今回は私が以前 訪れた国・地域の中で、
海外旅行が再開したらまた行きたい・皆さんにもおすすめのスポットをランキングでご紹介します。
国や街の好みには個人差がありますが、
このランキングは『綺麗な景色・街並みが好きで、美味しい食べ物・ショッピングが大好き』な私の、個人的な感想ですので、ご参考までに!
おすすめしたいポイントが多すぎたので、2回に分けてご紹介します。
今回は【海外のおすすめスポットランキング 6位~10位】です。
※今は新型コロナウイルスで海外旅行は難しいですが、
少しずつ旅行可能な国も出てきているので、海外旅行に行けるようになった際は是非、今回ご紹介する場所を訪れてみてください!
また、今の時期はご自宅で私が撮影した写真をお楽しみください。
第10位:カプリ島(イタリア)
カプリ島はイタリア南部ナポリのティレニア湾に浮かぶ島です。
カプリ島のおすすめは「青の洞窟(グロッタ・アズッラ)」。
※青の洞窟へはこちらの港から行くことができます。↑
青の洞窟の中にはこの世のものとは思えない神秘的な空間が広がっていました。
洞窟の入り口は幅2m、高さ1mしかなく、非常に狭いです!
洞窟に入る瞬間はボートに仰向けに寝そべったようにして入るのですが、鼻が当たりそうでドキドキしました。
雨の日は洞窟の入口が塞がれてしまうため、晴れた日にしか入ることができません。
雨の少ない時期は、海の水位も低く、洞窟へ入れるチャンスが多いので、時期も考えて行くようにしましょう。
【私の失敗談】
私はカプリ島に行く前日、ローマに行き、夜行列車で移動しました。
列車の中であまり眠ることが出来ず、朝カプリ島に到着し、ご飯も食べずにそのまま青の洞窟へ….。
その後、見事に船酔いしました!
洞窟までは大きな観光船で行き、洞窟の前で4人乗りほどの小さなボートに乗り換えるのですが、観光船では約20分くらい待機しなければなりませんでした。
その間に船酔いし、何とか青の洞窟には入れましたが、具合が悪すぎて楽しむ余裕がありませんでした。
次行く時は船酔いしないよう、体調万全でリベンジしたいです!
みなさんも、青の洞窟に行く時は体調を整えて、酔いやすい方は酔い止めを飲んでおくといいと思います!
カプリ島では是非レストランにも行ってみてください。
レストランの名前は忘れてしまいましたが、カプリ島で食べたウニのパスタが絶品でした。
暖かい日にテラスでのんびり食事すると凄く贅沢な気分になりますよ!
カプリ島に行った際は、是非 現地での食事も楽しんでみてください。
・ナポリに宿泊する際は、夜遅く出歩くのも危険なので、なるべく暗くなる前にホテルに戻りましょう
・本場の青の洞窟に行ってみたい方
・暖かい地域が好きな方
第9位:ロサンゼルス(アメリカ)
ロサンゼルスは広い空とギラギラと光る太陽が印象的な、私のパワースポットです。
ロサンゼルスには大好きな知り合いが住んでおり、
その知り合いの人柄も含めて、『また行きたい』と思える場所です。
ロサンゼルスにはハリウッド、ビバリーヒルズ、サンタモニカ、ディズニーランドなど、有名な観光スポットが沢山あります。
有名な観光スポットも良かったのですが、私が好きだったのは、『レドンドビーチ』です。
※レドンドビーチの散歩道
観光客が少なく、現地の人が多い印象でした。
朝は最高に雰囲気がよくロサンゼルス滞在中、毎朝ビーチを散歩していました。
波の音を聞き、広い青空と海を眺めながらの散歩は本当に最高です。
※レドンドビーチのレストラン&SHOP
海を見ながら食べられるレストランも沢山あるので、観光をして、ちょっとのんびりしたいなーと思った際は是非行ってみて下さい。
ロサンゼルスでのもう1つの楽しみは『食事』です!
普段日本にいる時は食べすぎないよう気を付けているのですが、アメリカは基本的に食べ物のサイズが日本より大きいです。 その上 安くて美味しいので当然食べすぎてしまいます。
毎回、帰国する頃には体重が増えていますが、滞在中はカロリーは気にせず食事を楽しむようにしています。
写真を見返すと、食べ物の写真ばっかりです(笑)
ほとんどのレストランでは、食べきれなかった分は容器をもらい持ち帰る事ができますが、
最近は新型コロナウイルスで衛生面に厳しくなっているので、今後はどうなるかわかりませんね。
ロサンゼルスは観光・自然・食、全て楽しめるので、性別・年齢関係なく全ての方におすすめしたいです。
・BIGで美味しいアメリカンフードを食べたい方
第8位:ミラノ(イタリア)
※ドゥオーモ(ミラノ大聖堂)の正面からの写真です
ミラノはミラノコレクションに代表されるファッションの街です!
そして『ショッピングが大好きな方』に是非おすすめしたい場所です。
ショッピングが大好きな私はミラノに来るとワクワクが止まりません!
ミラノでは 街を歩いている人たちのファッションセンスが凄く素敵です!
