5月5日は端午の節句(こどもの日)ですね。
そんな端午の節句に欠かせないのが『鯉のぼり』!
地域によって飾り始めるタイミングは異なるようですが、早いところでは桃の節句が過ぎたら飾るところもあるようです。
春分の日を過ぎたら飾るというご家庭も多いんじゃないでしょうか。
折角かっこいい鯉のぼりを買ったなら少しでも長く楽しみたいですよね。
そこで今回は鯉のぼりはどこで買えるのか?
100均やイオン・ダイソーなど買えるお店を調べてみました!
慌てて前日に準備して1日だけ飾るのは『一夜飾り』と呼び、縁起が悪いといわれているそうですよ!
端午の節句は5月5日なので、4月中には飾れるように、早めにゲットしましょう♪
通販だと、おしゃれな鯉のぼりが手軽に買えるので、是非チェックしてみてください♪↓
\どこが安いかチェック!/

目次
- 鯉のぼりはどこで買える?売ってる場所(販売店)は?
- 鯉のぼりは100均(ダイソーやセリア)で買える?
- 鯉のぼりはイオンで買える?
- 鯉のぼりはトイザらスで買える?
- 鯉のぼりは赤ちゃん本舗(アカチャンホンポ)で買える?
- 鯉のぼりは西松屋で買える?
- 鯉のぼりはスリーコインズ(スリコ)で買える?
- 鯉のぼりはホームセンターで買える?
- その他に鯉のぼりが売ってる場所(取扱店)は? どこで買える?
- 鯉のぼりを買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など
- Amazon(アマゾン)で売ってるおすすめの鯉のぼりはこちら!
- 楽天市場で売ってるおすすめの鯉のぼりはこちら!
- 鯉のぼりについてのよくある質問【Q&A】
- まとめ
鯉のぼりはどこで買える?売ってる場所(販売店)は?
鯉のぼりはどこで買えるのでしょうか?
下記のお店を調べてみました!
- 100均(ダイソーやセリア)
- イオン
- トイザらス
- 赤ちゃん本舗(アカチャンホンポ)
- 西松屋
- スリーコインズ(スリコ)
- ホームセンター
- その他
- 通販(Amazonや楽天市場など)
それでは見ていきましょう♪
鯉のぼりは100均(ダイソーやセリア)で買える?
100均で鯉のぼりが買えたらお財布にも優しいですよね♪
そこで、ダイソー・セリアで調べてみました!
ダイソーでは小さめの鯉のぼりが買えるようです!
公式サイトによると赤・青・緑・黒の4色から選べるようです。
SNSではダイソーの鯉のぼりをペットのお洋服にリメイクして楽しんでいる姿も見かけました♪
セリアでは鯉のぼりの手ぬぐいやガーランドが買えるようです!
セリアでは鯉のぼり柄の手ぬぐいや、鯉のぼりモチーフのガーランド、マスコットなどが買えるようです。
お家の中で鯉のぼりを楽しめますね♪
鯉のぼりはイオンで買える?
イオンでは立派な鯉のぼりが買えるようです!
イオンのネットショッピングサイトイオンスタイルオンラインでは鯉のぼりが買えるようです。
注文してから約2週間前後かかるとのことなので、早めに注文しておきたいですよね♪
鯉のぼりはトイザらスで買える?
トイザらスでは大きくて、立派な鯉のぼりが買えるようです!
五月人形、こいのぼり 全品10%OFF実施中!
— ベビーザらス公式 (@BABIESRUS_JP) April 25, 2022
🔗 https://t.co/2enD0Jvs5V#ベビーザらス #トイザらス #五月人形 #こいのぼり #端午の節句 pic.twitter.com/MuEhe0oQY3
トイザらスでは鯉のぼりだけでなく、五月人形など季節のイベントで必要なものが売ってるようです♪
タイミングによっては割引セールされることもあるようです!
なので、無くなる前に早めにゲットしちゃいましょう◎
鯉のぼりは赤ちゃん本舗(アカチャンホンポ)で買える?
赤ちゃん本舗でも鯉のぼりが買えるようです。
調べたところ、ネットショッピングではすでに何種類か完売しているものもありましたよ。
是非、売り切れる前にチェックしてみてください♪
鯉のぼりは西松屋で買える?
西松屋でも鯉のぼりが買えるようです!
今年はチビが暴れん坊すぎて
— てる (@EyUUboaFR1MpUJi) May 5, 2021
節句の飾り物が出せないので
西松屋で鯉のぼりと刀🎏⚔買って
DAISOで包装紙と折り紙を買って兜を作ってみた
チビは刀⚔は喜んだが
兜はめちゃくちゃ嫌がり刀で壊された😭 pic.twitter.com/Jlpa9Mmq5O
なんと、西松屋では人気のキャラクターとコラボした鯉のぼりが売ってたこともあるようです。
そして、西松屋といえば、やっぱり価格が安いのも魅力です♪
鯉のぼりはスリーコインズ(スリコ)で買える?
はスリーコインズ(スリコ)では、こいのぼりタペストリーが売ってるようです。
その他にも、淡い色合いが可愛いガーランドや、アートフレームなどが楽しめるようです。
子どもの日のグッズは550円(税込)の商品が多いようなので、お買い物の際には注意してください◎
鯉のぼりはホームセンターで買える?
ホームセンターでは下記のお店で鯉のぼりが買えるようです。
- DCM など
カインズやコメリ、ビバホームなどホームセンターの公式サイトやSNSを探してみましたが、鯉のぼりが売ってる情報は見つけられませんでした。
ホームセンターで取り扱いが少ないのには驚きました!
そして、DCMで売ってる鯉のぼりも500円前後で買える小ぶりなものでした。
その為、本格的な鯉のぼりが買いたい時は、本記事で鯉のぼりが買えるお店やサイトを紹介するので参考にしてみてくださいね。
その他に鯉のぼりが売ってる場所(取扱店)は? どこで買える?
その他では下記のお店で鯉のぼりが買えるようです。
- ヨドバシカメラ
- ビックカメラ
- ハンズ(鯉のぼりガーランド)
- エディオン(鯉のぼり吊るし雛)
- Joshin(鯉のぼり置物)
- ドンキホーテ など
なんと、家電量販店でも鯉のぼりは買えるんですね!
鯉のぼりを買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など
鯉のぼりは季節の商品なので、買いに行ったらすでに売り切れていた!なんてこともありますよね。
しかし、下記の通販サイトから鯉のぼりを買うこともできますよ♪
- amazon
- 楽天市場
- メルカリなど
通販だと、直接お家に届けてくれるので買いに行く手間も省けますよね◎
さらに、Amazonや楽天市場は不定期のタイムセールやポイントアップキャンペーンが開催されることもあります。
なので、タイミングが良ければ安く買えるかもしれませんね♪
ここからは、通販で売ってる人気・おすすめの鯉のぼりをご紹介します!
気になるものがあれば、是非チェックしてみてください☆
Amazon(アマゾン)で売ってるおすすめの鯉のぼりはこちら!
Amazonではこちらの鯉のぼりがおすすめです!
GOKEI こいのぼり ベランダ ミニ 鯉のぼり ベランダこいのぼり ミニこいのぼり 【鯉4匹 1.4m 吹流し付 鯉のぼり・守り袋付 2m伸縮旗ポール付】

