寒くなってきてカイロが必要な季節になってきましたね。
せっかくならおしゃれなカイロが欲しい!と思った筆者が、調べたところ、めちゃくちゃおしゃれなカイロを発見!!
それが、【mottole(モットル)充電式カイロ】です!
mottole(モットル)はおしゃれすぎる!と話題の充電式カイロです!
繰り返し使える充電式カイロで、なんと、モバイルバッテリーとしての機能も!!
筆者も一目惚れして、さっそく購入したので、今回は、【mottole(モットル)充電式カイロを実際に使った感想(レビュー)】をまとめてみました!
口コミ(レビュー)や、使い方・充電時間、なども詳しくご紹介します。
また、mottole(モットル)充電式カイロがどこで売ってるのか? 売ってる場所(販売店)はどこなのか?についても調べてみました。
みなさんの参考になれば嬉しいです ♪♪
mottole充電式カイロの商品詳細【充電時間・重さ・サイズなど】
まず初めに、mottole充電式カイロのサイズや重さなど詳しい情報を見ていきましょう!
- サイズ:111.0×74.0×28.0(mm)
- 重さ:228g
- 色:ホワイト、グレー、カフェラテ
- 充電時間:8時間
- 連続使用可能時間(約):8時間(弱)〜4時間(強)
- 温度:45-55℃
- 付属品:本体(リチウムイオンポリマー電池内蔵)、USBコード、収納バッグ、ストラップ、取扱説明書
大きさは、実際に手で持つとこんな感じです↓
大きすぎず、小さすぎず、ちょうどいいサイズ感です♪
今までこれより重いモバイルバッテリーを毎日持ち歩いていたので、重さも全然気になりませんでした。
連続使用時間も8時間(弱)〜4時間(強)あり、常にスイッチオンにしているわけではないので、1回の充電で3日以上使えました♪
何より、可愛すぎて使うたびにテンションが上がります!♡
mottole充電式カイロの口コミ(レビュー)は?
mottole(モットル)充電式カイロを愛用している方々の口コミ(レビュー)も気になりますよね。
口コミ(レビュー)は以下のサイトで見ることができるので、気になる方は是非チェックしてみてください↓
≫Amazonでmottole(モットル)充電式カイロの口コミを見る
mottole充電式カイロを実際に使った感想を本音レビュー!
ここからは、筆者がmottole(モットル)充電式カイロを実際に使った感想を本音レビューしていきたいと思います!
結果からお伝えすると、【買ってよかった!大満足!】ですが、デメリットもいくつかあったので、それも紹介していきます。
筆者が購入したのは、【カフェラテ】というカラーです。
まず、届いた時はこのような箱に入っていました↓
箱もおしゃれで、しっかりした造りです。
プレゼント用に買う時もしっかりした箱に入っていると嬉しいですよね♪
中身(付属品は)以下です↓
カイロに付けるストラップや、カイロの収納ポーチも付いています。
次に、実際に使って思った、mottole(モットル)のメリット(良かった点)とデメリット(不満点)を紹介します。
mottole(モットル)のメリット(良かった点)をレビュー!
mottole(モットル)充電式カイロの良かった点がこちら ↓↓
- とにかくおしゃれ
- カイロとモバイルバッテリーのW機能で便利
- 繰り返し使えてエコ
- 充電残量の表示があって便利
まず、1番の良かった点はデザインがおしゃれなことです!
いろんな充電式カイロと比較しましたが、色味、質感などデザインが1番好みでした!♡
高級感もあって、使うたびに気分が上がります!
友人も私が使っているのを見て、色違いのホワイトを購入してました♪
mottole(モットル)の充電式カイロにはモバイルバッテリー機能も備わっているので凄く便利です!
10000mAhと大容量なのも嬉しいポイント♪
モバイルバッテリーとして使えるので、1年中使用できます♪
充電の残量がディスプレイに表示されるのも、分かりやすくて気に入りました♪
筆者は今まで使い捨てカイロ派だったのですが、繰り返し使えるカイロの方が環境にもいいので、今回充電カイロを選びました!
mottole(モットル)の充電式カイロは45℃と55℃の2つのモードがあるので、温かさを調整できる点も、気に入っています。
mottole(モットル)の充電式カイロには充電残量、温度を確認できるディスプレイが付いていて、それが凄く便利!
ディスプレイが付いていないタイプも販売されているのですが、筆者は充電残量を確認できるタイプが良かったので、こちらを選びました。
ディスプレイがないタイプはこちらです ↓↓
こちらの方が2000円弱安いですが、ディスプレイ表示がないのと、モバイルバッテリーとしての容量も少なめです。
ですが、カイロとして使うのであれば、十分クオリティが高いと思います♪
mottole(モットル)のデメリット(不満点)をレビュー!
