最近、ネイルサロンに行かず自宅でジェルネイルをする方が増えていますよね。
可愛いネイルをすると、気分も上がりますが、いつも同じようなデザインになって、マンネリ化してしまっているという方も多いのではないでしょうか?
そんな方々におすすめなのが【クレイジェル(粘土ジェル)】!

クレイジェル(粘土ジェル)とは、粘土のようにこねてオリジナルのネイルパーツが作れる粘土のようなジェルです。
ライトで硬化するまで、何度でもやり直しができるので、ネイル初心者の方にもおすすめです!
今回はそんなクレイジェル(ねんどジェル)がどこに売ってるのか? どこで買えるのか?
100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)やドンキホーテ(ドンキ)、ロフトやドラッグストア(薬局)、通販サイトなど…売ってる場所(販売店)について調べてみました!
また、通販で買える、人気・おすすめのクレイジェル(粘土ジェル)もご紹介します。
みなさんの、参考になると嬉しいです♪
クレイジェルはどこに売ってる?売ってる場所(販売店)は?
クレイジェル(粘土 ジェル)がどこに売ってるのか?について、今回調査したお店(売ってる場所)はこちらです!
- 100均(セリア、キャンドゥ、ダイソー)
- ドンキホーテ(ドンキ)
- ロフト(LOFT)
- ドラッグストア(薬局)
- 楽天市場
- Amazon(アマゾン)
- メルカリ
では1つずつ見ていきましょう!
クレイジェル(粘土ジェル)は100均(セリア・ダイソー・キャンドゥ)に売ってる?
クレイジェル(粘土 ジェル)は100均(百均)に売ってるようです。
100均の中でも、今回はこの3店舗について調べてみました。
- ダイソー
- セリア
- キャンドゥ
ダイソーではクレイジェル(粘土ジェル)は売ってないようです。
クレイジェルはないようですが、他社のクレイジェルにダイソーのスタンプでデコレーションしている方がいらっしゃいました!
クレイジェルにダイソーのお名前スタンプ押して、シーリングスタンプネイル風にするのを試行錯誤してるんだけど、上手くいかない🤣
— ✱ユウコ✱ (@you7rt12) March 31, 2021
スタンプした所が凹むんだけど、逆になったらもっとかわいいのになー pic.twitter.com/PI4Wfu1RSL
凄くいいアイデアですね♡
ダイソーには可愛いスタンプがたくさんあるので気になる方はぜひチェックしてみてください。
セリアにも、残念ながらクレイジェル(粘土ジェル)は売ってないようです。
しかし、セリアには、ラインストーンなどのネイルパーツが沢山あるので、クレイジェルで作ったパーツと組み合わせるのもいいですね♪
また、ペーパーネイルパレットも帰るようなのでまだお持ちでない方は是非チェックしてみてください。
キャンドゥでは、クレイジェル(粘土ジェル)が売ってるという情報をいくつか見つけました。
しかし、どんなクレイジェルが売ってるのか、詳細は残念ながらわかりませんでした。
気になる方は是非お近くのキャンドゥで確認してみてください。
クレイジェル(粘土ジェル)はドンキホーテ(ドンキ)に売ってる?
クレイジェルはドンキホーテ(ドンキ)で売ってるようです。
ドンキに粘土ジェル売ってたんだけど!?
— 玉露🍵 (@129Fm) November 14, 2022
買っちゃった😆
ドンキホーテ(ドンキ)では、ジェルネイル用品が多数販売されているので、ジェルネイルを始めたい方はドンキホーテ(ドンキ)に行けば一通り揃うのではないでしょうか。
気になる方は是非お近くのドンキホーテ(ドンキ)をチェックしてみてください♪
クレイジェル(粘土ジェル)はロフト(LOFT)に売ってる?
クレイジェル(粘土 ジェル)はロフト(LOFT)には売っていないようです。
ロフト(LOFT)には、クレイジェルはありませんが、ジェルネイルアイテムはたくさん置いてあるみたいです。
例を出してみますと、HOMEI(ホーメイ)やGelMe1(ジェルミーワン)のジェルネイル、UVLEDライト、ジェルネイルシールなどがあります。
興味ある方はチェックしてみてください。
クレイジェル(粘土ジェル)はドラッグストア(薬局)に売ってる?
クレイジェルはマツキヨなどのドラッグストア(薬局)で売ってるのでしょうか?
以下のドラッグストアを調べましたが、残念ながら販売情報はありませんでした。
- マツキヨ
- スギ薬局
- ウエルシア
- サンドラッグ
- ココカラファイン
最近はドラッグストアでもジェルネイル用品が買えるようになってきたので、今後クレイジェル(粘土 ジェル)も買えるようになることを期待しています!
その他にクレイジェルが売ってる場所(取扱店)は? どこで買える?
その他にクレイジェル(粘土 ジェル)が売ってる場所(取扱店)についても調べてみました!
調査の結果、東急ハンズやジョイフルでの「手芸や工芸のコーナー」で取り扱いが確認できました。
しかし、全国のすべての店舗で取り扱われているわけではないということで、気になる方はお近くの店舗を調べてみてください。
クレイジェルを買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など
ここまで、市販の実店舗を調べましたが残念ながら、クレイジェル(粘土 ジェル)が売ってる場所は少ないようです。
その為、クレイジェルを確実に買いたい方には、取り扱い店舗を探す手間や売り切れの心配もなく購入できる通販がおすすめです!
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
- メルカリ など
通販だといろんな種類のクレイジルを見比べて買うことができますし、愛用者の方々の口コミ(レビュー)もすごく参考になります。
ポイント還元を利用できるのも嬉しいですね ♪♪
また、メルカリユーザーの方は、こちらの商品欄からもチェックできます。
ここからは、Amazon(アマゾン)や楽天市場で買える、人気・おすすめのクレイジェルをご紹介します!
Amazon(アマゾン)で買える人気・おすすめのクレイジェル(粘土ジェル)はこちら!
Amazon(アマゾン)では、色んな種類のクレイジェル(粘土 ジェル)が買えるようです!
おすすめのクレイジェル(粘土ジェル)はこちら!

