当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

リンツチョコレートはどこで買える?コストコ/アウトレット/カルディやドンキ等販売店舗を調査!

なめらかな口溶けでとてもおいしいと人気の【リンツのチョコレート】!

リンツは、スイスの老舗のお店なのに比較的求めやすい価格で買える大人気のチョコレートです。

リンツの中でも人気なのがリンドール

味のバリエーションも豊富でさまざまな味が楽しめます♪

包装も高級感があり、おしゃれなのでギフトや自分へのご褒美にも最適です♪

大人気のリンツチョコレートですが、いったいどこで売ってるのでしょうか?

気になりますよね!

そこで今回はリンツチョコレートはどこで買えるのか

コストコやアウトレット、カルディやドンキなど、売ってる場所について調査しました。

また、おすすめのリンツチョコレートもご紹介いたします☆

ぜひ最後までご覧くださいね♪

Stella
Stella

Amazon【注目のタイムセール】


・人気商品が日替わりで登場
・毎日お得!!

Amazon【タイムセール】はこちら

 

Stella
Stella

楽天市場【24時間限定タイムセール】


・毎朝10時に更新!!
・お得に買えるチャンス!


楽天市場【24時間限定タイムセール】はこちら


リンツチョコレートはどこで買える?リンドールなどの販売店舗は?

リンツチョコレートがどこで売ってるのか? について、今回は以下のお店を調査しました。

  • コストコ
  • アウトレット
  • カルディ
  • 成城石井
  • ドンキホーテ
  • バラエティショップ(プラザやロフトなど)
  • スーパー(イオンなど)
  • 百貨店(デパート)
  • コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)
  • その他実店舗
  • Amazon(アマゾン)
  • 楽天市場

では、一つずつ見ていきましょう♪

リンツチョコレートはコストコで買える?

リンツチョコレートはコストコで買えるようです。

コストコでは大容量のリンドールが販売されており、で値段も安く売ってるようです。

リンツのチョコレートをたくさん食べたいという方や職場や友達に渡したりする方はコストコで買うのが良さそうですね。

リンツチョコレートはアウトレットで買える?

アウトレットでもリンツチョコレートは買えるようです。

アウトレットで見かけて大人買いしてしまった!という声が多かったです!

リンツチョコレートが買えるアウトレット一覧

  • 佐野プレミアム・アウトレット店
  • 三井アウトレット ジャズドリーム長嶋店
  • ふかや花園プレミアム・アウトレット店
  • 仙台泉プレミアム・アウトレット店
  • 三井アウトレットパーク仙台港店
  • あみプレミアム・アウトレット店
  • 三井アウトレットパーク入間店
  • 酒々井プレミアム・アウトレット店
  • 三井アウトレットパーク横浜ベイサイド店
  • 三井アウトレットパーク北陸小矢部店
  • 軽井沢・プリンスショッピングプラザ店
  • 御殿場プレミアム・アウトレット店
  • 土岐プレミアム・アウトレット店
  • 三井アウトレットパーク滋賀竜王店
  • りんくうプレミアム・アウトレット店
  • 神戸三田プレミアム・アウトレット店
  • 三井アウトレットパーク倉敷店

たまにですが、アウトレットでは、70%オフで購入できることもあるようです!かなりお買い得ですね!

お近くにアウトレットがある方は一度行ってみてくださいね。

リンツチョコレートはカルディで買える?

輸入食品を多く取り扱っているカルディですが、リンツチョコレートも買えるようです。

リンドールのミルクチョコレート味やストロベリー味が売ってるようです。

リンドールが好きな方はカルディに行って探してみてくださいね。

リンツチョコレートは成城石井で買える?

成城石井でもリンツチョコレートは買えるようです。

成城石井ではカルディと同じくリンドールが販売されているようで、ミルク&ホワイト味も売られているようです。

外国のお菓子やちょっと変わったお菓子なども販売しているので、リンツチョコレートを買うついでに色々見てみるのも楽しそうですね。

スポンサーリンク

リンツチョコレートはドンキホーテで売ってる?

