防災グッズとは、地震や台風などの災害時に利用するための製品で、非常事態時の生活下で活躍してくれます。
非常事態の時には普段当たり前に使っていた水道・電気・ガスが使えなかったり、そもそも家で寝食ができなくなることもあります!
そんな時に最低限の生活を支えてくれる防災グッズは、精神面でも健康面でもとても大切なアイテムなんです。
内閣府政府広報オンラインでは次のような防災アイテムが紹介されています。
/#非常用持ち出し袋 に何を入れる?
— 内閣府政府広報オンライン (@gov_online) January 19, 2022
コロナ禍で必要なものは?
中身も定期的に点検を!
\
もしもの災害発生時の避難に備え、非常用持ち出し袋を準備しておきましょう。
コロナ禍で用意したいグッズの例はこちら→https://t.co/bf1Ubmgzzi pic.twitter.com/6MNYSQzd0R
では、これらの防災グッズはどこで買えるのでしょうか?
今回は 防災グッズはどこで買えるのか? どこに売ってるのか?
100均(ダイソー・セリアなど)、無印良品(無印)やドンキホーテ(ドンキ)、ホームセンター(コーナンなど)、ニトリやドラッグストア(薬局)など…売ってる場所(販売店)を調査しました!
また、人気・おすすめの防災グッズや、防災グッズの売り場もご紹介いたします。
是非日頃の備えにご活用ください♪
みなさんの参考になれば嬉しいです ♡
防災や非常時に役立つ情報をもアップしています。
ここからは、防災グッズはどこに売ってるのか? また、防災グッズの売り場はどこなのか?について見ていきましょう!!
防災グッズはどこに売ってる?売ってる場所や売り場は?
防災グッズはどこに売ってるのか? また、防災グッズの売り場はどこなのか?
今回は以下の以下の店舗(販売店)を調べてみました。↓↓
- 100均(ダイソー・セリア・キャンドゥなど)
- 無印良品(無印)
- ドンキホーテ(ドンキ)
- ホームセンター(コーナンなど)
- ニトリ
- ドラッグストア(薬局)
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
- メルカリ
身近な100均(百均)やドンキでも買える?
それぞれどんな商品があるんだろう? 売り場はどこ?
気になります!
早速見ていきましょう♪
防災グッズは100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)に売ってる?
防災グッズは100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)でも買えます!
100均で手軽に購入できるなんて嬉しいですね♪
どんな商品が売ってるのでしょうか? 売り場はどこにあるのでしょうか?
特に防災に特化した商品を調べてみました。
- 非用ローソク(小さくても長時間燃焼)
- 緊急簡易トイレ
- 簡易保温アルミポンチョ
- 非常用呼子笛
- 手動発電LEDライト
- シャンプーシート
- 非常用給水バック5L(水の持ち運びに使用)
- 非常用持ち出し袋
- ランタンライト(電池別売り)
防災専用というわけではないですが、ダイソー1000円商品の『サンシェード』はプライバシー保護や日焼け対策として災害時にもおすすめのアイテムです!
ダイソーの防災グッズ売り場は、店内の一角に防災グッズコーナーを設けている店舗もあるようです。
また、衛生用品売り場や カー用品売り場、レジャー用品売り場、食品売り場など、防災グッズの種類や店舗によっても異なります。
詳しくは、ダイソーの店員さんに確認してみてくださいね。
- 12SMD&1LEDランタン(電池別売り)
- 水に流せるポケットティッシュ
- 折りたたみウォーターバッグ3L(コック付き)
- アルミ温熱シート
- 緊急用呼子笛
- 非常用持ち出し袋
- ヘッドライト
キャンドゥ(100均)でも上記のような防災グッズが売っています☆
また、ダイソーやキャンドゥでは、300円商品ではありますがリュックも売られていて、こちらも防災グッズを入れておく持ち出し袋に使えるなと思いました♪
※ いざという時の防災リュックの他に、日頃から持ち歩くことができる防災ポーチに大切なものをコンパクトにまとめている方も増えているそうです!!
この他にも、100均(百均)では缶詰のような保存の効く食品(非常食)も売ってるようです!
残念ながら100均での防災頭巾の販売情報はありませんでした。
防災グッズは無印良品(無印)で買える?
防災グッズは無印良品(無印)でも売ってるようです!
・いつものもしも備えるセット
↑サイトクリックで商品ページに飛びます
こちらは自宅に備えておくタイプの防災グッズセットです。
無印良品(無印)らしいシンプルな見た目の商品で、コンパクトに整理されています!
自分仕様に追加できるのも嬉しいですね♪
・いつものもしも携帯セット
↑サイトクリックで商品ページに飛びます
こちらは携帯に便利な防災・避難グッズのセットです。
こちらは特に衛生品に特化した商品で、マスクや携帯用救急絆などのアイテムが収納されています。
『家族で決めておく連絡のルール』も入っているので、前もって災害時の連絡手段などを話し合う良いきっかけにもなるなと思いました。
・いつものもしも持ち出しセット
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
こちらは、避難時に持ち出しするといいアイテムのセットです。
セット内容は以下です。
- 不織布マスク
- 携帯用救急絆
- 除菌シート
- EVAケース・ファスナー付
- コンパクトヘッドライト
- 耳栓・ケース付
- 大判ボディシート
- 撥水サコッシュ
- エマージェンシーシート
- いつものもしもハンカチ
- いつももしもメモ
こちらの包材は、簡易的に必要なものを持ち運べるような仕様になっています。
取っ手付きなのがちょっと何かを持ち出したい時に便利だなと思いました♪
無印良品では歯みがきシートも売っています!
