節分も過ぎ、暦の上では春が来ましたね。まだまだ寒い日が続きますが、そろそろ新生活の準備を始める人も多いんじゃないでしょうか。
生活において衣・食・住は欠かせないものですが、中でも食事は身体を作るためには必要不可欠です。
日本人の私たちの食事に欠かせないアイテムといえば【炊飯器】!
最近は、グルテンフリーも流行っているので、お米生活をしている方も多いのではないでしょうか?
毎日美味しいご飯を食べるために、是非持っておきたい炊飯器ですが、一体どこで買えるのでしょうか?
ニトリや家電量販店は? 通販でも買える?
そこで今回は、炊飯器どこで買えるのか?
ニトリやヤマダ電機・ドンキホーテや無印、ホームセンターなど…売ってる場所(販売店)について調べてみました!
お店の紹介とともに、どんな炊飯器があるのか? 人気・おすすめのも紹介していきますので是非参考にされてください♪
目次
- 炊飯器はどこで買う?売ってる場所(販売店)は?
- 炊飯器はニトリで買える?
- 炊飯器はヤマダ電機やヨドバシなどの家電量販店で買える?
- 炊飯器はドンキホーテで買うのが安い?
- 炊飯器は無印良品で買える?
- 炊飯器はホームセンターに売ってる?
- おしゃれで可愛い炊飯器はフランフラン(Francfranc)に売ってる!
- 安い炊飯器なら、ダイソー(100均)の電子レンジ調理機もおすすめ!
- その他に炊飯器が売ってる場所(取扱店)は? どこで買う?
- 炊飯器を買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など
- Amazon(アマゾン)では一人暮らしにおすすめの炊飯器や安い炊飯器が多数!
- 楽天市場では一人暮らしにおすすめのおしゃれな炊飯器も買える!
- まとめ
炊飯器はどこで買う?売ってる場所(販売店)は?
今回、調査したお店はこちらです!↓
- ニトリ
- ヤマダ電機やヨドバシなどの家電量販店
- ドンキホーテ
- 無印良品
- ホームセンター
- フランフラン(Francfranc)
- ダイソー(100均)
- その他
- 通販(Amazonや楽天市場など)
では早速見ていきましょう!
炊飯器はニトリで買える?
家具・インテリアでおなじみのニトリでは炊飯器を買えるようです!
マイコン炊飯ジャー(3合)
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
カラーはホワイトとブラックの2種類で、機能も充実しています。
- 炊飯メニュー 白米・早炊き・エコ炊飯・無洗米・おかゆ・玄米
ニトリのマイコン炊飯ジャー(3合)は、フッ素加工も施されているのでお手入れも楽々。家事がすこしでも楽になるのは心強いですね。
1年保証もついているので、万が一不具合が起きたとしても安心ですね。
ニトリには、他にも5.5合炊きの炊飯器もありましたよ♪
炊飯器はヤマダ電機やヨドバシなどの家電量販店で買える?
ヨドバシなどの家電量販店では数多くの炊飯器が売ってるようです!
店員さんにどの炊飯器がいいのか相談をしてみるのもいいですね。
家電量販店では、最新のものや、型落ちしたけど機能はよくて安い!というのような掘り出し物に出会えることも有るかも!
炊飯器が買える家電量販店こちら↓
- ヨドバシ
- ヤマダ電機
- ビッグカメラ
- エディオン
- ケーズデンキ
- Joshin
- ノジマ
- コジマ
- ベスト電器 など
家電量販店なら品質保証が付くことがほとんどだと思いますし、この時期は新生活応援フェアなど開催されるかもしれませんね。
是非、お近くの家電量販店をチェックしてみてください♪
炊飯器はドンキホーテで買うのが安い?
ドンキホーテでも炊飯器は買えるようです。
象印IH5.5合焚き炊飯器をクーポン使って9800円で買えました。
— バリスタ (@ammo1451) January 29, 2023
ありがとうドン・キホーテ pic.twitter.com/wmuMCj3ie0
ドンキの公式サイトから調べたところ4点の炊飯器が検索できたのですが、「米屋がこだわった」というキャッチコピーのある商品がほとんどで、数を絞りつつこだわりのある炊飯器が取り揃えられているんだなと思いました。
ドンキホーテで炊飯器を購入された方で、クーポンを利用してさらに安く購入できたという声もありました。
ポイントカードやクーポンを活用することでお得にゲットできるのはいいですね。
炊飯器は無印良品で買える?
無印良品でも炊飯器は買えるようです。
無印良品 しゃもじ置き付き炊飯器 3合
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
シンプルなデザインが素敵な無印良品は炊飯器のデザインもシンプルです。
ミニマリストという名称も浸透し、シンプルで丁寧な暮らしをしたい人には無印良品の炊飯器は生活空間においてもインテリアの邪魔をしないデザインになってるんじゃないかと思います。
- 炊飯メニュー 白米・無洗米・高速・玄米・発芽玄米・カレー用・おかゆ
カレー用の炊飯メニューがあるのは初めて知りました!
無印良品にはレトルトカレーが豊富に取り揃えられているので、カレー用で炊飯が大活躍しそうですね。
炊飯器はホームセンターに売ってる?
カインズなどのホームセンターでも炊飯器は売っているようです!
- カインズホーム
- DCM
- コメリ
- コーナン
コーナンではオリジナルの炊飯器を紹介していたり、筆者が調べていて気になったのは、DCMで取り扱っていた「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器 」です。