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
こちらは初心者さんにもおすすめのクレイジェル(粘土ジェル)!
ライトで硬化するタイプなので、硬化するまで何度もやり直しが出来ます。
8色もあればいろんなネイルパーツが作れそうですね♪
是非、自分好みのデザインを作ってみてください♪

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
こちらも8色セットですが、ニュアンスカラーです。
淡い色なので、今流行りの抜け感も演出できるかもしれません。
ゼリーのような、ぷるんとした質感が可愛いですね♪
楽天市場で買える人気・おすすめのクレイジェル(粘土ジェル)はこちら!
楽天市場でも、色んな種類のクレイジェルが買えるようです!
おすすめのクレイジェル(粘土ジェル)はこちら!

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
こちらは、ネイル工房の4D 粘土ジェルです!
単色で販売されているので、1色ずつ自分の気になる色をそろえることが出来ます。
カラーバリエーションも豊富で、なんと24色もあります!
自分の作ってみたいデザインを思い浮かべて必要な色をそろえてみてください☆

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
こちらはソフトタイプとハードタイプがあり、用途や難易度に合わせて購入できます♪
- 練り飴のようなソフトタイプ
- 粘土のようなハードタイプ
ソフトタイプは、ラメホロを混ぜて天然石風のパーツを作ったり、大きなパーツを固定するのにも便利だそうです。
楽天市場からの買い物は楽天ポイントも貯められるので筆者はいつも利用しています!

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
こちらは、大容量タイプのクレイジェル!
色はホワイトブラッククリアの3色から選べます。
たくさんのネイルパーツを作りたい方は、ぜひこちらもチェックしてみてください♡
まとめ
今回は「クレイジェル(粘度ジェル)」がどこで売ってるのか? どこで買えるのか?
100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)やドンキホーテ(ドンキ)、ロフトやドラッグストア(薬局)、通販サイトなど…売ってる場所(販売店)について調べてみました!
また、人気・おすすめのクレイジェル(粘度ジェル)もご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?
調査の結果、市販の実店舗でクレイジェルが売ってるお店は少ないということが分かりました。
確実に買いたい方には個人的には通販での購入がおすすめです♪
ネイルサロンに行く時間が無い方でもお家で簡単にかわいいデザインが出来るクレイジェル(粘土ジェル)。
お友達や彼氏との素敵なお出かけにワンポイントのお洒落をプラスして、さらに楽しみましょう☆
最後までご覧いただきありがとうございました♡
☆今回ご紹介したクレイジェルの購入はこちらから↓

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
《こちらの記事も人気です》
ジェルネイルキットはどこに売ってる?ドンキやロフト・薬局(ドラッグストア)等どこで買える?
マグネットネイルどこに売ってる?100均(セリア・ダイソー・キャンドゥ)ドンキ等売ってる場所
UVライトどこで売ってる?ダイソー100均/ニトリ/ドンキ/ホームセンター等どこで買える?
ネイルチップが売ってる場所は?ダイソー(100均)やドンキ・ロフトやセリア等どこに売ってる?
ジェルネイルリムーバーどこに売ってる?100均(ダイソー/セリア)薬局/ドンキ等販売店は?