温かい気候の中、みんなでキャンプに行く計画を立てたり、最近ではソロキャンという一人でキャンプを楽しむ人も増えているようですね。
スマホありきの生活が当たり前になってしまっている現代では、キャンプをすることでデジタルデトックスが出来てリフレッシュできると人気のようです。
キャンプをする中でバーベキューやテント張りは定番ですが、焚き火も外せないイベントのひとつですよね。
焚き火をする際には灰が飛んだり、地面が汚れないように焚き火台の上で行うと後の人も気持ちよくキャンプ会場を使えますよね。
是非、ひとつは持っておきたい焚き火台ですが、一体どこで買えるのでしょうか?
そこで今回は、焚き火台はどこで買えるのか? どこで売ってるの?
100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ) やワークマン、ホームセンター(カインズ)やニトリなど…売ってる場所(販売店)を調べてみました。
また、本記事後半では、通販で買える 人気・おすすめの焚き火台も紹介しますので、そちらも参考にしてみて下さいね。


焚き火台はどこで買う?売ってる場所(販売店)は?
焚き火台はどこで売ってるのでしょうか? 今回は、下記のお店を調べてみました!
- 100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)
- ワークマン
- ホームセンター(カインズなど)
- ニトリ
- コストコ(Costco)
- ドンキホーテ(ドンキ)
- その他の実店舗
- 通販( Amazonや楽天市場)
それでは見ていきましょう!
焚き火台は100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)で買える?
100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)では焚き火台が買えるようです。
ダイソーでは1000円でコンパクトな焚き火台が買えるみたいです。
ダイソーの焚き火台コンパクトでなかなか良かったですよ🔥✨
— らむね🏕らむキャン (@ramune_family) March 13, 2023
網がどれくらい持つかが気になるところだけどね🤔
詳しいレビューは記事作成中です😊
#キャンプ好きと繋がりたい
#キャンプギア pic.twitter.com/DsOBMDjQfe
コンパクトですが、ちょっとお肉や野菜を焼くには十分なサイズですよね。
またダイソーの材料を使ってオリジナルの焚き火台を作っている方もいましたよ。
セリアでも焚き火台は買えるようです。
セリア行ったらとうとう焚き火台まで登場してた🤣
— ❦MasaTomo ❦ (@MasanPrado) May 25, 2021
自分はクッカークリップが目的だったのでスルーしましたが😅 pic.twitter.com/J6AkaEgshv
コンパクトで使いやすそうですね!
セリアには他にも、バーベキューやキャンプグッズがたくさんあるので、是非チェックしてみてください☆
キャンドゥでも焚き火台は売ってるようです!
ワッツ新製品で紹介されてたコンパクト焚き火台。ワッツ系列で見当たらなかったのですが…
— さとおっさん (@SatoOssann) September 5, 2022
キャンドゥでもありました~ pic.twitter.com/uJDdWPaFzI
100均には、焚き火をする際に火の粉や灰を地面に散らさないための焚火シートも売っているようです!
キャンプの際に焚き火を眺める時間は気持ちが落ち着いていいですよね。
100均で売っている蒸し器を使って簡易焚き火台にするという斬新なアイデアも見かけました。
焚き火台はワークマンで買える?
ワークマンでも焚き火台が買えるようです。
ワークマン行ったらLOGOSの焚き火台が半額になってたから買ってしまった pic.twitter.com/xVMcRarHp0
— FOX-R (@FOX_typeR) March 17, 2023
ワークマンではいくつかの種類の焚き火台が販売されているようなので、見比べて買いたい人にもおすすめです!
また、ワークマンではターボ付きのバーナーや、焚火のこぎりなども買うことができますよ!
上着や長靴なども揃っているから、夜の防寒対策もばっちりですね。
焚き火台はホームセンター(カインズなど)で買える?
焚き火台はカインズ・コーナンなどのホームセンターでも買えるようです。
焚き火台が買えるホームセンターは下記の通りです。
- カインズ
- コメリ
- ビバホーム
- コーナン
- DCM
- ナフコ
焚き火台は様々な種類があるので、できれば手に取って見ておきたいですよね!
是非お近くのホームセンターで探してみてください♪
焚き火台はニトリで買える?
ニトリでは下記の焚き火台が買えるようです。

↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
こちらは、折りたためる焚火台コンロ(S01JL) ニトリ!!
バーベキューコンロとしても、焚き火台としても使える、折りたためる焚き火台です。
収納袋に入れたときの厚さはなんと35㎜!
ぺったんこになってしまうのでかさばらないのは嬉しいですね。
ぜひお近くのニトリで探してみてください。
焚き火台はコストコ(Costco)で買える?
コストコ(Costco)でも焚き火台が買えるようです。
公式サイトでは『ラストチャンス』と書かれていたので、もしかしたら無くなり次第終了なのかもしれません。
コストコ(Costco)にはお肉や野菜やマシュマロなどキャンプで必要な食材をそろえることが出来ますし、大人数にも対応できますね!
これは大きなクーラーボックスが必須になりますね!
焚き火台はドンキホーテ(ドンキ)で買える?
ドンキホーテ(ドンキ)でも、数種類の焚き火台が買えるようです!
ん?ドンキに売ってるこの焚き火台いよね?小さくて、ソロ焚き火に良さそうじゃない? pic.twitter.com/S8TQdZ5SjJ
— ポルキャン△ジョニー小野 (@camponochan) March 9, 2020
ドンキホーテで焚き火台を購入したという口コミが多数あったので、多くのドンキホーテで販売されている可能性が高いと思います。
また、もともと別の焚き火台を愛用していた方も、ドンキホーテ(ドンキ)の焚火台について「安くて軽くてしっかりしている!」と使い勝手の良さに感動していましたよ!
その他に焚き火台が売ってる場所(取扱店)は? どこで買う?
その他にも、どこで焚き火台が買えるのか調べてみました。
調査の結果、下記のお店で買えるようです。
- ゼビオ
- アルペン
- スポーツオーソリティ
- ロッジ
- エディオン
- ヤマダデンキ
- アピタ
スポーツ用品店や家電量販店などでも、焚き火台が買えるようです。
調べていく中で筆者が驚いたのは、アピタを調べたときに見つけた「メッシュ焚火台」です。
メッシュ素材の生地の上で薪を燃やして焚火をするのですが、そのほかの焚き火台よりもコンパクトに収納できるのが魅力的だなと感じました。
焚き火台を買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など
焚き火台はいろんな種類や形がありどんなものがいいのか迷ってしまいますよね。
それぞれのお店で欲しいものが見つかればいいですが、売り切れてしまったり、かさばって持ち帰るのが大変なこともありますよね。
そういった時のために、個人的には通販サイトから購入することをおすすめします!
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
- ヤフーショッピング など
ここからは、通販で買えるおすすめの焚き火台をご紹介します!
Amazon(アマゾン)で売ってるおすすめの焚火台はこちら!
Amazonで買えるおすすめの焚き火台はこちら!

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
こちらは、TokyoCamp 焚火台 焚き火台 折りたたみ焚火台 コンパクト 軽量 キャンプ 焚火 ソロ!!
折り畳みタイプの焚火台です。折りたたむとA4サイズにまで小さくなるそうです。
組み立ても簡単で、慣れてしまえば15秒で組みあがってしまうんだとか!
キャンプは準備することが多いのでギアの組み立てに時間を食わないのは嬉しいですね。

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
こちらは、キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキューコンロ 焚火台 ダッチオーブン!!
網を付ければバーベキューコンロ、網を外せば焚火台に早変わりです!
ヘキサとは「6」を意味していているようにこの焚火台は六角形をしています。
こちらも折りたたんで収納することができ、収納袋もついていますよ!
楽天市場で売ってるおすすめの焚火台はこちら!
楽天市場では、こちらの焚き火台が買えるようですよ。
↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
こちらは、焚き火台 2-4人用 バーベキューコンロ コンパクト 焚火台 !!
こちらの焚き火台は、収納ケースを下に敷くことで、地面に灰やすすを落とすことなく焚き火ができます。
トングや火吹き棒がセットになっているので、火おこしの際には活躍しそうですね。

↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
こちらは、【TEITO】 焚き火台 焚火台 バーベキューコンロ ファイアグリル コンパクト ソロキャンプ !!
今回紹介した中で一番軽量タイプの焚火台です。
キャンプは持ち物が多いので、少しでも軽いものだと嬉しいですよね。
セット内容もシンプルなので組み立ても簡単にできそうです。
まとめ
今回は焚き火台はどこで買えるのか? どこで売ってるの?
100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ) やワークマン、ホームセンター(カインズ)やニトリなど…売ってる場所(販売店)を調べてみました。
また、通販で買える 人気・おすすめの焚き火台もご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?
ホームセンターやワークマン、ドンキホーテなど多くのお店で焚き火台が買えることに驚きました。
100均でも簡単な焚火台が買えるとキャンプ初心者の方でも嬉しいですよね。
キャンプは持ち物が多くなりがちなので、なるべくコンパクトに収納出来たり、軽量タイプのものが使い勝手がよさそうなイメージです。
各店舗で直接見て購入するのもいいですし、本記事後半で紹介した焚火台を購入者の口コミなども踏まえながら検討してみるのもよさそうです。
キャンプ会場は「来たときよりも美しく」の精神で、一人一人の思いやりの心をもってキャンプを楽しめたらいいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
☆今回ご紹介した商品はこちら↓

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
《こちらの記事も人気です》





[…] 焚火シートとは、焚き火台の下に敷くシートのことです。 […]