夏祭りの季節になると、浴衣着る方も多いのではないでしょうか?
可愛い浴衣を着て夏祭りに行くと、最高の思い出になりますよね♪
最近は、おしゃれな浴衣が多数販売されていますが、そんな浴衣に欠かせないのが【帯】!

浴衣の印象を決めるのは帯と言っていいくらい、帯が違うと色んな印象の浴衣を楽しめると思います♪
近頃は、あらかじめ飾り部分が作られた『作り帯』なども販売されているので、帯が上手に結べない方でも安心です。
そんな、浴衣の帯ですが、いったいどこで買えるのでしょうか?
そこで今回は、浴衣の帯がどこに売ってるのか? どこで買うのか?
100均(セリア、ダイソー、キャンドゥ)やしまむら、イオンやドンキホーテ、デパートや呉服屋さん など…売ってる場所(販売店)を調べてみました。
また、本記事後半では、通販で買える、人気・おすすめの浴衣の帯をご紹介します。
そちらも是非参考にされてください♪
浴衣の帯はどこで買う?売ってる場所(販売店)は?
浴衣の帯はどこで買えるのでしょうか?
今回調べたのは以下のお店です。
- 100均(セリア、ダイソー、キャンドゥ)
- しまむら
- イオン等のスーパー
- ドンキホーテ(ドンキ)
- 百貨店(デパート)
- 呉服屋
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
それでは行ってみましょう!
浴衣の帯は100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)で買える?
浴衣の帯はダイソーなどの100均(百均)に売ってるのでしょうか。
以下の3つの店舗を調べてみました。
- ダイソー
- セリア
- キャンドゥ
ダイソーでは、浴衣の帯は売ってないようです。
しかし、浴衣の帯紐は買えるみたいですよ。
そういえば今日はダイソーの帯紐見つけました!
— 蜜歌@指の上本丸 (@mitsuka99) May 17, 2023
全色買ったった( *¯ ꒳¯*) pic.twitter.com/c3P2oerEeq
帯紐とは、帯の上から締める紐のことで、これまた印象付ける小物になります。
ただ、人気商品のため、在庫切れの店舗も多いよう。
気になる方は、是非お近くのダイソーで探してみてください。
セリアでも浴衣の帯は売ってないようです。
浴衣の帯は買えませんが、ウィリアムモリスのランチョンマットを帯板として使用しているという声が多くありました!
セリアにて。
— をり (@worikimono) June 15, 2023
ウィリアムモリス柄の帯板購入。
ランチョンマットとして売られてます。
今から少しだけ、切ります。どの柄も素敵でした pic.twitter.com/nbHOCMJiH1
柄の種類もいくつかあるようなので、気になる方は是非お近くのセリアで探してみてください。
キャンドゥでも浴衣の帯は買えないようです。
浴衣の帯飾りや帯留めの販売情報はありました!
調査の結果、残念ながら100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)では浴衣の帯は買えないようです。
浴衣関連アイテムは増えてきているので、今後100均でも浴衣の帯が買えるようになることを期待しています!
浴衣の帯はしまむらで買える?
続いては、可愛くて比較的手軽に買えるしまむらです。
しまむらでは浴衣の帯が売ってるようです。
帯単体で、売っているというよりは、浴衣や下駄とのセット販売が多いみたいです♪
しまむら浴衣、プチプラのあやさんまたやってくれないかな。
— akkiy🌸4y 🥚28w胎児徐脈 (@FF_akinnko) June 23, 2022
着る人のこと凄く考えられてて、きっと何回も会議重ねたんだろうなというクオリティだった。
こんなに自然で可愛い作り帯そうそう無いし、セパレートタイプでめっちゃ着やすい。コロナで売上伸びず悔しかっただろうなぁ。と勝手に妄想。 pic.twitter.com/E3m7DN9wP8
また、しまむらでは浴衣関連アイテムが豊富なので、一緒にチェックするのもおすすめですよ↓
- 浴衣
- がま口バッグ
- 竹籠バッグ
- 飾り紐
- 飾り兵児帯
- レース飾り
- 腰ひも
- 伊達締め
- 着物ベルト
- レース足袋
- スリップ
以上の商品があるそうです。
取り扱いについては多くの店舗であるようですが、全店舗ではないようなので、気になる方はお近くのしまむらを調べてみてください。
浴衣の帯はイオンなどのスーパーで買える?
浴衣の帯はスーパーだと、イオンで買えるようです。
イオンも、しまむら同様、浴衣と帯のセット販売が多いみたいです。
今広告に出てきたイオンのkusumiシリーズの浴衣かわいー、12800円は安いー pic.twitter.com/54xSMkJv19
— ソウ (@sousikiki) July 2, 2023
イオンで販売されている、Kusumi浴衣という名のくすみカラーの浴衣が、今年は特に人気のようです。
また、飾り小物や下駄、巾着や浴衣に合う日傘まで取り扱いがあります。
ただし全店舗ではないようなので、お近くのイオンで確認してみてください。
個人的には、イオンモールなど大型のイオンで買える可能性が高いと思います!
浴衣の帯はドンキホーテ(ドンキ)で売ってる?
浴衣の帯はドンキホーテ(ドンキ)でも買えるようです。
とても手軽な値段で浴衣とセットで売られているようです。
ドンキホーテ(ドンキ)では毎年安くて可愛い浴衣が多数販売されるので、お手頃価格の浴衣と帯のセットをお探しの方にはドンキホーテもおすすめです!
浴衣の帯は百貨店(デパート)で売ってる?
浴衣の帯は百貨店(デパート)でも売ってるようです。
以下の百貨店で取り扱いがあるようです↓
- 阪神阪急百貨店
- 阪急うめだ本店
- 小田急百貨店
- 東武百貨店
- 三越伊勢丹 など
百貨店は、どちらかというと長く使えるような少しお高めのものが多いです。
その分、質も高く、何年も何十年も使えるかもしれませんね♪
浴衣の帯は呉服店(呉服店)で売ってる?
本格的な浴衣の帯をお探しの方には、呉服店(呉服店)がおすすめです!
浴衣や着物などを多数取り扱っているだけあり、帯の種類も豊富なようです!
呉服店(呉服店)で働いているスタッフさんは浴衣に関する知識も豊富だと思うので、浴衣に合う帯を選ぶ際はアドバイスをもらえると思いますよ。
浴衣の帯を買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など
浴衣の帯実店舗でも買えるようですが、浴衣とのセット販売のものも多くオビ単体で買える場所は少ない印象でした。
そのため帯を単体で買いたい方には、通販がおすすめです!
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
- ヤフーショッピング(Yahooショッピング)
通販では浴衣の帯を単体で買うことができるので、浴衣は去年と同じものでも、帯を変えるだけで雰囲気をガラッと変えることもできますよ♪
ここからは通販で買える、人気・おすすめの浴衣の帯を紹介します!
Amazon(アマゾン)で売ってる人気・おすすめの浴衣の帯はこちら!
Amazon(アマゾン)で買える、人気・おすすめの浴衣の帯はこちらです。
[KYOETSU] [キョウエツ] 帯 角帯 綿 日本製 浴衣 着物 男性 メンズ 腰紐 セット

