から揚げを作っているとき、ハンバーグやカレーを煮込んでいるとき、パチッと油がはねてやけどしたことはありませんか?
キッチン周りに細かい油汚れが飛び散っていませんか?
そんな悩みを一気に解決してくれるのが油はね防止ネット!
別名オイルスクリーンとも呼ばれています。
使い方は簡単。調理中の鍋やフライパンの上にポンと乗せておくだけ!
細かい網目が空気は通すけど油は通さないので、鍋の中で油がはじけても、網がしっかりキャッチしてくれるそうです。
安全と清潔をこれひとつで叶えられるなんてすごいですよね。
是非、1つは持っておきたい油はね防止ネット(オイルスクリーン)ですが、いったいどこで売ってるのでしょうか?
そこで今回は、油はね防止ネットはどこで売ってるのか?
100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)や、無印・ニトリ、スリコやホームセンター、通販サイトなど…売ってる場所(販売店)を調査しました!
また、通販で買える 人気・おすすめの油はね防止ネットもご紹介いたします。
是非最後までご覧くださいね。


目次
- 油はね防止ネットはどこで売ってる?売ってる場所(販売店)は?
- 油はね防止ネットは100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)で売ってる?
- 油はね防止ネット(オイルスクリーン)は無印良品で売ってる?
- 油はね防止ネット(オイルスクリーン)はニトリで売ってる?
- 油はね防止ネット(オイルスクリーン)はカインズなどのホームセンターで売ってる?
- 油はね防止ネット(オイルスクリーン)はスリーコインズ(スリコ)に売ってる?
- その他に油はね防止ネットが売ってる場所(取扱店)は? どこで買える?
- 油はね防止ネットを買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など
- Amazon(アマゾン)で買えるおすすめの油はね防止ネットはこちら↓
- 楽天市場で買えるおすすめの油はね防止ネットはこちら↓
- まとめ
油はね防止ネットはどこで売ってる?売ってる場所(販売店)は?
油はね防止ネットがどこで売っているのか、以下のお店を調べてみました。
- 100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)
- 無印良品
- ニトリ
- カインズなどのホームセンター
- スリーコインズ(スリコ)
- その他の実店舗
- 通販(Amazonや楽天市場)
それでは一つずつ見ていきましょう。
油はね防止ネットは100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)で売ってる?
あると便利。でも、なくても何とかなるような気がする…。そんな商品ってなかなか購入するのに足踏みしちゃいますよね。
まずは安いもので使い勝手を試しをしたいという方も多いんじゃないでしょうか。
そんな時におすすめなのが100均!
ダイソー、セリア、キャンドゥで買えるのか見てみましょう!
ダイソーでは油はね防止ネットが買えるようです!
欲しいけどネットで探すと地味に高くてなかなか買えなかったオイルスクリーン、ダイソーの200円・300円商品で見つけて速攻買ってしまった。油はね防止ネット。
— (こしあん・ω・)<もちもち (@ankoro_mochi_) August 12, 2022
揚げ物や炒め物の油はねがこれで防げるし湯切りにも使える!便利!
ダイソーなんでもあってすごいな。 pic.twitter.com/jR73C22Gs8
丸い網の端っこに握るよう取っ手がついているタイプと、丸い網の真ん中に取っ手がついている鍋蓋のようなタイプの2種類がありました。
それぞれ26cm商品が200円、30㎝商品が300円となっています。
ダイソーの油はね防止ネットは『便利!』と口コミでも好評でした♪
セリアでも油はね防止ネットは買えるようです!
セリア油はね防止ネット110円、ダイソー焼き網15cm角型2枚入り110円、合計220円。この使い方は? pic.twitter.com/BtqgossX21
— みったん。💙💛🌻 (@mitta_jp) January 26, 2022
セリアの油はね防止ネットはなんと100円(税抜)!
ダイソーよりちょっぴり安く買えるみたいですね♪
キャンドゥでも油はね防止ネットは売ってるようです。
Nトリさんでみて欲しいと思ってた、油はね防止のネットがキャンドゥで売ってた。値段はほぼ同じ。こっちのが木の取手とか見ばえよしで好き。 pic.twitter.com/wxNjrZ9t61
— 美穂《PURARI》の中の人 (@iii_PURARI_iii) November 11, 2021
キャンのドゥ油はね防止ネットの価格は330円!
持ち手がおしゃれなのも魅力です♪
キャンドゥではコンロの周りを囲うタイプの油はねガードも販売しているので、一度に油はね対策が出来ちゃいますよ。
油はね防止ネット(オイルスクリーン)は無印良品で売ってる?
無印良品では油はね防止ネットは売っていないようです。
無印に無いのは意外でした!!
無印良品にはキッチン用品が豊富なので、近いうちに新商品として追加されるかもしれませんね。
油はね防止ネット(オイルスクリーン)はニトリで売ってる?
ニトリでも油はね防止ネットは売ってるようです!
ニトリで買えるおすすめのオイルスクリーンがこちら↓
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
こちらはニトリの 油はね防止ネット (オイルスクリーン)!!