▲どこが安いかチェック▲
こちらは、ベランダにも取り付けられる鯉のぼりです。
高級ポリエステルサテンの生地でできた鯉のぼりは、太陽の光で白銀に輝くように見えるとのこと。
金箔が付いた鯉のぼりはとてもゴージャスですよね!
そして、固定器具もセットになっています。
大きすぎないので、マンションのベランダにも良さそうですね♪
アンパンマン 矢車付ミニこいのぼり
▲どこが安いかチェック▲
なんと、こちらはアンパンマンの鯉のぼり!
アンパンマンに出てくるキャラクターがプリントされていて、とっても可愛い♡
また、ミニサイズなので、室内に飾るにもピッタリです♪
さらに、表と裏でキャラクターの絵柄が違うのもワクワクしますね♪
楽天市場で売ってるおすすめの鯉のぼりはこちら!
こいのぼり 鯉のぼり セット ベランダ 鯉 ナイロンゴールド 1.2m ベランダ用鯉のぼり【こいのぼり ベランダ】【こいのぼり マンション】 端午の節句 五月 子供の日

▲どこが安いかチェック▲
こちらは、ベランダ用の鯉のぼりセットです。
吹流し、黒鯉、赤鯉、青鯉、ポール、矢車、取付金具がセットになっているので届いたらすぐに飾ることが出来ますね。
そして、吹流しは5色の布から作られています。
なんと、吹流しの色には魔よけの意味があるそうですよ◎
こいのぼり 室内 おしゃれ 室内用 鯉のぼり タペストリー インテリア ちりめん素材の室内鯉 iroiro 選べる10種類 小サイズ ミニサイズ

▲どこが安いかチェック▲
ちりめん素材でできた、室内用鯉のぼりタペストリーです。
ふんわりしたパステルカラーの鯉のぼりもかわいいですね。
なんと、デザインは全10種類!
ベーシックな黒、赤、青の鯉のぼりも鮮やかな色合いが素敵ですよ♪
お部屋や玄関など置き場所にも困らないサイズなのが嬉しいですね◎
鯉のぼりについてのよくある質問【Q&A】
- 鯉のぼりの値段は?
- 鯉のぼりの値段はピンキリです。
大手通販サイトを調べたところ、屋外用の大きめの鯉のぼりは4000~70000円、室内用の小さいサイズだと4000~50000円ほどで販売されます。
- おしゃれな鯉のぼりはどこで買える?
- おしゃれな鯉のぼりを買うなら、品揃え豊富も豊富な、Amazonや楽天市場などの通販サイトがおすすめです! 可愛い系のデザインからカッコイイ系のデザインまで様々です。
- 鯉のぼりは誰が買う?
- 鯉のぼりは誰が買うのかは、地域によっても異なります。
しかし、一般的には『母方の親』が節句の飾りを買うのが昔からの風習だそうです。
まとめ
今回は、こいのぼりはどこで買えるのか?100均やイオン・ダイソーなど買えるお店を調べてみました!
鯉のぼりはサイズや素材、デザインなど種類が様々ですよね。
その為、どんな鯉のぼりにするかご家族で相談して、ぴったりな鯉のぼりが見つかるといいですね♪
そして、店舗で気に入るものが見つからない時には、通販サイトの鯉のぼりも参考にしてみてくださいね♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。
☆今回ご紹介した鯉のぼりはこちら↓

▲どこが安いかチェック▲
[…] なんと、ドンキホーテには鯉のぼりの取り扱いもあるようです。 […]
[…] こどもの日といえばこいのぼりや兜飾り、柏餅などが昔ながらの定番ですが、お手軽に楽しめるケーキもおすすめです。 […]
[…] また、鯉のぼりなども売ってるようなので、こどもの日の前にぜひ行ってみてください♪ […]