長期休暇が近づいてきましたね。
暑い毎日なので避暑地でゆっくり過ごしたり、お家でだら~っと過ごしたいなと考えてる人も多いんじゃないでしょうか。
せっかくの長い休みなのでちょっと気合い入れて掃除しよう!と奮起している人も少なくないはず。
普段は簡単に済ませていたところもちょっと念入りに掃除出来ちゃいますよね。
掃除をするとき、小物や電源コードなどが床に散らかっていると、ひとつひとつ持ち上げて掃除機をかけていくのはなかなか大変ですよね。
こういった小物類が床から浮かせて収納できたら、見た目もスッキリするし、日ごろの掃除もちょっとはかどるのに…という時にぴったりなのが今回紹介する魔法のテープ。
魔法のテープとは、水で洗うと粘着力が復活する、強力な両面テープです。
魔法のテープにはこんなメリットがあるんです!!
- 貼った後もきれいに剥がせる
- 粘着糊が跡になりにくい
- 汚れても水で洗って繰り返し使える
- 地震対策としても使える
- 透明なのでめだちにくい
- 浮かせる収納に便利 など
魔法のテープは主にアクリル素材で、ハサミで好きな大きさにカットして使えるので、貼りたい場所に貼りたいサイズで使用できますよ!
そんな魔法のテープはどこで買えるんでしょうか?
そこで今回は、魔法のテープはどこで買えるのか? どこで売ってるのか?
100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)、ホームセンターや家電量販店、ロフトや東急ハンズ、ニトリやドンキホーテなど…売ってる場所(販売店)を調べてみました。
魔法のテープは、似たような商品でも粘着力が低い場合もあるようです。
身近にある魔法のテープを見つけたときは商品の取り扱い説明をよく読んで使用してください。
また、本記事後半では通販サイトから買える 人気・おすすめの魔法のテープもご紹介します。
ぴったりと吸着する強力な魔法のテープも紹介するのでそちらも参考にしていただけると嬉しいです。
目次
- 魔法のテープはどこで買える?売ってる場所(販売店)は?
- 魔法のテープは100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)で買える?
- 魔法のテープはホームセンターで買える?
- 魔法のテープはヨドバシなどの家電量販店で買える?
- 魔法のテープはロフト(LOFT)で買える?
- 魔法のテープは東急ハンズ(ハンズ)で買える?
- 魔法のテープはニトリで買える?
- 魔法のテープはドンキホーテ(ドンキ)で買える?
- その他に魔法のテープが売ってる場所(取扱店)は? どこで買える?
- 魔法のテープを買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など
- Amazon(アマゾン)で売ってる人気・おすすめの魔法のテープはこちら!
- 楽天市場で売ってる人気・おすすめの魔法のテープはこちら!
- 魔法のテープについてのよくある質問【Q&A】
- まとめ
魔法のテープはどこで買える?売ってる場所(販売店)は?
魔法のテープはどこで買えるのでしょうか?
今回は、下記のお店を調べてみました!
- 100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)
- カインズなどのホームセンター
- ヨドバシなどの家電量販店
- ロフト(LOFT)
- 東急ハンズ(ハンズ)
- ニトリ
- ドンキホーテ(ドンキ)
- その他(コストコなど)
- 通販(Amazonや楽天市場)
それでは見ていきましょう!
魔法のテープは100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)で買える?
100均(百均)にも魔法のテープがあるのでしょうか?
ダイソー・セリア・キャンドゥを調べてみました!
ダイソーには魔法のテープが売ってるようです!
商品名は、『超強力アクリルフォーム両面テープ』で、いろんな幅、長さのものがあるみたいです!
気になる方は是非お近くのダイソーをチェックしてみてください。
セリアにも魔法テープは売ってるようです。
少し話題になってたセリアの魔法のテープ!
— マヤもち【バナナ劇場】MM🐇 (@mayamo_CH) September 25, 2022
1番強力なクロコダイルを買ってみた
長期間張り付くか不安だけど机の裏に使用してみた(鉄+プラスチック) pic.twitter.com/eCrAaM9X2y
セリアで販売されている魔法のテープは『クロコダイルグリップ』という商品名だそう!
