大規模の自然災害や、長期の停電などが起こった場合、食料の確保が困難になってしまいます。
長期保存のできる非常食や保存食を用意しておくと、ある程度の栄養補給はできて安心ですよね。
非常食とは、非常事態によって食料の物流が困難になった際に食べるための食料のことで、調理なしで食べられたり、長く日持ちするものが定番です。
非常食(保存食)には主に以下のような種類があるようです。↓↓
- 飲料水
- アルファ化米
- フリーズドライスープ
- 缶パン
- 缶詰
- レトルト食品
- お菓子 など
最近では、フリーズドライやレトルト食品の種類もかなり増えており、日常的に非常食を食べて、食べたら不足分だけ買い足して常に非常食をストックしておく備蓄方法もあるようです。
非常食を普段から食べ慣れておくと、非常事態にも抵抗なく食べることができますね。
近年、台風や地震など1年に起きる自然災害の数も多くなっています。
非常食を準備しておいた方がいいとは分かっていても、なかなかどこで買ったら良いのかわからない方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな非常食がどこに売ってるのか?どこで買えるのか?
ドラッグストア(薬局)やスーパー、ホームセンターや無印良品、100均(ダイソー、セリア、キャンドゥ)やコンビニ、ドンキホーテや家電量販店 等…売ってる場所(販売店)を調べてみました。
また、通販(Amazon、楽天市場などで買える人気・おすすめの非常食もご紹介します。
最後まで楽しんでご覧ください♪
みなさんの参考になれば嬉しいです♪♪


目次
- 非常食はどこで買える?売ってる場所(販売店)は?
- 非常食(保存食)はドラッグストア(薬局)で買える?
- 非常食(保存食)はイオンなどのスーパーで買える?
- 非常食(保存食)はホームセンターで買える?
- 非常食(保存食)は無印良品で買える?
- 非常食(保存食)は100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)で買える?
- 非常食(保存食)はコンビニ(セブンイレブン・ローソン・ファミマ)で買える?
- 非常食(保存食)はコストコ(Costco)で買える?
- 非常食(保存食)はドンキホーテ(ドンキ)で買える?
- 非常食(保存食)はヨドバシ等の家電量販店で買える?
- その他に非常食が売ってる場所(取扱店)は? どこで買える?
- 非常食を買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など
- Amazon(アマゾン)で売ってる人気・おすすめの非常食(保存食)はこちら!
- 楽天市場で売ってる人気・おすすめの非常食(保存食)はこちら!
- 非常食についてのよくある質問【Q&A】
- まとめ
非常食はどこで買える?売ってる場所(販売店)は?
非常食が売ってる場所について、今回は以下のお店を調べてみました。 ↓↓
- ドラッグストア・薬局(マツキヨなど)
- スーパー(イオンなど)
- ホームセンター(カインズなど)
- 無印良品(無印)
- 100均(ダイソー、セリア、キャンドゥ)
- コンビニ(セブン、ローソン、ファミマ)
- ドンキホーテ(ドンキ)
- 家電量販店(ヨドバシなど)
- その他実店舗(東急ハンズなど)
- 通販(Amazon、楽天市場など)
それでは、一つずつ見ていきましょう!
非常食(保存食)はドラッグストア(薬局)で買える?
以下のドラッグストア(薬局)で非常食(保存食)が売ってるようです。 ↓↓
- マツモトキヨシ
- ウェルシア
- ココカラファイン
- スギ薬局
- セイムス
- ツルハドラッグ
- コスモス
- ドラッグストアモリ
ドラッグストア(薬局)では、レトルト食品やカップ麺、ゼリー飲料、カロリーメイトなどの商品がたくさん売ってるようです。
非常食(保存食)はイオンなどのスーパーで買える?
