在宅やオフィスでデスクワークをする時、飛行機や新幹線で長距離の移動をする時など、意外と足に負担がかかっていることをご存じでしょうか?
足が床についていない状態で作業を続けると太ももに負荷がかかり続け血行が悪くなるそう。
その結果むくみや疲労に繋がったり、エコノミー症候群に繋がったりするんです。
そんな時におすすめのが今回紹介するフットレストです。(別名、足置き、足置き台とも言うそうです。)
フットレストは、このように種類も様々あります↓
- 床に置く型
- 折り畳み型
- チェア一体型
- クッション型
- 吊り下げ型
自分の生活スタイルに合ったフットレストがあれば、あなたの生活の質も上がるんじゃないでしょうか。
そこで今回は、フットレストがどこに売っているのか?100均やIKEA(イケア)・無印良品などを調べてみました。
また本記事の後半にはおすすめしたいフットレストをいくつか紹介しますので、そちらも参考にしてみて下さいね。


フットレストはどこに売ってる?売ってる場所(販売店)は?
フットレストがどこに売ってるのか?、について今回は、下記のお店を調査しました。
- ニトリ
- 100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)
- IKEA(イケア)
- 無印良品
- カインズなどのホームセンター
- ヨドバシなどの家電量販店
- ドンキホーテなどの家電量販店
- その他の実店舗
- 通販(Amazonや楽天市場)
それでは見ていきましょう!
フットレストはニトリに売ってる?
ニトリにはフットレストは売っていないようです。
しかし、フットレスト付の椅子が多数が売っているとの情報がありました。
- テレワークする人に人気のオフィスチェア
- ゲーマーに人気のゲーミングチェア
- リラックスできるリクライニングチェア
また、フットレストなしで椅子を購入した人は、別で下記の商品をフットレストの代わりとして活用しているようですよ↓
↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
こちらは、円柱型のクッションです。
商品紹介欄にも『腰あて・まくら・足まくらにも最適』とありました。
ひとつ持っておけばフットレストがついてない椅子に座っていても快適に過ごせそうですね!
是非、お近くのニトリで探してみてください♪
フットレストは100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)に売ってる?
100均でもフットレストは売ってるのでしょうか?
ダイソー・セリア・キャンドゥを調べてみました!
ダイソーにはフットレストが売ってるようです。
ハンモックのように吊るして使うタイプと、持ち運びしやすい旅行用フットレストがありましたよ。
飛行機の機内で使用するのも良さそうです♪
セリアではフットレストは売っていないようです。
セリアで売ってる折り畳みの踏み台を、ソファのフットレスト代わりとして活用している人もいるようです。
キャンドゥでもフットレストは売っていないようです。
キャンドゥには円柱のビーズクッションが660円(税込)で売っているようなので、こちらでも代用できそうです。
フットレストを100均で買いたいという方は、ダイソーを覗いてみてください♪
フットレストはIKEA(イケア)に売ってる?
IKEA(イケア)にもフットレストは売ってるようです。
IKEAのフットレストを使用しだしたことでQOLが爆上がりした!とコメントを残す人も見かけました。
IKEAには、板のタイプと低反発クッションのタイプがあるようです。
下記では板タイプのフットレストを紹介します。
IKEA(イケア) DAGOTTO 20240990 フットレスト

↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
こちらは、シンプルなデザインがおしゃれなフットレストです。
自分の使いやすい角度にカスタムできるようです。
組み立てにはドライバーが必要とのことです。
ドライバーを持っていないという人はもう一つの低反発クッションの方が使いやすいかもしれませんね。
フッレストは無印良品に売ってる?
無印良品にはフットレストは売っていないようですが、フットレスト用になるクッションが買えるようです。
無印良品の小さいサイズのクッションが、フットレストとして活用できるんだそう。
無印良品のクッションはフィット感が抜群なので、フットレストとして活用したら眠ってしまいそうですね。
フットレストはカインズなどのホームセンターで売ってる?
カインズなど、下記のホームセンターでもフットレストは買えるようです。
- カインズホーム
- ビバホーム
- コメリ
- コーナン
- DCM
フットレスト付のチェアを売っているホームセンターもありました!
さすが暮らしを支えるプロですね。想像以上にフットレストが買えるお店が多くて驚きました!
フットレストはヨドバシなどの家電量販店で売ってる?
ヨドバシなど家電量販店でもフットレストが売ってるようです!
フットレストの販売情報があったのは、以下のホームセンターです↓
- ヨドバシ
- コジマ
- ヤマダ電機
- エディオン
- ケーズデンキ
- Joshin
- ノジマ
このように多くの家電量販店でフットレストが買えるようです。
家電量販店では、パソコンを買う人が、一緒にフットレストも購入することも多いのかもしれませんね。
フットレストはドンキホーテで売ってる?
ドンキホーテには、フットレスト付の椅子が売っているようです。
また、ドンキホーテで買えるミニスツールや踏み台をフットレストとして活用している声が多数ありましたよ。
その他にフットレストが売ってる場所(取扱店)は? どこで買える?
その他にもフットレストが売ってる場所(実店舗)を調べてみました。
調べたところ、以下のお店でもフットレストが買える可能性が高いです↓
- ファッションセンターしまむら
- イオン
ファッションセンターしまむらには多くのクッションが売っていますので、フットレストとして使えるものがあると思い提案させていただきました!
また、イオンでは、フロアスツールクッションという商品がシンプルなデザインで重ねることもでき、フットレストとして使いやすそうだと感じました。
フットレストを買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など
フットレストは種類も豊富なので、実店舗だと取り扱いアイテムが限られていて、お気に入りのフットレストが見つからないことも。
その為、個人的には、通販での購入がおすすめです。
- Amazon (アマゾン)
- 楽天市場
- ヤフーショッピングなど
通販だと、自宅で色々な商品を見比べながら検討出来ますし、何より、ポチっとすればお家に届けてくれるので楽々ですね!
ここからは、通販で買える、おすすめのフットレストをいくつかご紹介します!
Amazon(アマゾン)で買えるおすすめのフットレストはこちら!
アマゾンには色んな種類のフットレストがありますよ。
筆者のおすすめはこちら↓

↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
こちらは、Amazonベストセラーにも選ばれた、フットレストです。
形状記憶のフォーム材を使用し、体温に反応して柔らかくなり、足にフィットするそうです。
気持ちよさそうですね。ベストセラーになるのもうなずけます♪

↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
こちらは、肌触りの良いベロア生地と独自のカーブ構造により美姿勢を保てるフットレストです。
表裏を変えることで足の角度を変えることができるので、気分に合わせて調整できるのもいいですね。

↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
こちらは、空気を入れるタイプのフットレストです。
使わないときは空気を抜いてコンパクトに収納できますし、旅先に持っていくのも楽々ですね!
高さは3段階で調整できるようです。使う人や環境によって使い分けられるのはうれしいですよね♪
楽天市場で買えるおすすめのフットレストはこちら!
楽天市場でも色々な種類のフットレストが買えますよ♪
筆者のおすすめはこちら↓
↑商品名クリックで詳細ページに飛びます
飛行機や新幹線などの座席のテーブルにひっかけて使うフットレストです。
フリーサイズで90gという軽さもあり持ち運びも簡単。長時間座りっぱなしの環境でも足に負担をかけないトラベルグッズです。
カラーバリエーションは下記の7種類です。
- ブラック
- ピンク
- ブルー
- パープル
- レッド
- ネイビー
- グレー
↑商品名クリックで詳細ページに飛びます
上記の商品は両足を揃えて置くタイプですが、こちらは片足ずつ乗せるセパレートタイプです。
足を別々のフットレストに乗せることで、快適さがさらに増すんだそうです!
持ち運び用の袋もあり、コンパクトにまとめられるので旅行の必需品になりますね。
カラーバリエーションは3種類です。
- ブラック
- ピンク
- ネイビー
↑商品名クリックで詳細ページに飛びます
こちらは、スタイリッシュなデザインのフットレストです。
スチール製でフットレストの下には靴を収納するスペースがあるので、在宅ワークはもちろん、オフィスで使用するのにもおすすめです。
足が当たる部分にはフェルトを使用しており、柔らかな肌触りで、裏面には滑り止めもついているので、安定したデスクワークが出来そうです。
まとめ
今回はフットレストがどこに売ってるのか?について調査しました。
調査の結果、100均や家電量販店、ホームセンターには多数のフットレストが買えることが分かりました。
フットレストとして売っていないお店でも踏み台やクッション、スツールなどをフットレストとして代用するアイデアもありましたね。
フットレストは置くタイプや吊るすタイプ、クッションタイプなど種類も様々あるので、使用したい環境を踏まえてぴったりなフットレストが見つかるといいですね。
本記事後半で紹介したフットレストは持ち運びに便利だったり、靴を収納出来たりとプラスワンの魅力もありますので、そういった点も踏まえて参考にしていただけたら嬉しいです。
フットレストを使用して、快適な長距離移動や良い姿勢でのデスクワーの時間を過ごせるようになるといいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
☆今回ご紹介した商品はこちら↓

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
《こちらの記事も人気です》