筆者の近所のセリアでも売ってることが確認できましたよ。
キャンドゥでも魔法のテープが買えるようです。
ゲルタイプの両面テープです。
— Can★Do/キャンドゥ (@cando_official) October 18, 2022
使用用途に合わせて粘着強度を選んでね🐸
■カエルグリップ仮どめ両面粘着テープ
4965534106115
■ヤモリグリップ剥がせる両面粘着テープ
4965534114707
■クロコダイルグリップ両面強粘着テープ
4965534105910#キャンドゥ #100均 pic.twitter.com/DpZNc7jRoC
100均(百均)にはKAERU GRIP,YAMORI GRIPなどが売ってるようです。
商品によって厚さや長さ、防水加工など違いがあるようなので買う際にはよく確認してくださいね◎
魔法のテープはホームセンターで買える?
ホームセンターは下記のお店で魔法のテープが買えるようです。
- カインズホーム
- ビバホーム
- コーナン
- ナフコ など
魔法のテープはゲル素材でできていることからゲルテープとも呼ぶそうです。
魔法のテープの名称は商品によって違うので、名称や値段、テープの厚さなどをよく確認してから買うようにしましょう。
- 仮止めコアラ
- ウルトラゲルテープ
- KOALA GRIP
- SDI不思議なゲルテープ
- 貼って剥がせる不思議なゲル両面テープ など
魔法のテープはヨドバシなどの家電量販店で買える?
家電量販店では下記のお店で魔法のテープが買えるようです。 ↓↓
- nojima
- ヨドバシカメラ
- エディオン
- コジマ
- Joshin
- ビックカメラ など
魔法のテープ、ダメ元でリモコンを塗り壁に貼り付けてみたら行けた! pic.twitter.com/UU76tprOcG
— ∠ふたば🦀カニマンボ (@cochan_cocoa) October 28, 2022
家電量販店でも魔法のテープを買い、リモコンなどを浮かせる収納などで使う人が多いようです。
テープの厚さは1~2㎜で、リモコンのように重量のあるものを貼り付ける時は2㎜の厚いテープを選んだほうが落ちにくいようですよ!
たまにテープの長さや耐荷重に耐え切れず落ちて壊れてしまう事もあるようなので、まずは床に近い位置で実験してから貼るようにしましょう◎
魔法のテープはロフト(LOFT)で買える?
ロフト(LOFT)には魔法のテープは売ってないようです。
ロフト(LOFT)の公式サイトやSNSなどから魔法のテープは見つかりませんでしたが、ロフト(LOFT)には可愛いマスキングテープやコマンドタブという壁紙にしっかり吸着してきれいに剥がせる両面テープなどが売ってるようです。
魔法のテープのように繰り返し使えるわけではないですが、緊急で欲しい場合はそちらをお買い求めくださいね。
魔法のテープは東急ハンズ(ハンズ)で買える?
東急ハンズ(ハンズ)では魔法のテープが買えるようです。
魔法のテープはハンズのディスプレイにも使用されているみたいですよ!
貼り付けることや、滑り止めとしても効果があるので地震対策として小物系のすべり止めでも活躍しそうです◎
魔法のテープはニトリで買える?
ニトリでは魔法のテープは買えないようです。
ニトリに売ってるのはワザアリテープというテープです。
両面テープではないですが、手でも簡単に切れることや、貼ったり剥がしたりしたあとも糊残りが少ない扱いやすいテープです。
ホワイトとローズの2色から選ぶことが出来ます♪
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
魔法のテープはドンキホーテ(ドンキ)で買える?
ドンキホーテ(ドンキ)でも魔法のテープは買えるようです!
ドンキで見つけたのはKOALA GRIPという魔法のテープです。
テープの厚さごとにパッケージの色が違うので分かりやすいですね!
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
その他に魔法のテープが売ってる場所(取扱店)は? どこで買える?
その他には下記のお店で魔法のテープが買えるようです!
- コストコ(Costco)
- イオン など
コストコでは仮止めコアラ、イオンでは不思議なゲルテープが売ってるようです。
人気が高まっている魔法のテープはまだ買えるお店は少ないですが、徐々に販売店舗を拡大していくことでしょうね!
魔法のテープを買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など
魔法のテープが近くのお店で見つからない!欲しい厚みのテープが売り切れてしまっている!
そんな時には通販がおすすめです!
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
- ヤフーショッピング(Yahooショッピング) など
品揃え豊富なので、ほしい商品がきっと見つかりますよ♪
Amazon(アマゾン)で売ってる人気・おすすめの魔法のテープはこちら!