以下のスーパーで非常食(保存食)が買えるようです。 ↓↓
- イオン
- イトーヨーカドー
- 西友
- OKストア
- コモディイイダ
イオンでは、プライベートブランド「トップバリュー」のレトルト食品、缶詰など種類豊富です。
▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️
— イオン (@AEON_JAPAN) August 10, 2023
備えはお早めに。#ローリングストック してみませんか
▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️
◾️ローリングストック◾️
「日常的に食べて買い足す」を
繰り返し #非常食 として #備える#台風 #地震
高齢者やアレルギーの方向けの商品も売ってるようで、安心ですね。
スーパーでは、カップ麺やレトルト食品、パックごはんなど日常的に消費する食品をストックしておくのをおすすめします。
非常食(保存食)はホームセンターで買える?
以下のホームセンターで非常食(保存食)は買えるようです。 ↓↓
- カインズ
- コメリ
- ロイヤルホームセンター
- ホーマック
- ダイキ
- ビバホーム
- ケイヨーデイツー
ホームセンターでは、スーパーやドラッグストアと比較して長期保存ができる食品が多く売ってるようです。
アルファ米や、缶パンなど災害用備蓄食品が豊富に揃っています。
非常食(保存食)だけではなく、カセットボンベやタンクなど防災用品も充実しているので、一緒に購入できるのも嬉しいですね。
非常食(保存食)は無印良品で買える?
無印良品では、豊富な非常食(保存食)にできる食品が売ってるようです。
レトルトカレーや、フリーズドライのスープ、お粥、ドライフルーツ、お菓子などが売っており、普段からストックしておくと安心です。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
筆者は普段から無印のレトルトカレーを食べているのですが、味が本当においしくて大好きです♪
また、無印良品(無印)ではオリジナルの持ち出しセットや携帯トイレセットなど防災グッズも充実しています。
気になる方は、そちらも是非チェックしてみてください。↓
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
非常用トイレのセットもおすすめです↓
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
非常食(保存食)は100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)で買える?
非常食(保存食)は100均(百均)でも買えるようです!
どんなものが売ってるのか、詳しく見ていきましょう。
ダイソーでは、レトルトカレーや、インスタントラーメン、缶詰、お菓子など様々な非常食になる食品が売ってるようです。
ダイソーで非常食として話題なのが「温めずに食べられるカレー職人」です。
#ダイソー で#温めずに食べられるカレー職人#おいしい保存食 を
— ❶スピーカーズコーナー沖縄 ❷首里城沖縄 徒歩登城の会 S.C.O (@LYVIMhk7TEuD2h8) March 8, 2023
見つけました🤗#レトルトカレー としてそれなりに普通に美味しいので、日常的にも食せます😋
ですから😉#回転備蓄 #ローリングストック として👍👍👍
賞味期限5年も👍👍👍#防災クッキング #非常食 #保存食 #在宅力 pic.twitter.com/2ZxmFnpzka
5年の長期保存ができ、お野菜だけではなくお肉も入っていて108円とは思えないクオリティです!
セリアでは、カロリーメイトやお菓子など非常食になる食品が売ってるようです。
セリアでは、「お米が炊ける袋」という商品が売っていて、電気がなくても非常時にお米が炊けるそう。
旦那が応募していた #しまきゃん の当選通知がキターーー!
— 天然いのブー (@ino_VTR250_GROM) August 21, 2022
久し振りのキャンプに備えてご飯の練習💪#セリア で買って来た「ごはんが炊ける袋」を使ってみよう!
説明通りにしてみた。
柔らかすぎで水っぽい🙄
少し改良の余地ありだな。 pic.twitter.com/ZFAmW3CY1D
キャンプやアウトドアにも良さそうですね!
キャンドゥでは、レトルト食品やお菓子など非常食(保存食)になる食品が売ってるようです。
これ美味しいから買いすぎた🤭🫣 フィリピンに持って帰ろ🍛🍛
— 💜🇯🇵AMOR🇵🇭🧸💜 (@AmordeGracia07) September 6, 2022
ただ来年フィリピンに持って帰る前に食べてしまいそう🥴
どれも賞味期限長いし、
温めなくても🆗だから非常食にも⭕️#キャンドゥ #cando #100均 pic.twitter.com/1jeeuDEFud
100均(百均)で安く非常食が買えるのが嬉しいですね!