家電や衣類、食品までさまざまなものを取り揃えているドンキホーテですが、リンツチョコレートも売ってるようです。

ドンキホーテではホワイト&チョコ味のアソートパックやリンドールのピスタチオ味などがあるようです。

店舗によって置いてあるものが違うようなので、お近くにお店がある方は見に行ってみてくださいね。

リンツチョコレートはプラザやロフトなどのバラエティショップで売ってる?

プラザロフトなどのバラエティショップでも売ってるようです。

ロフト(LOFT)

ロフトではリンドールのアソートパックが売ってるようで、ソルティッドキャラメルなどが入っているアソートパックがあるようです。

キャラメル味などが好きな方にぴったりですね♪

プラザ(PLAZA)

プラザでは、いろいろなフレーバーのリンドールが売ってるようです。

色んな味のリンドールを試してみたい方は、プラザで探してみるといいかもしれません♪

リンツチョコレートはイオンなどのスーパーで売ってる?

イオンなどのスーパーでも売ってるようです。

お正月にはイオンではリンツの福袋も売っていたようで、ハズレなしで全部当たり!全部おいしい!と好評のようです。

リンツチョコレートが売ってるスーパー一覧

  • イオン
  • バロー
  • イズミヤ
  • ヤオコー
  • イカリ

バローでは海外のお菓子が充実している!と口コミで話題のようで、リンドールの他にも板チョコなども売っているようで人気だそうです!

スポンサーリンク

リンツチョコレートは百貨店(デパート)に売ってる?

リンツ(Lindt)のチョコレートは、百貨店(デパート)でも売ってるようです。

百貨店ではリンドールの他にもカカオ90%の板チョコなども売ってるようです。

リンツチョコレートが売ってる百貨店一覧

  • 伊勢丹
  • 高島屋
  • マルイ
  • 三越
  • 大丸

百貨店では地下で買えることが多いようです。

試食などももらえるようなので、味をみて買いたいという方には良さそうですね。

リンツチョコレートはコンビニ(セブンイレブン・ローソン・ファミマなど)に売ってる?

コンビニでもリンツチョコレートが売ってるようです。

セブンイレブン

セブンイレブンでは、ストロベリー味のリンドールが売ってるようで思わず買ってしまった!という声が多かったです。

ローソン

最近はカヌレがおいしいと話題になっているローソンですが、リンツチョコレートも売ってるようです。

ファミリーマート

ファミリーマート(ファミマ)でもリンツチョコレートが売ってるようです。

店舗によって売ってる場所と売っていない場所があるようなので、一度探してみてくださいね。

コンビニだと仕事帰りなどふとしたときに立ち寄れるのも良いですね!

その他にリンツのチョコレートが売ってる場所(実店舗)は?

その他にリンツ(Lindt)のチョコレートが売ってる実店舗を調査しました。

リンツ直営店一覧

  • 札幌アピア
  • ルミネ新宿2店
  • エキア志木店
  • 広島T-SITE店
  • 表参道フラッグシップ店
  • 盛岡フェザン店
  • グランエミオ所沢店
  • コクーンシティ店
  • 浦和コルソ店
  • ペリエ千葉店
  • シャポー市川店
  • シャポー船橋店
  • 東京ドームシティ ラクーア店
  • カメイドクロック店
  • 渋谷マークシティ店
  • Echika池袋店
  • 光が丘IMA店
  • 南町田グランベリーパーク店
  • 横浜ベイクオーター店など

ファッションモール施設でも買えるようです。

ショッピングの帰りに自分へのご褒美として行ってみても良いですね♪

ファッションモール一覧

  • パルコ (仙台・津田沼・錦糸町・池袋)
  • オーパ (高崎・新百合丘)
  • 大阪ルクア
  • ルミネ (北千住・立川)
  • セレオ (八王子)
  • 京阪モール

スポンサーリンク

リンツ(Lindt)チョコレートを買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など

リンツチョコレートはいろいろな場所で購入することができますが、店舗によっては置いてある味が限られていたりします。

リンツはフレーバーも豊富で有名ですし、せっかくならいろいろな味を試したいですよね♪

Amazon楽天市場だとアソートセットも豊富で自分へのご褒美用だけでなくギフト用も種類豊富に置いてあるので自分好みのものを選ぶことができるのでおすすめです!