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
水が思うように使えない時にすごくいいですね!
衛生的にもとても大切なアイテムだなと思います。
防災グッズはドンキホーテ(ドンキ)で買える?
防災グッズは、ドンキホーテ(ドンキ)でも買えるようです!
LEDライト付きラジオやランタンなど、単品でのグッズも販売されていますが、
ドンキホーテ(ドンキ)では防災セットも売られています!
セット内容はコチラ↓
- ダブル充電ハンディパワーライト
- 乾電池式の充電器
- 2WAY ポータブルランタン
- スマートエマージェンシーボトル
- 首から下げるホイッスル
- 防寒用のアルミブランケット
- 懐中電灯
上記のアイテムが持ち運び袋に入っています。
これらの内容で500円! セットでお手頃なのは嬉しいですね!
ドンキホーテ(ドンキ)では、防災グッズセットとあわせて、簡易トイレやシート、ラジオや懐中電灯、ポータブル電源(蓄電池)、乾電池、衛生用品、充電用のバッテリーなど…様々な防災グッズ単品で売ってるので、必要に応じて揃えていくことができますね◎
ドンキホーテ(ドンキ)の防災グッズ売り場は、100均(百均)のように、防災グッズコーナーを設けている店舗も多いようです。
ドンキの店舗によりますが、非常食を売ってる売り場もあるようです。
防災セットではなく 単品でお探しの方は、衛生用品売り場や カー用品売り場、レジャー用品売り場、食品売り場など…売り場の担当の店員さんに確認してみてくださいね。
ドンキホーテ(ドンキ)は店舗によって販売状況や売り場が異なりますので、気になる方は1度店舗に問い合わせをしてみてください。
防災グッズはホームセンター(コーナンなど)で買える?
ホームセンターでも売ってるようです!
コーナンではタオル、サンダル、エア枕などのアイテムが30点入った防災セットも販売されています。
また、ホームセンター(コーナンなど)ではブルーシートや持ち運べるカセットコンロ、ヘルメットなど、100均などでは買えないような、よりしっかりとした対策アイテムを取り揃えることができます!
最近地震が多すぎる!!😩から防災ヘルメットもね、あったほうが安心ね。
— candy (@aghistory) May 5, 2022
飛来落下、墜落保護、電気用の3つマークがついてるミドリ安全のヘルメットにしました。1つ1800円ちょい。
ホームセンターやミドリ安全のHPから買えます。アマゾンは高いよ‥ pic.twitter.com/b0joH5nDXa
防災グッズの販売状況については各店舗にお尋ねください。
防災グッズはニトリで買える?
ニトリでも防災グッズは売ってるようです!
持ち運び袋に入れておくアイテムではないですが、ニトリのLEDセンサーライトは普段使いの防災グッズとしてとても便利のようです!
普段はコンセントに差した状態で使い、暗い足元を照らしてくれますが、非常時には懐中電灯の役割を果たしてくれます♪
災害はいつ起こるかわかりません。夜などのとっさの緊急時にすごくいいなと思いました☆
防災グッズはドラッグストア(薬局)で買える?
ドラッグストア(薬局)でも防災グッズは売ってるようです!
ヘルメットやランタンなどの大きめの商品はホームセンターなどの方が取り揃えがありますが、除菌シートや簡易のコップ、缶詰などの保存食、水など細やかな防災グッズはドラッグストアでも十分に準備することができます。
薬や救急セットなどの持病、ケガに備えたものもドラッグストア(薬局)は揃えやすいですね♪
防災グッズはAmazon(アマゾン)で買える?
Amazon(アマゾン)でも売ってます!
![](https://monsoleil07.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
こちらは、お値段は3万円台と高く感じますが、携帯トイレからお水、非常食、ウェットボディタオルやラジオまで、これ一つでほとんどのグッズが揃います!
防災士さん監修 防災セット 防災グッズということで、災害、防災のプロの目線で集めた避難セット(防災セット)です◎
一つ一つ考えて揃えるのが面倒に感じる方にはピッタリだなと思います。
もう少し簡易なもので、お水や食料が入っていないものも販売されていました。
![](https://monsoleil07.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
こちらはアイリスオーヤマの防災グッズセットです。
最低限必要なアイテムが33点も入って5000円台なので、1つ持っておいて損はないでしょう!
コンパクトで重さも2キロ程度と手軽に運べるのが嬉しいですね♪
Amazonでは女性に特化した防災セットも売っていました!
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
これはすごく嬉しい!
