2024年は辰年ですね。
龍は架空の動物ですが、日本では昔から大地のすべてのエネルギーの源であり水の神様として崇拝されてきました。
龍は風水の中で最も幸運を表す象徴です。
そんな、龍の置物を気の入り口である玄関や 神棚に置くと運気がアップするといわれています。
そこでおすすめなのが『龍の置物』です。

素材は水晶・銅製・クリスタル(ガラス)等があり、色もさまざまありますよ。
今回は、そんな龍の置物がどこに売ってるのか? どこで買えるのか?
神社やニトリ、100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)やドンキホーテ(ドンキ)、ホームセンターなど・・・売ってる場所(取扱店)について調査しました。
また、楽天やAmazon(アマゾン)などの通販でも龍の置物が買えるかについてもご紹介いたします。
皆さんの参考になると嬉しいです。
龍の置物はどこに売ってる?売ってる場所(販売店)は?
龍の置物はどこに売ってるのでしょうか?
龍の置物が売ってる場所(販売店)について、今回は以下のお店(取り扱い店舗)を調査しました。 ↓↓
- 神社
- ニトリ
- 100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)
- ドンキホーテ(ドンキ)
- ホームセンター
- その他の売ってる場所(取扱店)
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
- メルカリ
1つずつ見ていきましょう。
龍の置物は神社に売ってる?
龍の置物は神社で売ってるのでしょうか?
龍の置き物は社務所や近くの売店で買える神社もあるようです。
社務所で売られているものは祈祷されているので、たっぷりご利益がありそうですよね。
神社によって、龍の置物のデザインや種類は異なるので、是非お近くの神社に足を運んでみてください。
龍の置物はニトリに売ってる?
龍の置物はニトリでは売っているのでしょうか?
残念ながらニトリに龍の置物が売ってるという情報はみつけられませんでした。
しかし、龍のデザインが入った茶碗やラーメンどんぶりが売っていることがわかりました。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
ご利益がありそうな立派な龍が入ったデザイン。
食器で取り入れてみるのもいいですね。
龍の置物は100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)に売ってる?
100均には龍の置物が売ってるということがわかりました。
ダイソー・セリア・キャンドゥを調べたところ、確認ができたのはダイソーとセリアだけでした。
ダイソーにはかわいらしい干支の置物が売ってるとの情報がありました。
セリアに売ってる龍の置物は和雑貨らしいデザインです。
来年の龍の置物買えた🐲
— ちにゃ🐯🐾🐯🐾🐯🐾🐯🐾🐯🐾 (@chisato_epi) November 30, 2023
リースにさすピックはなかったからセリア行ってみるか🤔
これでブルーアイズホワイトドラゴン飾らなくてすむよ😂 pic.twitter.com/NJ4s7KOESn
2024年は辰年でいろいろなデザインのものがありそうなので、お気に入りを探してみるのもおすすめです。
キャンドゥも調べてみましたが、残念ながら龍の置物が売ってるという情報はありませんでした。
100均(百均)でお探しの方は、ダイソーかセリアに行ってみてください!
龍の置物はドンキホーテ(ドンキ)で売ってる?
ドンキホーテ(ドンキ)で龍の置物は買えるのでしょうか?
残念ながらドンキホーテ(ドンキ)で龍の置物が買えるという情報はみつけられませんでした。
ドンキでは、ドラゴン(龍)のトイレットペーパーが売ってるようですよ。
ドンキ行ったら龍のトイレットペーパー売ってたから買うよねもちろん🧻 pic.twitter.com/mkL5TDi1Mt
— ミミ☺︎ (@B___1___B) December 29, 2023
食品から日用品、雑貨まで何でも揃うドンキホーテ。
これから取り扱いが始まるかもしれませんね。
龍の置物はホームセンターで売ってる?
ホームセンターには龍の置物が売ってることがわかりました。
ホームセンターでは、本格的な龍の置物も売ってるみたいです。
干支の置物の龍もお取り扱いがあるようです。
ホームセンターによって取り扱いの商品が変わるので、問い合わせしてみるとよいですよ。
近くのホームセンターをのぞいてみるのもいいですね。
その他に龍の置物が売ってる場所(取扱店)は? どこで買える?
上記の他にも、龍の置物が売ってる場所(販売店)があるのかも調べてみました!
中華街の雑貨屋や天然石を扱うお店、風水グッズ販売店にも取り扱いがありました。
天然石や風水グッズを扱うお店では運気が上がる置き方なども教えてもらえそうですね。
お近くにお店があるか探してみてはいかがでしょうか。
龍の置物を買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など
龍の置物を取り扱っているお店はいろいろありましたが、本格的なものを取り扱っているお店はなかなかないようなので、やはり確実に手に入れるなら通販がおすすめです。
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
- メルカリ など
龍の置物は上記のサイトで販売されていていますよ。
また、メルカリユーザーの方は、こちらの商品欄からもチェックできます!!
市販や通販の龍の置物と比較してみるのも良いと思います◎
ここからは通販で買える人気・おすすめの龍の置物をご紹介します!
Amazon(アマゾン)で買える人気・おすすめの龍の置物はこちら!
Amazon(アマゾン)で買える人気・おすすめの龍の置物はこちら!
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
金色に輝き水晶を抱えた迫力のある龍の置物です。
軽いので高い位置にも飾りやすいですよ。
すべての運気を上げてくれそうな風格があるのに、価格がお手頃なのでおすすめ!
楽天市場で買えるおすすめの龍の置物はこちら!
楽天市場にはこのような龍の置物もありました。

