夏になると、いろんな地域で夏祭りや花火大会があり、賑やかになりますね!
夏祭りの気分をさらに盛り上げてくれるのが【浴衣 (ゆかた)】!
浴衣は、夏に着る着物のことで、薄い生地で涼しく着られるので、夏祭りや盆踊りに着ていくことが多いです。
一人で簡単に着られる浴衣も増え、デザインもおしゃれなものが増えています♪
友達や恋人と行く夏祭りがより一層楽しくなること間違いなしです☆
かわいい浴衣を買いたいけど、どこで売ってるの?
どんなものがある?
気になりますよね!
そこで今回は浴衣はどこで買えるのか? どこで売ってるのか?
しまむらやイオン、ユニクロやドンキホーテ、無印良品やデパート など…売ってる場所(販売店)について、調査しました。
また、人気・おすすめの浴衣もご紹介いたします。
皆さんの参考になると嬉しいです♪
目次
- 浴衣はどこで買える?売ってる場所(販売店)は?
- 浴衣はしまむらで買える?
- 浴衣はイオンなどのスーパーで買える?
- 浴衣(レディース)はユニクロ(UNIQLO)で買える?
- 浴衣(レディース)はドンキホーテ(ドンキ)で買える?
- 浴衣(レディース)は無印良品(無印)で買える?
- 浴衣(レディース)は伊勢丹などの百貨店(デパート)で買える?
- 浴衣(レディース)は呉服屋(呉服店)で買える?
- その他に浴衣が売ってる場所(取扱店)は? どこで買う?
- 浴衣を買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など
- Amazon(アマゾン)で売ってるおすすめのレディース浴衣はこちら!
- 楽天市場で売ってるおすすめのレディース浴衣はこちら!
- まとめ
浴衣はどこで買える?売ってる場所(販売店)は?
浴衣がどこで売ってるのか?について、今回は以下のお店(販売店)を調査しました。
- しまむら
- スーパー(イオンなど)
- ユニクロ(UNIQLO)
- ドンキホーテ(ドンキ)
- 無印良品(無印)
- 百貨店(デパート)
- 呉服屋(呉服店)
- その他実店舗
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
では、一つずつ見ていきましょう♪
浴衣はしまむらで買える?
しまむらでは、浴衣が買えるようです。
しまむらのディズニー浴衣買うてもうた…
— ゆうか🌸 (@sakura_yuukarin) June 11, 2023
可愛すぎる pic.twitter.com/HtdvlClSs6
通常のデザインの浴衣も売っていますが、今年2023年、特に話題なのが、ディズニー浴衣!
ディズニープリンセスをコンセプトにデザインされている浴衣が揃っています☆
浴衣・巾着・帯・腰紐2本がセットになっていて、すぐに着られるのも魅力的ですね。
ディズニー好きの友達同士や家族で、リンクコーデするのも楽しそうですね!
ディズニーデザインの浴衣は早期完売が予想されます!
是非、お近くのしまむらで、お早めにゲットされてください♪
浴衣はイオンなどのスーパーで買える?
イオンなどのスーパーでも、浴衣は買えるようです。
イオンでは、大人用(男女)・子供用とあり、2023年人気なのがムーミンとのコラボ浴衣のようです!
男性は、無いようですが、婦人用・子供用があり、親子コーデを楽しむこともできちゃいます♪
ムーミンの世界を味わいながら楽しめちゃうひと味違った夏祭りを過ごせそうですね☆
その他のスーパーでも、通常のデザインの浴衣が買えるようです。
浴衣が買えるスーパー一覧↓
- イオン
- ライフ
- アピタ
- イズミヤ
- 西友
スーパーでは、衣類コーナーに置いてあることが多いようなので、気になる方は探してみてくださいね!
浴衣(レディース)はユニクロ(UNIQLO)で買える?
質が良くコスパが良いと人気のユニクロ(UNIQLO)。
以前は、浴衣が売っていたようですが、現在は売ってないようです。
浴衣が透ける対策として、リラコやペチコートを使っているという声が多くありました。
浴衣は素肌に着ると、肌にまとわりついて歩きにくかったりしますよね。
リラコやペチコートを使うと歩きやすくて透けない!と一石二鳥で便利です☆
気になる方は、ユニクロ(UNIQLO)の店舗で見てみてくださいね。
浴衣(レディース)はドンキホーテ(ドンキ)で買える?
衣類もたくさん置いてあるドンキホーテ(ドンキ)でも、浴衣は買えるようです。
浴衣なくてドンキへ。。。
— 水沢マイ🐬。 (@MaMizus2) January 23, 2019
激安にするか3点セットにするか、、、、迷いどころ。
そして体調が少しずつ悪くなってくのが分かる(´;ω;`)やだやだやだやだ
今日は帰って秒で寝るぞ!うん!#身体を休めるのも大切 pic.twitter.com/T1RZeKhchw
夏の時期になると浴衣が販売されています。
調べてみたところ、600円や1,000円(2023年6月現在)で買ったという声もありました!
7,000円ほどであるという声もあったので、店舗によって違うようです。
浴衣を安く買いたい方や、コスパを求めている方は、一度ドンキホーテ(ドンキ)に行ってみてくださいね。
浴衣(レディース)は無印良品(無印)で買える?
シンプルなデザインで人気の無印良品(無印)では、浴衣は売ってないようです。
2019年には、浴衣が売っていたようですが、2023年現在は販売されていないようです。
無印(無印良品)はデザインもシンプルでおしゃれなので、今後また販売されることを期待しています!
浴衣(レディース)は伊勢丹などの百貨店(デパート)で買える?
伊勢丹などの百貨店(デパート)でも、浴衣が買えるようです。
- 三越伊勢丹
- 高島屋
- 東急百貨店
- 大丸
- そごう、西武百貨店
- 阪急百貨店
- マルイ など
種類も豊富に置いてあり、ブランドものが好きな方にピッタリです♪
価格は若干張りますが、質の高い浴衣が多く揃っています。
実際に色々見比べて購入したい方は行ってみるのをおすすめします!
浴衣(レディース)は呉服屋(呉服店)で買える?
呉服屋(呉服店)では、種類がたくさん揃っているようです。
#名古屋おもてなし武将隊盆踊り2023
— 伊勢のさとみ (@iseno_satomi) June 17, 2023
買ってしまった……!!!
あつらえは時間かかるから今年はプレタ。何年か前の撫松庵(?)の綿絽の浴衣✨✨
行きつけの呉服屋さんのデッドストックをお値打ちにゲットしちゃった👍💓💓
ノリでバリバリだけど着てみた。カワイイ✨#盆踊り #浴衣 #兵児帯 https://t.co/dIKvWf1vGv pic.twitter.com/jWqyKvYmGU
自分にピッタリの浴衣が欲しい!そう思っている方は、呉服屋が良さそうです♪
自分に合わせて、仕立ててもらえるので、大きすぎてはだけてくる…何回も着なおす…なんてこともなくなります。
伝統的な和柄からおしゃれなデザインまでいろいろとあるので、選ぶのも楽しそうですね☆
気になる方は、一度行ってみてくださいね!
その他に浴衣が売ってる場所(取扱店)は? どこで買う?
その他に浴衣は、どこで買えるのでしょうか?
気になったので売ってる実店舗(販売店)を調べてみました!
その他浴衣が買える取扱店一覧↓
- FOREVER21
- ロフト(LOFT)
- 東急ハンズ(ハンズ) など
バラエティショップや量販店でも夏の時期になると浴衣が売ってるようです。
東急ハンズでは、浴衣に合わせられるバッグや髪飾りなども置いてあるようなので、一式揃えられそうですね♪
浴衣を買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など
浴衣は、様々な場所で買えますが、種類が少なかったり、人気のものは売り切れている場合もあるようです。
その為、個人的には通販がおすすめです!
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
- ヤフーショッピング(Yahooショッピング)
Amazon(アマゾン)や楽天市場だと、種類もたくさん置いてあり、ポイントも貯まるのでおすすめです!
ここからは、人気・おすすめの浴衣をご紹介いたします♪
Amazon(アマゾン)で売ってるおすすめのレディース浴衣はこちら!
Amazon(アマゾン)ではこちらの商品が買えるようです↓
ニシキ 浴衣2点セット 女性用 レディース 柄が選べる お仕立て上がり帯 兵児帯 フリーサイズ