100均(百均)では食品だけでなく、携帯トイレや保温アルミシートなど防災グッズもかなり充実しているようです。
非常食(保存食)はコンビニ(セブンイレブン・ローソン・ファミマ)で買える?
非常食(保存食)はコンビニでも買えるのでしょうか?
セブンイレブン・ローソン・ファミマを調べてみました!
セブンイレブンでは、白がゆや缶詰、ビスケット、ゼリー飲料など非常食になる食品が売ってるようです。
ローソンでは、カップ麺や缶詰、くるみやアーモンド、ビスケットなど非常食になる食品が売ってるようです。
ファミマでは、レトルト食品やカップ麺、缶詰、お菓子など非常食になる食品が売ってるようです。
いつも行くコンビニでも非常食(保存食)が買えるのは嬉しいですね!
非常食(保存食)はコストコ(Costco)で買える?
コストコ(Costco)では、「7年保存レトルト食品9日セット」という3人×3日分の保存食がコンパクトになった商品が売ってるようです。
我が家の防災用食品類 コストコで13000円くらいで売ってた 7年保存可能 チキン6個、ご飯類3種各6個.パン6個、クッキー6個、水9本
— nonnonki (@tantanmen_Shoen) September 2, 2021
高いような 3年、5年で買い替える手間がいらない?美味しいかは何事も無く7年後に食べられますように pic.twitter.com/G9FOS6d5GA
保存水、レトルトパン、米粉クッキー、レトルト食品(ピラフなど)、丸かじりチキンがセットになっています。
美味しい保存食が7年保存なのは嬉しいですね。
その他、缶詰などの種類も豊富みたいですよ☆
非常食(保存食)はドンキホーテ(ドンキ)で買える?
ドンキホーテ(ドンキ)では、カップ麺、缶詰、レトルト食品、お菓子など非常食になる食品が買えるようです。
また、ガスも電気も使わずに食べられる「四川風即席火鍋」という商品も売っており、非常食(保存食)にも良さそうです。
ドンキの火鍋、水を入れると熱くなるやつ。非常食??山椒が強い系の辛さで私は平気だったけど、ヘペがむせまくる。味がしっかりしていてかなり美味しかったんだけど、パウチのコーンがだいぶ残念だ‥。スープだけのやつも売って欲しい!火鍋研究の旅は続く。 pic.twitter.com/TvCwh0HKtH
— スーパーよしおたん (@rrn) January 2, 2023
非常食(保存食)はヨドバシ等の家電量販店で買える?
以下の家電量販店で、非常食(保存食)が買えるようです。 ↓↓
- ヨドバシカメラ
- ビックカメラ
- ヤマダ電機
- エディオン
アルファ米や、携帯おにぎり、栄養缶などが売ってることが多いようです。
その他に非常食が売ってる場所(取扱店)は? どこで買える?
その他、以下のお店(販売店)でも非常食が売ってるようです。 ↓↓
- 東急ハンズ(ハンズ)
- ロフト(LOFT)
- 登山用品、アウトドアショップ
- スポーツショップ
東急ハンズ(ハンズ)では、レトルト食品や缶パン、缶詰など様々な種類の非常食が売ってるようです。
ロフト(LOFT)では、レトルト食品や缶パン、お菓子など豊富な非常食が売ってるようです。
アウトドアショップでは、屋外で食べられる食品が多く売ってるようです。
火起こしのグッズや、寝袋などインフラが途絶えてしまった際に役立ちそうな商品も多く取り扱っています。
スポーツショップでは、急速なエネルギーの補給が可能な高カロリーの食品が多く売ってるようです。
是非、お近くのお店(販売店)をチェックしてみてください♪
非常食を買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など
非常食(保存食)は、スーパーやホームセンター、コンビニなど様々な店舗で買えることがわかりました。
また、通販サイトではまとめてお得に非常食(保存食)が買えるようです。
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
- ヤフーショッピング(Yahooショッピング)など
ポイントが貯まったり、口コミ(レビュー)を見て買えるのも嬉しいですよね。
ここからは、通販サイトで買える人気・おすすめの非常食をご紹介します!