*女性用ケア用品 携帯ビデ 携帯ウォシュレット 歯みがきシート ウエットティシュなど女性の気になる衛生周りに特に気を遣ったアイテムが入っています☆
防災グッズは楽天市場で買える?人気・おすすめの防災セットは?
楽天でも防災グッズは売っています!
![](https://monsoleil07.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
こちらはリュックのカラーが選べる防災セットアイテムです!
一人用の防災グッズがなんとたっぷり36点!!
定番の防災グッズはもちろん、防災士さんの監修でできた防災セットとなっているようです◎
コンパクトサイズで一人暮らしにもピッタリですね♪
楽天市場では2人用のものも売っていました。
![](https://monsoleil07.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
一つにまとまっているので、お子さんがいる家庭など、全員がそれぞれのバックを持てないご家庭にはとても便利なセットですね!
こちらは二人用の防災セットですが、1人用~3人用、親子用、赤ちゃんを守る防災セットや 車載用防災セットまで
様々な防災セットがあるようです。
また、楽天市場では防災グッズにも使える寝袋も売っています。
![](https://monsoleil07.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
こちらはキャンプ用品として売っていますが、コンパクトに収納できるので非常時のアイテムとしても有効です。
『ふかふかで肌触りもいい』『コンパクトに収納できる』『洗ってもふかふか』『保温性があって冬でも温かい』と口コミもすごく良かったです!
こちらの寝袋には、子供用もありました。
キャンプや車中泊、災害時や防災用品として、寝袋は用意しておきたいとおもいました。
災害時でもこういったアイテムで少しでも質の良い睡眠をとれるといいですね!
☆楽天市場でお得に買うための 超お得情報を大公開!
楽天市場で購入する方は、楽天カードの利用で、ポイントがさらに貯まって、お得にお買い物できちゃいます。
さらに楽天カードは街ナカのお買い物でもポイントが貯まるので、カードを使うたびにポイントが増えます!
今なら、楽天カードに新規入会&ご利用いただくだけで、5000ポイントがもらえるので、まだお持ちでない方はこの機会にご入会ください♪
↓こちらの画像をクリックすると、楽天カードの新規入会ページへ飛べます☆
また、すでに楽天カードをお持ちの方も、2枚目の『楽天カードプレミアムカード』を作ることができ、楽天プレミアムカードの新規入会&ご利用でもポイントがもらえます!(ポイント付与には条件アリ)
↓こちらの画像をクリックすると、楽天プレミアムカードカードの新規入会ページへ飛べます☆
筆者も楽天プレミアムカード愛用していますが、楽天市場で購入するたびにポイントがどんどん貯まるので、毎回お得に買い物できています。
楽天カードも活用して、是非お得に購入されてくださいね♪
まとめ
今回の記事では、防災グッズ(災害セット)がどこで売ってるのか? どこで買えるのか?
100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)、無印良品(無印)やドンキホーテ(ドンキ)、ホームセンター(コーナンなど)、ニトリやドラッグストア(薬局)など…売ってる場所(販売店)を調査しました!
また、人気・おすすめの防災グッズ(防災セット)や防災グッズの売り場もご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?
防災グッズ(災害セット)は、身近なお店からネットまで、幅広い店舗で買えることがわかりました。
防災グッズ売り場は、店内の一角に防災グッズコーナーを設けている店舗が多く見受けられましたが、
衛生用品売り場や カー用品売り場、レジャー用品売り場、食品売り場など・・・防災グッズの種類や店舗によっても異なります。
今回、防災グッズや非常食は、とても大切なものなんだと改めて感じました!
自分好みに揃えたい場合は、100均やドラッグストア、ホームセンターなどで取り揃えるのがおすすめですが、手間をかけずに必要なものを揃えたい方にはネット購入がおすすめです♪
筆者は一人暮らしの義母に、楽天市場で購入した防災セットを送りました。
高齢の方はそれぞれのアイテムを購入するのが大変です。
ネットだと遠方からでも購入して届けやすいのですごく良かったです☆
個人的には、携帯やパソコンなどの電気を必要とする電化製品のためのポータブル電源(蓄電池)や、断水時の簡易トイレを補充する予定です。
今回の記事を参考に、ご自身のため、ご家族のため、是非 防災グッズ(防災セット)を準備してくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました♡
今回ご紹介したは防災グッズ(災害セット)こちら!
![](https://monsoleil07.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
![](https://monsoleil07.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
《こちらの記事も人気です》
サンバリア100はどこで買える?店舗や百貨店等どこに売ってる?日傘等
ポータブル電源(蓄電池)はどこに売ってる?Amazonやドンキ・家電量販店等どこで売ってる?
簡易トイレはどこで買える?ホームセンターや100均・コンビニにも非常用トイレは売ってる?
防水リュックが売ってる場所は?ワークマンや無印・ユニクロやニトリ等どこに売ってる?
ドライシャンプーはどこに売ってる?ドラッグストア(薬局)やコンビニ・ドンキ等売ってる場所は?
[…] 防災グッズはどこで買える? […]
[…] 簡易トイレや 懐中電灯、ラジオや サバイバルシート などの防災グッズと一緒に日頃から確認しておくと安心です!! […]