Amazon(アマゾン)で買える魔法のテープはこちらがおすすめです。
OTOKU 両面テープ 魔法テープ 超強力 のり残らず 繰り返し はがせる 防水 (3cmx0.2cmx1m)
↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
こちらは、OTOKUの人気の魔法のテープです。
幅が3㎝と5㎝の2種類あり、長さも1m、3m、5mと選べるようです。
- 木製壁
- ガラス
- タイル
- 金属
- 大理石
- 革
- プラスチック など
上記のように、様々な素材の壁に使えるようです!
小物を浮かせて収納したり、カーペットのすべり止めにしたり、使い道はアイデア次第!
iHouse all 両面テープ 魔法のテープ 極 粘着テープ 両面テープ 強力 両面テープ 剥がせる(3cm×0.2cm×1m)
↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
こちらも3㎝幅のテープです。
お風呂場などでも使えて、耐震対策としても活躍するそうです◎
無色透明なので貼り付けたところが目立たないのでインテリアの邪魔にもならないのは嬉しいですよね!
楽天市場で売ってる人気・おすすめの魔法のテープはこちら!
楽天市場で買える人気・おすすめの魔法のテープはこちらです。
鬼ぴた 両面テープ 魔法のテープ 鬼ピタ ナノテープ 風船 超強力(幅3cm 長さ3m)はがせる 強力
↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
名前に鬼が付くくらい強力な魔法のテープです。
こちらは人気テレビ番組「所さんの目がテン!」でも放送、紹介されたとのことで更に人気が高まり、なんと地球一周分もの長さを販売したそうです!
テープが強力なので、壁を傷付けないようにマスキングテープもセットで売られているとのことです。
使用する際には貼る箇所の確認をしながら丁寧に貼っていきましょう。
【mitas公式】両面テープ 3m 超強力 はがせる ナノテープ 再利用可能 浮かせる収納 災害対策 防災 グッズ 魔法の両面テープ
↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
こちらは厚さ2㎜の魔法のテープです。
幅が2cmと3㎝で選べて、どちらも3mです。
魔法のテープを使いかけでしまっておく時、テープの側面にホコリがついてしまったりするので、クッキングシートなどで包んでおくと清潔に保てるみたいです。
魔法のテープについてのよくある質問【Q&A】
次に、魔法のテープについてのよくある質問を見ていきましょう!
- 魔法のテープの本物のメーカーはどれ?正規品は?
- 魔法のテープは色んな類似品があり、巷では『本物(正規品)のメーカーはどれ?』と思っている方も多いようです。
調べたところ、色んなメーカーから『魔法のテープ』という名前の商品が販売されており、どれも偽物というわけではないみたいですが、『OTOKU』というメーカーの魔法のテープが口コミも多く人気があり、本物(正規品)と多くの方に認知されているようです。
- 魔法のテープを買うならどこがおすすめ?店舗?通販?
- 魔法のテープを安く買いたい方は100均がおすすめです。
また、多数の魔法のテープを比較して買いたい方には通販(Amazonや楽天市場など)がおすすめです。
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
まとめ
今回は、魔法のテープがどこで買えるのか? どこで売ってるのか?
100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)、ホームセンターや家電量販店、ロフトや東急ハンズ、ニトリやドンキホーテなど…売ってる場所(販売店)を調べてみました。
また、人気・おすすめの魔法のテープもご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?
多くの名称の魔法のテープが売られていることが分かりましたね!
冒頭でも書きましたが、類似品は粘着力が低めな商品や、厚さが薄めなものもあります。
浮かせる収納はと時間と共に落下してしまったら大事なものが壊れてしまいかねないのできちんと粘着力があるのか、貼る長さは足りているのかなど丁寧に確認しながら使用してくださいね◎
スッキリしたお部屋で長期休暇をゆっくり楽しめますように。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
☆今回ご紹介した 魔法のテープ はこちら↓
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
《こちらの記事も人気です》
仮止めコアラはどこに売ってる?100均(ダイソー)やホームセンター・ロフトやハンズ等売ってる場所は?
防音シートが売ってる場所は?ニトリや100均・ホームセンター(カインズ)等どこで買える?
防災グッズはどこに売ってる?ドンキやホームセンターなど売ってる場所や売り場は?
ポータブル電源(蓄電池)はどこに売ってる?Amazonやドンキ・家電量販店等どこで売ってる?
コアラグリップどこで売ってる?100均やホームセンター・ハンズなど販売店(取扱店)は?