2022年も早いもので、あと1ヶ月。
12月はやる事が沢山あって忙しないですが、年賀状の準備もやる事の1つですよね。
年賀状とは、はがきを使って新年の挨拶をするお便りです。
親しい人に新年を祝う気持ちや感謝、自身の近況を添えて送ります。
ネットで年賀状印刷ができますが、枚数が足りない時にすぐ買えるお店があると助かりますよね。
そこで今回は、年賀状(年賀はがき)がどこで買えるか?
セブンイレブンなどのコンビニや郵便局、100均(ダイソー・セリア)など、売ってる場所や通販についても調査しました。
また、筆者おすすめの5枚入りや3枚入りなど可愛い年賀状もピックアップしてみました。
2023年は十二支で卯年になるので、うさぎ絵柄入り年賀状もご紹介してます。ぜひ参考にしてくださいね。


目次
年賀状(年賀はがき)はどこで買える?売ってる場所(販売店)は?
年賀状がどこで買えるのか、下記の販売店を調べてみました。
- コンビニ
- 郵便局
- バラエティショップ
- 100均
- 金券ショップ
- スーパー
- 家電量販店
- 通販 など
では、見ていきましょう。
年賀状(年賀はがき)はコンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソンなど)で買える?
セブンイレブンやファミマ、ローソンなどのコンビニでは、レジ付近や棚に年賀状が置いてあるようです。
柄物は買えてた気がするけど、無地の年賀状もコンビニで買えるなんて知らなかった。便利な世の中になったものだ☝️
— KENTO™ (@kenchanHD1250) November 28, 2022
あえてケチをつけるなら、現金でしか買えない事w pic.twitter.com/LxeIpncu4u
取り扱っている年賀状は次の通りです。
- 無地
- 無地インクジェット紙
- ディズニー年賀インクジェット紙
- イラスト入り年賀状 など
無地はバラ売り可能で、1枚だけ買うこともできます。
新年を迎え年賀状が足りない!なんていうことも良くありますよね!?
あと数枚ほしい時に基本24時間営業のコンビニはとっても便利ですね。
ただし、イラスト入り年賀状は3枚入り、5枚入りなどセット販売をしているので、バラで買うことができないようです。
年賀状(年賀はがき)は郵便局で買える?
全国の郵便局で年賀状が買えるようです。
郵便局では、お年玉付き年賀はがきも取り扱いがありますよ。
- 無地
- インクジェット紙
- インクジェット写真用
- ディズニー年賀状(インクジェット):料額印面はプーさんと仲間達のアイコン
- 絵入り全国版(寄付金付き):1枚につき5円の寄付金が付きます
一部地方の郵便局では、各地域の風景などが描かれた寄付金付き年賀状が27種類 売っているようです。
たとえば、山梨県なら富士山、沖縄県なら首里城のイラストが印刷されています。
年賀状はロフトや東急ハンズなどバラエティショップで買える?
バラエティショップでも年賀状が買えるようです。
ロフトでは、イラスト入り年賀状の種類が充実しています。
調べたところ、現時点では、以下のデザインがあるようです。
- うさぎのイラスト:5枚入り
- スヌーピー柄:3枚入り
- 二色泊加工:3枚入り
- 絵手紙:3枚入り
- イラスト作家:3枚入り
- 十二支アート:3枚入り
- 花文字デザイン:3枚入り
- ドラえもん:3枚入り
- ムーミン:3枚入り
- ピーターラビット:3枚入り
- ふなっしー:3枚入り など
人気イラストレーターが描いた年賀状を多く取り扱っているようです。
おなじみのキャラクターの年賀はがきも買えるようなので、探すのも楽しそうですね。
東急ハンズオリジナル「ハンズセレクション」のイラスト入り年賀状が売っているようです。
東急ハンズでは、うさぎの絵柄が充実しています。
- 十二支うさぎデザイン27種:5枚入り
- サンリオオリジナル:5枚入り
- スヌーピー箔入り:3枚入り など
ディズニーで人気のキャラクターが、うさぎに扮したデザインの年賀状「ディズニーラビット 5枚入り」が2022年12月9日に販売予定です。
楽しみですね♪
プラザでは年賀状の取り扱いが無いようです。
以前はバーバパパとコラボした年賀状を販売していたようなので、今後もコラボ年賀状が登場するかもしれません。
年賀状は100均(ダイソーやセリア)に売ってる?