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
黄金龍は男龍を司っており『財・富・仕事・権威』といった分野に優れた力が発揮されます。
日本では三本爪の龍は『天・地・海』を支配すると考えられ、日本各地で祀られていることが多いです。
水杯も付いているのでお水をあげるのに困りませんよ。

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
昔から白龍は神の化身として崇められてきた龍です。
白龍は気のパワーをつかみ取り、体から放出する龍とされています。
仕事運・家庭運・財運・健康運などより豊かな人生を送るための全体運を司っているのでおすすめです。
こちらも水杯付きですよ。
自分に合った龍をお迎えすることが一番大切なので、お気に入りの龍の置物を探してみましょう。
龍の置物についてのよくある質問【Q&A】
- 龍の置物は風水的にどこに置くと良いですか?
- 龍の置物は、玄関、リビング、仕事場などに置くことが風水的に良いとされています。
- 龍の風水的な意味は?
- 風水では、龍は力や成功、活力、富を象徴するとされ、良い運気を引き寄せると信じられています。
まとめ
今回は、龍の置物はどこで売ってるのか?どこで買えるのか?
神社やニトリ、100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)やドンキホーテ(ドンキ)、ホームセンターなどで売っている場所(取扱店)について調査しました。
また、Amazonや楽天などの通販で買えるおすすめの龍の置物についてもご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?
市販で龍の置物が買えるのは、神社や100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)などいろいろな場所で買うことができますが、本格的な置物となると販売しているお店も限られます。
Amazonや楽天市場などの通販サイトでは、ポイントも付き自宅まで届けてくれるのでおすすめです!
龍の置物はいろいろな素材や色があるのでどれがいいか迷ってしまいますよね。
うねった胴体の龍は大地の気の流れを表していてよいとされていて、五本の爪の龍は位の高い龍なのでご利益がありそうです。
また、玄関に置くとよいとされる龍の置物ですが、光を拡散してくれるクリスタルやガラス素材のものだとよい気を家中に散らしてくれる効果があるのは魅力的。
でも一番良いのは自分の気に入った龍を選ぶことです。
お気に入りの龍は自然と一番相性のいい龍になるので「これだ!」という龍を見つけることが大切ですよ。
ぜひお気に入りの龍をみつけて、運気をアップさせちゃいましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
☆今回ご紹介した龍の置物はこちら↓

↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
《こちらの記事も人気です》
お伊勢さんお清めスプレーが売ってる場所は?ロフトや東急ハンズ・伊勢神宮など販売店はどこ?
お清めの塩はどこで売ってる?スーパーやコンビニ・神社やホームセンターなど販売店を調査!
盛り塩セットはどこで売ってる?ニトリ/100均(ダイソー)ホームセンター/ハンズ等販売店は?
神棚はどこに売ってる?ニトリや無印・ホームセンターやダイソー(100均)等どこに売ってる?
御朱印帳はどこで買える?ロフトや神社・無印や100均(ダイソー)等どこに売ってる?