油はね防止ネットを調べたところ、ニトリの商品を愛用しているという声が多く見られました。
詳しくは分からないのですが、そのデザインに何か使いやすい理由があるのかもしれません!
サイズ展開は22㎝、26cm、30cmの3種類です。
↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
こちらは、立てられるオイルスクリーン!!
こちらのオイルスクリーンは、取っ手部分の形が͡コの字型になっていることによって油はね防止ガードを立てて置けるようになっています。
使っている途中で油が付いた網をその辺に置いたり立てかけたりすると、倒れて油が散ったりして汚れてしまうことがあるので、この形はとても便利だと感じました!
しかも使用中に他の鍋や袖などに引っ掛かりにくいのもいいなと思います。
サイズは、26㎝と、30㎝から選べますよ。
油はね防止ネット(オイルスクリーン)はカインズなどのホームセンターで売ってる?
カインズやコメリなどのホームセンターでは油はね防止ネットは買えるのでしょうか。
調べてみたところ、以下のホームセンターで買えることが分かりました。
- カインズホーム
- コメリ
- ビバホーム
- DCM
- コーナン
- SUNDAY
油はねガード、油飛びカバー、オイルスクリーンなど、店舗によって商品名が違うので、ネット検索するときは色々呼び方を変えて調べてみてくださいね
油はね防止ネット(オイルスクリーン)はスリーコインズ(スリコ)に売ってる?
スリーコインズ(スリコ)でも油はね防止ネットは売ってるようです。
無事に免許更新終わったー!!
— 朗読ナイト (@roudoku710) July 15, 2022
3coinsあったので寄ったら欲しかった「油はね防止ネット」あったので買ったよ。
油はねが嫌で何でも蓋してたから、少し楽になるかな♪ pic.twitter.com/VUAL1zY3cT
サイズは直径25cmのみで使用する鍋やフライパンは22cm以下のものを推奨しています。
スリーコインズの油はね防止ネットは、食洗器にも対応している点も魅力!
是非お近くの3coinsをチェックしてみてください♪
その他に油はね防止ネットが売ってる場所(取扱店)は? どこで買える?
その他に、油はね防止ネットが買えるという情報があったのはこちらのお店↓
- ドンキホーテ
- イオンなどのスーパー
ドンキやイオンなど、キッチングッズの取り扱いがある店舗では、油はね防止ネットの取り扱いも多いようです。
油はね防止ネットを買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など
多くの店舗で購入することができる油はね防止ネット(オイルスクリーン)ですが、もちろん通販でも売っています!
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
- ヤフーショッピングなど
油がはねるのを防止するのはもちろん、茹でた野菜の湯切りや、裏ごしとしても使えるので、様々な場面で活躍してくれそうです。
そしてサイズ感もとても大事。大きすぎると邪魔になってしまう、小さすぎて鍋をきちんと覆えてなかったりしたら効果が半減してしまいますもんね。
ご家庭にある鍋やフライパンのサイズを確認して、以下の商品も参考にしてみてくださいね。
Amazon(アマゾン)で買えるおすすめの油はね防止ネットはこちら↓
↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
こちらは、栗原はるみ オイルスクリーン24cm!!
料理研究家の栗原はるみさんのプロデュースしたオイルスクリーンです。
とても丈夫そうなので、長く使い続けられそうですね。
料理研究家の方が考えて作ったアイテムなだけに、筆者凄く気になってます♪
↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
こちらは、ミネックスメタル オイルスクリーン 直径29cm 18-8ステンレス V-625 日本製です!!
ステンレス加工で知られる新潟県燕市で製造されているオイルスクリーン。
日本製ということで、安心感もあります♪
使い勝手が良いと、口コミも大変評判でした。
楽天市場で買えるおすすめの油はね防止ネットはこちら↓
楽天市場でも色んな種類の油はね防止ネットが買えますよ♪↓

↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
こちらは、【KEYUCA公式店】ケユカ Looza オイルスクリーン!!
丈夫で耐久性に優れた油はね防止ネットです。
楽天市場で購入すれば楽天ポイントも入るので一石二鳥ですね!
まとめ
今回は、油はね防止ネットの販売店は?どこに売ってる?
100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)や、無印・ニトリ、スリコやホームセンター、通販サイトなど…売ってる場所(販売店)についてまとめてみました。
また、通販で買える 人気・おすすめの油はね防止ネットもご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?
突然起こる油はねは大変危険ですし、小さな油はねもいつの間にかキッチン周りがべたべたになってしまう原因のひとつなので、安全で清潔を保てる商品としてひとつ準備しておくことをおすすめします!
サイズや形もそうですし、食洗器が対応しているのかなども 購入時に確認してくださいね♪
油はね防止ネットは裏ごしや湯切りなど、あらゆる場面で活躍できるので、野菜などの湯切りで使用した後すぐに油はね防止ネットとして使う時などは、きちんと水気をとってから使用するようにしましょうね。
是非参考にしていただけたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
☆今回ご紹介した商品はこちら↓
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
《こちらの記事も人気です》




