寒い時期に大活躍の石油ストーブや石油ファンヒーター。
愛用している方も多いと思いますが、燃料となる灯油を買うためには「灯油タンク(ポリタンク)」が必要です。
「灯油タンク(ポリタンク)」とは、灯油を保管したり、携行したりするための専用の容器のことです。
灯油は法律で規制されている危険物なので、灯油を保管するには専用の容器を必要とします。
市販で販売されているタンクのサイズは主に5L・10L・18L・20Lの4種類です。
最近では、デザインにこだわったお洒落なタンクやキャンプにも最適な給油するノズルがタンクに付属しているものなど様々なタンクが販売されているようですよ♪
今回は、そんな灯油タンクがどこに売ってるのか?どこで買えるのか?
コーナンやカインズなどのホームセンター、100均、ニトリ、ドンキホーテ(ドンキ)、ドラッグストア、無印良品(無印)等…売ってる場所(販売店)を調べてみました。
また、通販(Amazon、楽天市場など)で買える人気・おすすめの灯油タンクもご紹介します。
最後まで楽しんでご覧ください♪
みなさんの参考になれば嬉しいです♪♪
目次
- 灯油タンク(ポリタンク)はどこに売ってる?売ってる場所(販売店)は?
- 灯油タンク(ポリタンク)はカインズやコーナン等ホームセンターに売ってる?
- 灯油タンク(ポリタンク)は100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)に売ってる?
- 灯油タンク(ポリタンク)はニトリに売ってる?
- 灯油タンク(ポリタンク)はドンキホーテ(ドンキ)に売ってる?
- 灯油タンク(ポリタンク)はドラッグストア(薬局)で売ってる?
- 灯油タンク(ポリタンク)は無印良品(無印)で売ってる?
- その他に灯油タンクが売ってる場所(取扱店)は? どこで買える?
- 灯油タンクを買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など
- Amazon(アマゾン)で買える人気・おすすめの灯油タンクはこちら!
- 楽天市場で買える人気・おすすめの灯油タンクはこちら!
- 灯油タンク(ポリタンク)についてのよくある質問【Q&A】
- まとめ
灯油タンク(ポリタンク)はどこに売ってる?売ってる場所(販売店)は?
灯油タンク(ポリタンク)が売ってる場所(取扱店)について、今回は以下のお店を調べてみました☆↓↓
- ホームセンター(コーナン・カインズなど)
- 100均(ダイソー、セリア、キャンドゥ)
- ニトリ
- ドンキホーテ(ドンキ)
- ドラッグストア(マツキヨなど)
- 無印良品(無印)
- その他実店舗
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
- メルカリ など
それでは、一つずつ見ていきましょう♫
灯油タンク(ポリタンク)はカインズやコーナン等ホームセンターに売ってる?
公式サイトを調査したところ、以下のホームセンターで給油タンクは売ってるようです↓↓
- コメリ
- DCM
- コーナン
- カインズ
- ナフコ
- ビバホーム
- ジョイフル本田
コーナンやカインズなど多くのホームセンターで灯油タンクの取り扱いがあるようですね。
調査していると、「ガソリン携行缶」という商品名で給油タンクが販売されている店舗も目立ちました。
そして、ジョイフル本田では「室内ホームタンク」とう商品名で販売されており、灯油タンクには珍しい白色でフォルムもお洒落でした。
また、赤や青など派手な色の灯油タンクが目立つ中、コメリ、コーナン、ナフコではグリーンの給油タンクも販売されていましたよ♪
デザインやカラーに優れた商品だとSNSで話題に上がっていました。
給油タンク収納アイテムも一緒に購入できますね◎
灯油タンク(ポリタンク)は100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)に売ってる?
100均(ダイソー、セリア、キャンドゥ)では、残念ながら灯油タンクは売ってないようです。
しかしながら、灯油関連の商品は100均でも買えるようなので、どんな商品が販売されているのか見ていきましょう!
ダイソーでは、様々な灯油関連グッズ販売されているようです。
筆者がよく行くダイソーでは、すでに灯油の関連品コーナーができていました!
灯油ポンプ、灯油缶用吸収シート、灯油缶キャップ、灯油グローブ、灯油ニオイ消しウェットシートなど…いざ使うう時の必需品から、あると便利なアイテムまで豊富に品揃えされています。
調査したところ、セリアでも灯油ポンプを買うことができるそうです。
店舗によっては取り扱いがないようなので気になる方は利用する店舗に問い合わせて見て下さいね。
キャンドゥでは、灯油ポンプ、灯油ポンプケースなとが販売されているようです。
灯油用のポンプケースは、アウトドアシーンで持ち歩く際にも便利そうですね♫
灯油タンク(ポリタンク)はニトリに売ってる?
残念ながら、ニトリでも灯油タンクは売ってないようです。
しかしながら、ニトリには灯油タンクをお洒落に収納できる家具や雑貨が沢山売られています。
ただでさえ、物が増えがちな玄関やキッチン周り...灯油タンクの置き場所(収納)にお困りではないでしょうか?
そんな時は、ニトリの家具や雑貨を使ってお洒落に使いやすく収納しちゃいましょう♪
灯油タンク(ポリタンク)はドンキホーテ(ドンキ)に売ってる?