次にmottole(モットル)のデメリット(不満点)をまとめてみました。
不満点は全然ないのですが、強いて言えば ↓↓
- ホワイトは汚れやすい
筆者はカフェラテカラーを購入したので、問題なかったのですが、筆者の母は、ホワイトカラーを購入して、2~3回の使用で すでに汚れがついていました。
拭き取ったらある程度綺麗にはなっていましたが、白はやっぱり他のカラーより汚れは目立ちます。
その分可愛いんですけどね♡
mottole充電式カイロの使い方は?
mottole充電式カイロの使い方を見ていきましょう!
- 電源ONはダブルクリック
- 電源ONの状態だとカイロ弱(45℃)、もう一度クリックするとカイロ強(55℃) ※モード切替後は現在の温度が表示されます
- カイロ強(55℃) から電源をクリックでOFF
- 電源ボタン長押しで、バッテリー残量が確認できる⇒電源をクリックでOFF
使い方はシンプルなので慣れてしまえば問題ないと思います♪
カイロは、直接手を温めるには 弱の45℃設定で十分な温かさです。
コートのポケットに入れたり、お布団の中に入れたり、とても寒い日には、カイロ強(55℃)設定にするなど使い分けができるのも嬉しいですね♡
mottole充電式カイロはどこで売ってる?販売店は?
mottole充電式カイロはどこで売ってるのでしょうか? 売ってる場所(販売店)はどこなのでしょうか?
調べたところ、Amazon(アマゾン)、楽天市場、ヤフーショッピングなどで買えるようです。
筆者は楽天市場で購入しました♪
mottole 充電式カイロ 大容量 モバイルバッテリー機能付
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
筆者は大容量のタイプを購入しましたが、1番人気なのは、通常タイプのこちらです↓
カイロ 繰り返し 使える MTL-E007 mottole モットル 充電式カイロ
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
こちらのmottole モットル 充電式カイロの特徴は ↓↓
- サイズ:70×20×122(mm)
- 重さ132g
- 温度:45-50℃
- 連続使用可能時間(約):5時間
- 充電時間(約):5.5時間
全体的な容量は筆者が愛用しているものより少なめですが、軽くてコンパクトなので、持ち歩くには便利そうです♪
また、こんなおしゃれな、【シェアするカイロ】いうものもあります↓
充電式シェアカイロ モバイルバッテリー 機能 付 MTL-E030 mottole モバイル 充電 器
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
こちらは、2つに分けられる、【シェアできるカイロ】!
お友達、ご家族、彼氏など大切な方に温かさのおすそ分けが出来ちゃいます♪
丸いフォルムもとってもキュート♡
特徴は以下になります↓
- サイズ:88.5×88.5×38.0(mm)
- 重さ370g
- 温度:45-50℃
- 連続使用可能時間(約):8時間(弱)~5時間(強)
- 充電時間(約):5時間
2つに分かれるので、両ポケットに1つずつ入れておけば、両手をあっためられるのも魅力です♪
ミラー付きなので、メイク直しにも凄く便利です♪
mottole充電式カイロについてのよくある質問【Q&A】
- mottoleのカイロの充電時間は?
- mottoleのカイロの充電時間は、商品によって異なりますが、約5時間ほども充電となっております。
まとめ
今回は、mottole(モットル)充電式カイロを実際に使った感想(レビュー) をまとめてみました!
また、口コミ(レビュー)や 使い方・充電時間、などもご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?
さらに、mottole(モットル)充電式カイロがどこで売ってるのか? 売ってる場所(販売店)はどこなのか?についても調べてみました。
mottole(モットル)充電式カイロは、デザインはもちろんですが、機能性も抜群なので、皆さんにも ぜひ 使っていただきたいです ♪♪
mottoleの充電式カイロで、おしゃれに寒い冬を乗り越えましょう♪
最後までご覧いただきありがとうございました♡
☆今回ご紹介したmottoleの充電式カイロのご購入はこちらから↓
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
《こちらの記事も人気です》
充電式カイロはどこに売ってる?無印良品やニトリ・ロフトやドンキ、フランフラン等販売店を調査!
足用湯たんぽブーツはどこで売ってる?ニトリや無印など販売店を調査!
充電式湯たんぽはどこで売ってる?ニトリや無印・ヨドバシやヤマダ電機など販売店を調査!
フェイクタイツが売ってる場所は?肌色はしまむらやダイソーでも買える?
ホットカーペットはどこで売ってる?ニトリやカインズ・しまむらやケーズデンキでも買える?