Amazon(アマゾン)で売ってる人気・おすすめの非常食(保存食)はこちら!
尾西食品 アルファ米12種類セット (非常食・保存食)
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
こちらは、アルファ米の保存食シリーズ12種類セットです。
5年常温保存でき、水でも作れるアルファ米のセットで、色々な味が楽しめます。
白米ごはん、五目ごはん、わかめごはん、田舎ごはん、赤飯、山菜おこわ、白がゆ、梅がゆ、ドライカレー、チキンライス、えびピラフの12種類が入っています。
非常食セット3日分 長期5年保存 調理不要でそのまま美味しい非常食 食品加熱セットで温めて食べられる

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
こちらは、非常食と保存水の3日分セットです。
- 玄米リゾット(和風、トマト、カレー)
- 新食缶ベーカリー
- パワーブーストようかん
- 保存水
- 食品加熱袋、発熱剤
調理不要でそのまま美味しく食べられて、5年保存可能です。
食品加熱袋と発熱剤も入っているので、食品を温めて食べることもできます。
楽天市場で売ってる人気・おすすめの非常食(保存食)はこちら!
5年保存の非常食 防災用品を7日分38種類50品をセットにした 心も満たす7日間非常食満足セット

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
こちらは、非常食7日間満足セットです。
全38種類50アイテムがセットになっています。
- アルファ米、レトルトリゾット 14種類14食
- パン缶詰 5種類7食
- 美味しいおかず 7種類
- レトルトスープ 4種類8食
- お菓子 7種類
- 長期保存水 7本
ライフラインが復旧するまでの1週間を満足に過ごすことができて、災害の時も安心です。
【6缶セット】非常食 保存パン 缶deボローニャ パンの缶詰 プレーン チョコ メープル

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
こちらは、非常食として3年間の保存ができる缶入りパンの6缶セットです。
こだわり素材と独自の製法で焼き上げたデニッシュで、プレーン、チョコ、メープルの3種類があります。
デニッシュの優しい甘さと、しっとりとした食感が非常時だけではなく食べたくなる美味しさだそう。
缶に入っているので衝撃にも強く、登山やキャンプ、アウトドアなどに持っていくこともできますね。
非常食についてのよくある質問【Q&A】
- 非常食の1人分の量はどれくらいですか?
- 一般的な目安として、一人につき、少なくとも72時間分から1週間分の非常食を用意することが推奨されています。
これには高カロリーな食品、たんぱく質、ビタミン、ミネラルが含まれるようなバランスのとれた食品を選ぶことが重要です。
- 非常食のパンはどこで売ってる?
- 非常食のパンは楽天市場やAmazonなどの大手通販サイトで購入できますよ。
長期間保存できるので、アウトドアやキャンプの時にも活躍しそうです。

まとめ
今回は、非常食がどこに売ってるのか?どこで買えるのか?
ドラッグストア(薬局)やスーパー、ホームセンターや無印良品、100均(ダイソー、セリア、キャンドゥ)やコンビニ、ドンキホーテや家電量販店 等…売ってる場所(販売店)を調べてみました。
また、通販(Amazon、楽天市場などで買える人気・おすすめの非常食もご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
日常的に食べている食品を多めにストックしておいて、定期的に消費期限を確認しながら、食べた分だけ補充しておくの方法がおすすめです!
いざという時に困らないためにも常に非常食を備えておきましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました♪
☆今回ご紹介した商品はこちら↓

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
《こちらの記事も人気です》