ドンキホーテ(ドンキ)でも給油タンクは売ってるようです☆
「ガソリンの携行缶」という商品名で売っているようです。
ただし、取り扱いはドンキの店舗によって異なるようなので、利用する店舗に問い合わせた方が良さそうです。
灯油タンク(ポリタンク)はドラッグストア(薬局)で売ってる?
残念ながら、マツキヨ、サンドラックなどの薬局の公式サイトを調査しましたが灯油タンクが売ってるという情報は確認できませんでした。
Web上ではウエルシアで灯油タンクが販売がされていたという情報もあるので、店舗によっては取り扱っている可能性もあります。
特に雪が降りやすい地域の店舗では販売されている可能性も高いと思われます。
灯油タンク(ポリタンク)は無印良品(無印)で売ってる?
残念ながら、無印良品(無印)では 灯油タンクは販売されていないようです。
しかしながら、無印良品(無印)には灯油タンクを使いやすくする便利な収納アイテムがあるようです。
商品名は…
「ポリプラピレン平台車」 灯油タンクを移動できるキャスター付の台車です。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
こちらは、キャスター付きの台車で移動も楽々…!
インテリアに馴染みやすいシンプルなデザインなのもポイントです♡
使い勝手もよく人気があるようです。
気になる方はチェックして見てくださいね。
その他に灯油タンクが売ってる場所(取扱店)は? どこで買える?
その他には、コストコ・ヨドバシカメラで灯油タンクが売ってるという情報を確認することができました☆
コストコの灯油タンクは見た目もお洒落でお値段もお手頃でした。
全店舗で取り扱っているかは定かではありませんので、コストコ会員の方はお買い物のついでにチェックして見るのをオススメします♪
通販でも買えますよ↓
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
灯油タンクを買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など
灯油タンクはコーナンやカインズなどのホームセンターでも売っていますが、灯油の需要があまり高く無い地域では在庫数が少ないため欲しいサイズのものが手に入らない可能性もあります。
また、かさばる物なので購入しても持ち帰るのが大変ですよね。
その点、通販で購入すると豊富な種類から選べて、自宅まで配送してくれるのでとっても助かります♪
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
- メルカリなど
メルカリユーザーの方は、こちらの商品欄からもチェックしていただけます。
ここからは、通販サイトで買える人気・おすすめの灯油タンク(ポリタンク)をご紹介します!
Amazon(アマゾン)で買える人気・おすすめの灯油タンクはこちら!
Amazon(アマゾン)で買える人気・おすすめの灯油タンクはこちらです!!
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
自転車の荷台に乗せても安定する幅広形状で運びやすい灯油タンクです!
灯油を買いに行く時にも持ち運びやすそうです。
重い灯油を運ぶとなるとやはり使い勝手はとても重要なポイントですよね。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
小型で軽量なので女性の方にもおすすめな灯油タンクです☆
オリーブカラーでとってもお洒落!
アウトドアシーンで使えばインスタ映え間違いなしです!
楽天市場で買える人気・おすすめの灯油タンクはこちら!
楽天市場で買える人気・おすすめの灯油タンクはこちらです!!
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
ダークカラーでシックなお色味が人気の灯油タンク。
ダークグレー・ライトサンドの二色からお選び頂けます。
使用されているキャップは、衝撃にも強く耐油性に優れていて機能性もばっちり。
玄関やお部屋の片隅においても、全く違和感なくむしろ空間を素敵に演出してくれる素敵な灯油タンクです♡
灯油タンク(ポリタンク)についてのよくある質問【Q&A】
- 灯油タンク(ポリタンク)を買うならどこがおすすめ?
- 灯油タンク(ポリタンク)を買うなら通販だとAmazonや楽天市場、実店舗だとホームセンターが品揃え豊富でおすすめです。
まとめ
今回は、灯油タンク(ポリタンク)がどこに売ってるのか?どこで買えるのか?
コーナンやカインズなどのホームセンター、100均、ニトリ、ドンキホーテ(ドンキ)、ドラッグストア、無印良品(無印)等…売ってる場所(販売店)を調べてみました。
また、通販(Amazon、楽天市場など)で買える人気・おすすめの灯油タンクもご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
以前の灯油タンクといえば赤や青の鮮やかなお色が一般的でしたが、今回調査してみるとシックなダークカラーの灯油タンクも多く販売されていて驚きました。
お洒落な灯油タンクなら外ではなく屋内に置いておきやすいので、何となく腰が重たかった給油作業もこれだったら楽しくできそうですね。
季節の変わり目、寒さが一層厳しくなる前に対策をして快適に冬を迎えちゃいましょう☆
最後までご覧頂きありがとうございました。
☆今回ご紹介した灯油タンク(灯油 ポリタンク)はこちら↓
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
《こちらの記事も人気です》
石油ストーブはどこで買う?ホームセンター(カインズやコーナン)・ヤマダ電機など販売店を調査!
足元ヒーターはどこで売ってる?ニトリやフランフラン・ビッグカメラやドンキなど販売店を調査!
電気毛布はどこに売ってる?しまむらやドンキ・カインズやニトリ等どこで買えるか調査!
パネルヒーターはどこで売ってる?ニトリやヨドバシ・無印やヤマダ電機等売ってる場所は?
まるでこたつソックスどこで売ってる?ドンキやイオン・ドラッグストア等の店舗を調査