みなさんは「板あめ」を知っていますか?
「板あめ」とは、飴を板状に伸ばしたもので、せんべいのようなパリッとした食感が特徴です。
お店によってピーナッツが入っているものやストロベリー味、ヨーグルト味など、、、いろいろなフレーバーがあるようです。
丸い形の飴とは食感が違うので、パクパク食べられそうですね♫
是非食べてみたい板あめですが、いったいどこで買えるのでしょか?
今回は、そんな板あめはどこで売ってるのか?どこで買えるのか?
新宿や大阪・名古屋などの百貨店やスーパー等、売ってる場所(販売店)を調査しました。
いち早く板あめをゲットしたい方は、通販サイトで購入することをおすすめします!↓
\どこが安いかチェック!/
板あめはどこで売ってる?売ってる場所(販売店)は?
板あめはどこで売ってるのでしょうか?
今回は、以下のお店(販売店)を調査しました。↓
- 百貨店(デパート)
- スーパー
- 大阪・新宿・名古屋・福岡
- Amazon
- 楽天市場
それでは、順番に見ていきましょう♪
板あめは百貨店(デパート)で売ってる?
以下の百貨店(デパート)で板あめは売ってるようです。↓
- 京王百貨店
- 三越
- 高島屋
- そごう
- 阪急百貨店
百貨店では、榮太樓(えいたろう)というお店で板あめが買えるようです。
多くの和菓子を取り扱っており、豆大福も有名なので併せてチェックしてみてください!
板あめはスーパーで売ってる?
イオンやイトーヨーカドーなどの一部のスーパーでも、板あめは売ってるようです。
店舗によって取り扱いが異なるようなので、確実に手に入れたい方は事前に店舗に連絡することをおすすめします。
いつものお買い物ついでにぜひチェックしてみてください!
板あめは大阪や新宿・名古屋や福岡などの店舗で売ってる?
大阪や新宿、名古屋や福岡では、以下のお店で板あめが買えるようです。
大阪↓
- 高島屋
- 近鉄百貨店
- 阪急うめだ
- 京阪百貨店
新宿
- 伊勢丹新宿店
- 京王百貨店
名古屋
- 名鉄百貨店
- ジェイアール名古屋タカシマヤ
- 三越
福岡
- 福岡三越
- 井筒屋宗像ショップ
- 井筒屋小倉店
お近くに実店舗がある方はぜひ足を運んでみてください!
その他に板あめが売ってる場所(取扱店)は?どこで買える?
その他に、日本橋にある榮太樓の直営店や山屋御飴所で板飴が買えるという情報がありました。
山屋御飴所では、ピーナッツが入った板飴が売ってるようです。
賞を取るほどの人気商品のようなので、ぜひチェックしてみてください!
板あめを買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など
板あめは、Amazonや楽天市場、ヤフーショッピングでも買えるようです。
大手通販サイトでは、買うたびにポイントが貯まるので、貯めたポイントでお得に買うことができます。
購入した人のレビューもいることができるので、買う時の参考にしてみてください。
ここからは、人気・おすすめの板あめをご紹介します!
Amazon(アマゾン)や楽天市場で買えるおすすめの板あめはこちら!
▲どこがお安いかチェック▲
こちらは、12種類のフレーバーが入った板あめです。
種類が多いので、味に飽きることがなさそうですね。
ショッパー付きで見た目も可愛らしいので、手土産やプレゼントにもぴったりです。
▲どこがお安いかチェック▲
こちらは、6種入り、ホワイトデー限定パッケージの板あめです。
味のフレーバーは以下の6種類です。↓
- キャンベルアーリー(ブドウ)
- キャラメル
- 宇和島ブラッドオレンジ
- あまおう×ヨーグルト
- 宮古島マンゴー×大長レモン
- ラズベリー×王林シードル
個人的には、2種類のフレーバーが入っている板あめが気になります♪
まとめ
今回は、板あめはどこで売ってるのか?どこで買えるのか?
大阪や新宿・名古屋などの百貨店(デパート)やスーパーなど、、、売ってる場所(販売店)を調査しました。
また、人気・おすすめの板あめもご紹介しましたがいかがでしたか?
近くに実店舗がないという方は、通販サイトで買うことをおすすめします。
季節限定デザインなどもあるので、プレゼントや手土産にも喜ばれそうですね♪
気になる板あめがあればぜひチェックしてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
☆今回ご紹介した板あめはこちら↓
▲どこがお安いかチェック▲