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
こちらはKYOETSUのメンズ用の浴衣帯です。
女性用は比較的多く取り扱われておりますが、男性用はなかなか無いので、帯を単品でお探しの男性におすすめです!
色は10色展開です。
男性の浴衣は女性ものに比べて色の種類が少ないイメージがありますが、だからこその帯での印象付けが出来そうですね。
[KYOETSU] [キョウエツ] 帯 作り帯 浴衣 大人 フラワーボール X レディース
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
こちらはKYOETSUの作り帯です。
浴衣の後姿を華やかにするのは帯の形も関わってきます。
そんな中で出来上がっているかわいらしい花形の作り帯です。
色は19色展開なので、自分の浴衣に合うものを選べると思います♪
[KYOETSU] [キョウエツ] 帯 兵児帯 大人 しわ 34 レディース↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
こちらはKYOETSUのリボン型の帯です。
こちらは前記の作り帯に比べて綺麗よりも可愛いが強めの作り帯です。
レースに近い素材で適度なしわが良いアクセントになっています。
また、カラーバリエーションも豊富なので選びたい放題ですね♪
楽天市場で売ってる人気・おすすめの浴衣の帯はこちら!
楽天市場で買える、人気・おすすめの浴衣の帯はこちらです。
浴衣 帯 日本製 20colors ゆかた帯 半幅帯 リバーシブル 浴衣帯

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
こちらは全20色、そしてリバーシブル仕様の帯です。
自分で浴衣を着るときに好きな形にできますし、内側の色が一つのアクセントになると思います。
半幅帯 浴衣帯 京都きもの町オリジナル

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
こちらは全7色です。
発色が綺麗な7カラーになっており、生地に織り込まれた麻の葉の柄が派手過ぎず、浴衣を引き立てます。
可愛い浴衣のアクセントになってくれること間違いなし☆
まとめ
今回は、浴衣の帯がどこで買えるのか?どこで売ってるのか?
100均(セリア、ダイソー、キャンドゥ)やしまむら、イオンやドンキホーテ、デパートや呉服屋さん など…売ってる場所(販売店)を調べてみました。
また、人気・おすすめの浴衣の帯もご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?
浴衣の帯は実店舗でも買えますが、セット販売のものが多いので、浴衣の帯を単体で買いたい方は通販がおすすめです♪
花火大会が再開された今だからこそ、浴衣を着て可愛い・かっこいい帯を付けて最高の思い出を作りましょう!
気になる帯があったら是非使ってみてください♪
最後までご覧いただきありがとうございました。
今回紹介した商品はこちらです↓

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
《こちらの記事も人気です》
浴衣(メンズ・男性)はどこで買う?ユニクロや無印・しまむらやイオンなど売ってる場所は?
子供浴衣・甚平が売ってる場所は?西松屋やしまむら・バースデイやイオン等どこで買える?男の子・女の子
浴衣はどこで売ってる?しまむらやイオン・ユニクロやドンキなど売ってる場所は?
下駄はどこで売ってる?ドンキやしまむら・100均(百均)やイオンなど売ってる場所(販売店)は?
腰紐が売ってる場所は?ダイソー(100均)やしまむら・イオンやドンキ等どこに売ってる?