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
浴衣と作り帯の2点セットです。
八重桜・朝顔など8種類の中からデザインが選べます♪
綿100%で暑い日でもサラッと着られて着心地の良い浴衣です。
r・p・s 1120500001 浴衣3点セット

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
大胆な花が華やかに見えるデザインの浴衣3点セットです。
同じデザインの下駄がセットになっているので、わざわざ買う必要がありません。
可愛いデザインでコスパが良い!と人気のアイテムです。
楽天市場で売ってるおすすめのレディース浴衣はこちら!
楽天市場では、おしゃれで可愛いデザインの浴衣がたくさんあるようです↓
浴衣福袋 浴衣セット 3点セット 浴衣 下駄 帯 レディース フリー F
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
こちらは、お好きな雰囲気カラーをお選びいただける浴衣福袋(3点セット)です。
帯や下駄は専門スタッフがコーディネートしてくれるので、自分で選ぶ手間が省けます。
帯はオプションで作り帯に変更もできるので、安心です☆
★ 新作 ★ 浴衣 + 帯 レディース くすみ 2点 セット 半巾帯 兵児帯
↑商品名クリックで商品ページに飛びます
珍しいくすみカラーの浴衣2点セットです。
帯の種類も多く、10種類の中から選べ、さらに追加購入で半反帯や兵児帯もセットにでき、コーディネートは無限大です♪
他の人と差をつけたい方やいつもとちょっと違う浴衣を着たい方にピッタリです!
まとめ
今回は、レディースの浴衣がどこで買えるのか? どこで売ってるのか?
しまむらやイオン、ユニクロやドンキホーテ、無印良品やデパート など…売ってる場所(販売店)について、調査しました。
また、人気・おすすめの浴衣もご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?
夏祭りや花火大会などで大活躍の浴衣。
ご自身のスタイルに合わせて可愛い浴衣を選んでみてくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました♪
☆今回ご紹介した商品はこちら↓

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
《こちらの記事も人気です》
組紐はどこで買える?ダイソー・セリア(100均)やユザワヤなど売ってる場所は?
金箔(ヘア用・髪の毛)どこに売ってる?100均やドンキ・ロフトや東急ハンズなど販売店を調査!
ヘアアレンジ紐はどこに売ってる?ダイソーやセリア(100均)や手芸屋など販売店を調査!
帯締め(帯紐)どこに売ってる?100均(ダイソー/セリア)しまむら/イオン等売ってる場所は?
作務衣はどこで買える?ユニクロやワークマン・しまむらや無印等どこで売ってる?
[…] そんな浴衣を着るときに気になることの一つ、それは着崩れです。 […]