お洒落すぎて何度振り返ってしまったことか。
オリジナリティが高く、気負いがないのにカジュアル過ぎず、「さすがはファッションの街!」と感心しました。
そんなミラノでのおすすめスポットはラグジュアリーなショッピング・アーケード「ヴィットーリオ・エマヌエレ2の世ガッレリア」です。
十字型のアーケードには、高級ファッションブランド店、レストラン、カフェなど、たくさんの店舗が入っています。プラダ本店もここにあります。
お買い物を楽しむのもいいですし、カフェでのんびりとするのもおすすめです。
ガッレリア内の床は全面美しいタイルのモザイクアートになっていて、歩いているだけでも楽しいですよ!
場所は有名なドゥオーモ(ミラノ大聖堂)の隣なので、ドゥオーモに行く際は是非このアーケードにも足を運んでみて下さい。
もう1つショッピングには欠かせないスポットが『モンテナポレオーネ通り』。
長いストリートの端から端まで、高級ファッションブランド店で埋め尽くされています。
ジョルジオ・アルマーニ(Giorgio Armani)、ヴェルサーチ(Versace)などの本店もここにあります。
最新のファッションがすぐわかる、流行の発信基地です。
中心地ドゥオモからは徒歩10分ほどで行くことが出来ます。
ヨーロッパのブランドは日本の店舗より安く買えますし、免税もできるので、是非現地価格でゲットして下さい!
・ショッピングが好きな方
・ハイブランドが好きな方
第7位:シュトゥットガルト(ドイツ)
シュトゥットガルトはベルリンやフランクフルトに比べたら、そこまで知られていない都市ですね。
でも、実は教会からショッピングモールまで、たくさんの観光スポットが小さな街の中に凝縮された素晴らしい場所なんです!
私がシュトゥットガルトを勧める最大のポイントは『世界最大級のクリスマスマーケット』です!
私はクリスマスマーケットが1年のイベントの中で1番好きで、
ヨーロッパに住んでいた時は、スイスやフランスなど色んな国のクリスマスマーケットを巡っていました。
その中でも、シュトゥットガルトのクリスマスマーケットは規模が大きく、光り輝くイルミネーションと280軒以上の屋台が街を彩ります。
こんな、可愛い雑貨があったり、
見ているだけでワクワクします♡
もちろん食べ物もあります!
※チョコバナナとチョコアップルもありました。
クリスマスマーケットで是非飲んでいただきたいのがホットワインです。(ドイツではグリューワインと言います)
イルミネーションを見ながら寒い中で飲むホットワインは本当に最高です!
このような可愛いカップに入っており、飲んだ後は持ち帰る事も出来ます。
(カップを返却すると数ユーロお金が戻ってきます)
開催期間は毎年、11月の後半から12月23日までの約1か月のみで、クリスマスイヴとクリスマス当日はやっていませんので注意しましょう。
今年も行きたいなーと思っていますが、新型コロナウィルスで海外旅行がストップしているため、どうなるかわかりません。
クリスマスまでにはドイツに入国できるようになることを願っています。
光り輝くイルミネーションの中で心温まるロマンティックなひとときを過ごしてみませんか。
・有名な観光地より あまり知られていない穴場のスポットに行きたい方
第6位:バルセロナ (スペイン)
※(サグラダ・ファミリア)スマホで撮影した写真です。写真でも迫力がありますが、実物はもっと凄いです!
バルセロナに来たら絶対に外せない観光スポットは
世界的に有名な建築家 ”ガウディ” が設計した『サグラダ・ファミリア』。
写真では見たことがありましたが、実際にサグラダ・ファミリアの前に立つと圧巻!
細やかで繊細な彫刻がたくさん施されていて思わず見入ってしまいます。
サグラダ・ファミリアと言えばその外観を思い浮かべる人が多いと思いますが、絶対 聖堂の中へも入るべきです!!
※2015年撮影
これまでに見たことも無い幻想的で不思議な空間が広がっており、言葉を失いました。
ステンドグラスを通して降り注ぐカラフルな光もとても綺麗です。
2026年に完成予定で現在は工事中ですが、完成前に訪れるのもレアだと思います。
もう一か所おすすめしたのが「グエル公園」。ガウディが建設した公園で、世界遺産にも登録されています。
サグラダ・ファミリアもそうでうが、ガウディの建築物は本当に素晴らしい!
可愛らしいお菓子の家、ダイナミックな波打つベンチ、モザイクの装飾、モザイク調の大トカゲのオブジェ など とにかく見どころがいっぱい!!
どこもかしこもインスタ映えです!
ここからは私が撮影した園内の写真をお楽しみください↓
夕方は人が多く混み合うので、朝早い時間に行くのがおすすめです。
バルセロナはスリが多いので、観光中は荷物から目を離さないようにしましょう。
ガウディの魅力をを感じることのできる沢山のスポットに足を運んでみて下さい。
・テレビや雑誌でよく目にする有名スポットに行きたい
・美味しいスペイン料理を食べたい
・ガウディの建築を見てみたい
まとめ
いかがでしたか?
今回はおすすめスポット6位~10位をご紹介させていただきました。
海外旅行の計画の参考にしていただけると嬉しいです。
今はまだ 海外旅行に行けませんが、行けるようになった時の為に計画を立てておくのもいいですね。
次回は1位~5位をご紹介します。