・リンツ Lindt チョコレート リンドール 9種類アソート 定番フレーバー 30個

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます

9種類のフレーバーを詰め込んだアソートセットです。

定番のミルク味やダーク味の他、人気のキャラメル味やピスタチオ味まで入っています。

色んな味を食べたい時やでギフトにピッタリ!と口コミでも高評価です。

・リンツ LINDT リンドール LINDOR アソート 600g ゴールド 4種

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます

リンツを代表するリンドール人気の味4種類が入っています。

ミルク・ダーク・ホワイト・ヘーゼルナッツが入っていて、定番の味が好きな方におすすめです。

自分へのご褒美やちょっとした手土産などいろいろな場面に最適です♪

・リンツ Lindt チョコレート リンドール ギフトボックス 9種50個入

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます

定番のミルクやダークの他、こちらには60%カカオやピスタチオ味などが入っています。

50個入りなので、パーティーや職場へのプレゼントなどにぴったりです。

パッケージも可愛くておしゃれなのでチョコレート好きな方へのプレゼントとして購入している方が多いチョコレートです。

リンツ 100g ミルクチョコレート

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます

リンツ独特の滑らかな口どけの板チョコです。

味は甘めのミルクチョコレートでコーヒーブレイクで少しだけ食べたい時などにもピッタリです。

ミルクチョコレート好きの方にはたまらないチョコレート!だと人気のようです。

リンツの板チョコは他にもいろいろな種類があります。

リンツの板チョコ味一覧

  • スイスクラシックミルク
  • リンドールミルクシングルス
  • リンドールホワイトシングルス
  • リンツエクセレンス カカオ55%
  • リンツエクセレンス カカオ70%
  • リンツエクセレンス カカオ85%
  • リンツエクセレンス カカオ90%
  • リンツエクセレンス カカオ99%
  • リンツエクセレンス オレンジアーモンド
  • リンツエクセレンス ストロベリーダーク
  • リンツエクセレンス ラズベリー&ヘーゼルナッツ カカオ70%
  • リンツエクセレンス ダークフィグ
  • チョコレートグランデ ホワイトアーモンドなど

リンツ(Lindt)の種類は?どんな味がある?

リンツの種類には様々なものがあります。

  • ボールのような形をした一口サイズのリンドール
  • 滑らかな口どけのスイスシン(薄い一口サイズの板チョコ)
  • 高カカオや様々な味の板チョコ
  • パンなどにも塗れるチョコレートスプレッド
  • 手土産にぴったりなサブレ・プリン・ガトーショコラ・焼き菓子

味も種類が多く、特に人気のリンドールはどれを選ぼうかと悩むのが幸せなくらいです。

今回は主にリンドールの味の種類を紹介します。

リンドールフレーバー一覧

  • ミルク
  • ダーク
  • ホワイト
  • 60%カカオ
  • 70%カカオ
  • ヘーゼルナッツ
  • キャラメル
  • ストロベリー&クリーム
  • 抹茶
  • オレンジ
  • ストラッチアテラ
  • シーソルト
  • ミルク&ホワイト
  • ファッジ スワール
  • ソルティッドキャラメル
  • ピスタチオ
  • ドルセ・デ・レチェ
  • ダブルチョコレート
  • アーモンドバター

直営店では試食などもできるので、試しながら選んでみても良さそうですね♪

まとめ

今回はリンツ(Lindt)チョコレートはどこで買えるのか

コストコやアウトレット、カルディやドンキなど、売ってる場所についてまとめてみました。

また、おすすめのリンツチョコレートやフレーバーの一覧もご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?

リンツのチョコレートは高クオリティで一度食べたらはまる人も多く、リピーター購入する方が多いチョコレートとしても有名です。

自分へのご褒美・友達や恋人、家族へのギフトなどに試してみてくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました♡

《こちらの記事も人気です》

メルシーチョコレート(merci)はどこで売ってる?カルディや成城石井・コストコ等販売店は? バレンタインチョコはどこで買う?イオンやコンビニ・伊勢丹(百貨店)など売ってる場所を調査!  イオンバレンタイン2023はいつからいつまで?人気・おすすめのチョコレートも紹介! メリーチョコレートの販売店は?イオンやロフト・百貨店やプラザ等どこで売ってる? バレンタインラッピング箱などはどこで買う?100均(ダイソーやセリア)・無印など販売店は?
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です