して生活に取り入れられそうですね!
りんび茶はどこで買える?売ってる場所(販売店)は?
こんな魅力的なお茶、一度試してみたいですよね!
りんび茶は公式オンライン通販【うつぎ茶寮】で買えますよ♪
通常購入と、定期購入の2パターンがあり、どちらも送料無料で買えるようです。
以下の公式サイトより是非チェックしてみてください♪↓

↑画像クリックで【うつぎ茶寮】に飛びます
※現時点では大手通販サイト・Amazonや楽天市場では取り扱いがないようです。
りんび茶の値段(価格)は?安く買う方法はある?
現在は公式オンラインサイトでのみ販売をしているりんび茶ですがせっかくなら安くお得に買いたいですよね!
りんび茶を安く買う、だんぜん定期購入がおすすめです。
なんと定期購入にすると1000円オフ!これは嬉しいですね!
継続の縛りもないので、定期購入でまず1セット注文してみるのがいいと思います♪
りんび茶のよくある質問まとめ
りんび茶についてだんだん分かってきましたね!ほかにも気になるポイントを見ていきましょう。
口コミによると6時間~10時間ほどで効果を感じる方が多くいるようですよ。
夜に一杯飲むことで翌朝にスッキリ!というルーティンになっていくと自然と習慣化もしやすそうですね。
りんび茶は天然素材を使用していて、ノンカフェインと身体に優しい素材で作られていますが、妊娠中や授乳中など、デリケートな時期は飲むのは控えるようにとのことでした!
また、通院中の方や、お薬を定期的に飲まれている方も、心配な時はお医者さんに相談してみることをおすすめします。
天然素材を使用して作られたお茶なので身体には優しい成分で作られていますが、成分の良いところをぎゅっと濃縮していますので場合によっては効果を実感しすぎてしまうかもしれません。
お茶を作る際には濃度に気を付けて、薄味から試してみるようにしてくださいとのことでした。
筆者が思う 【うつぎ茶寮】りんび茶の魅力は?
筆者が思うりんび茶の魅力は、こだわりぬいた国産の素材を使っていることがまず第一でした。
また、身体に入るものなので添加物不使用は嬉しいポイントだと思います!
ティーバッグまで無漂白・無着色素材にこだわっているのにも本当に驚きました。
そして濃度を自由に変えられることも強みなんじゃないかなと思います。
自分の身体の調子に合わせて微調整できるので自分と向き合う時間が自然と生まれるような気がします。
ノンカフェイン、ノンカロリーなので飲むタイミングを選ばないのもいいですね。
まとめ
今回は頑固なぽっこりおなか解消をサポートしてくれるお茶、「りんび茶」についてご紹介しました!
口コミや効果・飲み方、飲むタイミングや副作用などをお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?
また、「りんび茶」はどこで買えるのか?売ってる場所や価格(値段)もご紹介いたしました。
厳選された5種類の国産素材
- キダチアロエ
- 六条大麦
- 玄米
- 生姜
- ごぼう根
これらの栄養成分がぎゅっと詰まったお茶は頑固なぽっこりおなかにも効果絶大ですね!
そしてさらに嬉しい5つのこだわりです
- ノンカフェイン
- ノンカロリー
- 無添加
- 無香料
- 無着色
冒頭でかいた「やさしさ」はここなんです!身体のことを気遣った無添加、無香料、無着色。
身体に要らないものはどんどん捨てて、身体にいいものを取り込んでいきたいですね。
スッキリした身体でイキイキと元気な毎日を、りんび茶をあなたの暮らしに取り入れてみませんか?
最後までご覧いただきありがとうございました♡
☆今回ご紹介した商品の購入はこちらから↓

画像クリックで【うつぎ茶寮】公式サイトに飛びます
《こちらの記事も人気です》
スピカフェの口コミ評判は?効果や味・飲むタイミングについてもご紹介!ノンカフェインコーヒー
極上はちみつ紅茶は成城石井やカルディで売ってる?どこで買えるのか取扱店を調査!
ピルクルミラクルケアはどこで売ってる?コンビニやスーパー・通販など販売店や口コミも調査!
Q10ヨーグルトはどこで売ってる?(カネカ)スーパーやファミマ(コンビニ)など販売店は?
桑の葉茶はどこで売ってる?ドラッグストアやホームセンター・スーパーなど販売店を調査!