お弁当箱の形をしていて、0.5合なら14分で炊き上がるそうなのでスピーディに炊きたてご飯が楽しめますよ。
例えばお昼休みにお弁当で焚き、先にサラダをゆっくり食べ(べジファースト)、ご飯が炊きあがるころに合わせておかずを食べるようにすれば自然と糖の吸収を穏やかにさせる食事ができますよ♪
おしゃれで可愛い炊飯器はフランフラン(Francfranc)に売ってる!
フランフラン(Francfranc)でも炊飯器が売っているようです。
家電は機能も大事ですが、デザインや価格もしっかり見て吟味したいですよね。
フランフランで販売しているのはこちらの炊飯器↓ 見ておもわず「可愛い」とこぼしてしまいました。
↑
シンプルなデザインとパステルカラーのふんわりとした色合いです。
カラーはホワイトとピンクの2種類で、サイズは小ぶりの2合炊きです。
ご友人など、大切な方へのプレゼントにもおすすめです♡
安い炊飯器なら、ダイソー(100均)の電子レンジ調理機もおすすめ!
ダイソー(100均)では電気を使ってご飯を炊くタイプの炊飯器は売ってないですが、こちらの調理器があるようです!
留学先で炊飯器買おうかなと悩んでいる方はダイソーのレンジでチンすれば1合分炊けるこの容器おすすめですよ!
— mizuki 留学&語学 (@immizukih) August 17, 2022
私はちなみに留学先で無料で炊飯器に手に入れました! pic.twitter.com/aMy1r7ml5B
こちらはなんと電子レンジでご飯が炊けちゃうんです!
米に水を給水させる時間(30分)や、炊き上がりに蒸らす時間(15分)があったりして、なんだかんだで1時間近くかかるのですが、ほとんど放置時間なので、時間をうまく使えばとても便利な商品ですね。
なによりダイソー商品という事で安いです。
吹きこぼれや芯が残るというトラブルには、下記の方法で対応できるようですよ。
- 米を少し少なめにする
- 給水時間をきちんととる
- 水を少し多めに入れる
炊飯器を買いたいけどまだ決めきれない…という時などの繋ぎとして、ひとつ試してみるのもいいですね。
その他に炊飯器が売ってる場所(取扱店)は? どこで買う?
その他にも炊飯器を取り扱っているお店はこちら↓
- イオン
- イトーヨーカドー
- mottole(モットル) ※ネット通販
炊飯器はいろんな店舗で買えるようなので、迷ってしまいますね。
ポイントが入る、家から近い(トラブル時に対応してもらいやすい)なども大切ですね。
mottoleは現在は在庫なしとのことだったのですが、取り扱っている商品が「糖質オフできる炊飯器」とのことで気になって紹介一覧に入れさせていただきました。
糖質は身体のエネルギー源となる際に必ず必要なものなので、全く摂らないのはおすすめできませんが、こういった機能でゆるやかな糖質制限できるのはいいなと思いました。
炊飯器を買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など
炊飯器を直接見て買いたいという人は多いと思います。サイズ感や、ボタンの位置や押す感触、色合いなど、直接見ないと分からないことは多いですよね。
ですが肝心の「どのように炊き上がるか」は店頭では分かりません。そして店舗で買うとかさばるし重いんですよね。
なので、個人的には通販で買うのもおすすめです!
ネット通販で口コミを参考にしつつ、お家に届けてもられば楽々ですよ!
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
- ヤフーショッピングなど
ここからは、通販で買える おすすめの炊飯器をいくつか紹介していきますね。
Amazon(アマゾン)では一人暮らしにおすすめの炊飯器や安い炊飯器が多数!
Amazon(アマゾン)には、人気の炊飯器や、一人暮らしにおすすめの炊飯器など、色んな種類がありますよ!
アイリスオーヤマ 炊飯器 マイコン式 5.5合 極厚銅釜 銘柄炊き分け機能付き

↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
こちらは、アイリスオーヤマの大人気炊飯器!
深みのある黒がスタイリッシュでかっこいいです。
5.5合炊きなので一度にたっぷり炊けますね!
一人暮らしにおすすめの3合サイズもありますよ♪
ミニ炊飯器 キッチン家電 炊飯ジャー ホワイト MAXZEN RC-MX201

↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
こちらは、一人暮らしに方におすすめの炊飯器です。
少し小ぶりの2合炊き!
淡いホワイトがかわいらしく、シンプルなデザインになっています。
楽天市場では一人暮らしにおすすめのおしゃれな炊飯器も買える!
楽天市場ではおしゃれな炊飯器が買えますよ♪
筆者のおすすめはこちらは↓
レコルト コンパクト ライスクッカー RCR-1

↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
こちらは、ご飯を炊くだけでなく、煮たり蒸したりという調理もできてしまうハイブリットな炊飯器です。
デザインもおしゃれでカラーバリエーションはブラック・ホワイト・レッドです。
ご飯は0.5合から炊くことができ、料理家監修のレシピ本もつくのでいろんな機能を試してみたくなりますね。
アイリスオーヤマ 炊飯器 RC-IL50

↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
こちらの炊飯器はスタイリッシュなデザインで機能も豊富です!
話題の低温調理もこの炊飯器にお任せ出来ちゃいます!
カラーバリエーションも豊富で、WEB限定カラーもありますのでお気に入りの一台を見つけてみてくださいね。
- グレー
- ブラック
- ホワイト
- アッシュ
- カフェブラウン←WEB限定カラー
- ピスタチオ←WEB限定カラー
是非、上記のサイトでチェックしてみてください♪
象印 IH炊飯ジャー NW-VH10-TA 日本製 極め炊き 5.5合

↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
こちらの炊飯器は、IHの高い火力で焚き、うまみを引き出すそう。
もち麦や押し麦など麦ごはんをおいしく炊ける専用のメニューがあるようです。
むぎご飯はβグルカン(ベータグルカン)という栄養が含まれていて、糖の吸収をおだやかにしてくれるということで、この炊飯器に注目する人は多そうですね。
まとめ
今回は炊飯器はどこで買えるのか?
ニトリやヤマダ電機・ドンキホーテや無印、ホームセンターなど…売ってる場所(販売店)について調べてみました。
また、人気・おすすめの炊飯器も紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?
今は機能やデザイン、低糖質に価格など、選択肢がたくさんあって自分に合った一台を見つけるのはちょっと大変かもしれませんが、
家電量販店なら店員さんのアドバイスを聞いたり、口コミなども参考にしながらお気に入りを見つけてみてくださいね。
食は元気の源です!ご飯をしっかり食べて毎日をイキイキを過ごしていきましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました ♪
《こちらの記事も人気です》
ザライス(ティファール炊飯器)はどこで買う?安く売ってる販売店は?
酵素玄米はどこで売ってる?楽天等の通販・スーパー等市販、売ってる場所(販売店)は?
ソーダストリームのシロップはどこで売ってる?コストコやスーパー・ドンキ等売ってる場所は?
ハイボールジョッキが売ってる場所は?100均やドンキ・ニトリやロフト等どこで売ってる?
大豆ライスはどこに売ってる?スーパーやAmazonなどの通販等どこで買える?