ダイソー・セリア・キャンドゥを調べましたが、年賀状は売っていないようですが、年賀状グッズは充実しています。
そのまま使えるスタンプやシール、筆ペンなどが店頭に並び始めています。
年賀状は金券ショップに売ってる?
大手金券ショップでも年賀状が売ってるようです。
- チケットレンジャー
- 大黒屋
- アップルチケット
- Jマーケット
- マルトクチケット
- アクセスチケット
- ダイヤチケット etc.
金券ショップは個人で年賀状購入できますが、1000部以上を格安で買えるショップもあるようなので、法人なら金券ショップで買うとお得だと思います。
年賀状はイオンなどのスーパーで売ってる?
スーパーでも年賀状が売っているようです。
- イオン
- イトーヨーカドー
- 西友
- ダイエー
- ゆめタウン
- ライフ
- イズミヤ
- ピアゴ など
どのスーパーも年賀状印刷サービスを受付中です。
好きなデザインを選んで依頼し、店頭で受け取れるようです。
多めに年賀状を用意する場合は、印刷サービスを利用するとお買い物ついでに受け取れます。
年賀状はヨドバシなどの家電量販店で売ってる?売ってる場所は?
意外にも、家電量販店で年賀状が買えるようですね。
- ヨドバシカメラ
- ヤマダ電機
- ビックカメラ
- ノジマ
- ソフマップ
- コジマ
- ジョーシン
- ベスト電器
- エディオン など
家電量販店では、自宅でできる年賀状印刷ソフトも充実しています。
プリントサービスも承っているようです。
年賀状(年賀はがき)を買うなら通販もおすすめ!Amazonや楽天など
お店に行く時間がないという方でも、通販で年賀状は買えます。
Amazonや楽天市場、ヤフーショッピングなどで取り扱っているので、ポイントを貯めている方は通販を利用してみるといいでしょう。
ここで、Amazon(アマゾン)や楽天市場で買えるおすすめの年賀状をご紹介します。
Amazon(アマゾン)
Amazonからは、ほっこりするような可愛いイラスト入り年賀状をおすすめします。
・うさぎデザイン お年玉付き 10枚入り
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
中央に大きく描かれたうさぎが可愛い年賀状です。
2023年の干支の年賀状は外せないですね♪
・ミッキー&ミニー 3枚入り
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
お馴染みのディズニーキャラクターの年賀状!
可愛くて、送る側も受け取る側もワクワクします。
・富士山
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
可愛らしいテイストの富士山年賀はがきは、インパクト大です。
はがき全体に絵が印刷されているので、忙しい場合はそのまま出しても良さそうです。
楽天市場
楽天市場ではデザインが選べる年賀状をご紹介します。
・年賀状印刷 40枚
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
シンプルなデザインから癒し系の可愛いイラストのデザインまで選べます。
差出人部分の印刷も可能です。
・スヌーピー 3枚入り
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
こちらは、子供から大人まで人気のスヌーピー年賀状!
3枚入りです♪
年賀状の発売日は?
次に、年賀状(年賀はがき)の発売日について見ていきましょう!
年賀状は2022年11月1日から販売しています。
早いところだと10月から販売している店舗もあるようです。通
常1枚63円ですが、裏面のデザインにより購入金額が異なる場合があります。
年賀状はいつまでに出す?
年賀状はいつまでに出さないといけないのでしょうか?
2022年は12月15日に年賀状受付を開始します。
元旦に届けるには12月25日までに出す必要があります。
「忙しくて12月25日までに出せない」という場合でも、松の内と呼ばれる1月7日までに届くように投函するのがマナーと言われています。
まとめ
今回は、年賀状がどこで買えるのか? セブンイレブンなどのコンビニや郵便局、100均など、売ってる場所についてまとめましたが、いかがでしたでしょうか?
実店舗はこちら。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- 郵便局
- ロフト
- 東急ハンズ
- 金券ショップ
- スーパー
- 家電量販店
通販はこちら。
- Amazon
- 楽天市場
- ヤフーショッピング
シックなデザインのものからファミリー向けの可愛いデザインの年賀状まで、絵柄が豊富で選ぶのも楽しいものだと思います。
ぜひ年賀状を早めに準備して、元旦に届くように出しましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました♡
《こちらの記事も人気です》




