そろそろ七五三の準備をしなきゃと動き出しているお父さんやお母さんはいませんか?
かわいい子どもの晴れ姿は、素敵な衣装でお参りしたいですよね。
2023年の七五三は11月15日(水)です。
平日なので前後の週末や祝日にお祝いする人が多くなりそうですね。
例えば今年の11月4日(土)や11月26日(日)が大安となっているので、この日に七五三のお祝いをするとちょっと混雑するかもしれません。
とある写真館では早撮りと言って写真だけ先撮りすると料金が安くなるキャンペーンなどもやっているそうです。
着物のレンタルもやっているようですが、やっぱり自分の気に入った柄の着物を購入したいですよね。
一度購入したら兄弟や姉妹でも使えるし、大切な思い出が残り続けることもとても嬉しいかと思います。
ですが七五三の着物はいったいどこで売ってるのでしょうか?
そこで今回は七五三の着物はどこで買うことができるのか? どこで売ってるのか?
デパート(百貨店)やイオンなどのスーパー、西松屋や呉服店、赤ちゃん本舗(アカチャンホンポ)やバースデイ など…売ってる場所(販売店)を調べてみました。
また、人気・おすすめの七五三の着物(男の子用・女の子用)もご紹介いたします。
みなさんの参考になれば嬉しいです ♪♪
目次
- 七五三の着物はどこで買う?売ってる場所(販売店)は?
- 七五三の着物はデパート(百貨店)で買える?
- 七五三の着物はイオンなどのスーパーで買える?
- 七五三の着物は西松屋で買える?
- 七五三の着物は呉服店(呉服屋)で買える?
- 七五三の着物は赤ちゃん本舗(アカチャンホンポ)で買える?
- 七五三の着物はバースデイで買える?
- その他に七五三の着物が売ってる場所(取扱店)は? どこで買える?
- 七五三の着物を買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など
- Amazon(アマゾン)で買える人気・おすすめの七五三の着物は(男の子・女の子用)はこちら!
- 楽天市場で買える人気・おすすめの七五三の着物は(男の子・女の子用)はこちら!
- 七五三の着物についてのよくある質問【Q&A】
- まとめ
七五三の着物はどこで買う?売ってる場所(販売店)は?
七五三の着物はどこで買うことができるのでしょうか?
下記のお店(販売店)を調べてみました。↓↓
- デパート(百貨店)
- イオンなどのスーパー
- 西松屋
- 呉服店(呉服屋)
- 赤ちゃん本舗(アカチャンホンポ)
- バースデイ
- その他
- 通販(Amazonや楽天市場など)
それでは見ていきましょう!
七五三の着物はデパート(百貨店)で買える?
七五三の着物は下記のデパート(百貨店)で買えるようです。
- 高島屋
- 三越伊勢丹
- 大丸松坂屋
- 西武・そごう
- 京王百貨店
- 東武百貨店 など
百貨店やデパートにはきもの屋さんが入っていることが多く、七五三の着物も買えるようです。
デパートはお店がたくさんあって店員さんも丁寧に接してくださるので、七五三の着物で分からないことがあってもいろいろ教えてもらえそうですね◎
質の良い七五三の着物をお探しの方は、是非上記の百貨店(デパート)を覗いてみてください♪
七五三の着物はイオンなどのスーパーで買える?
スーパーだと、イオンで七五三の着物が買えるお店があるようです。
鳥取のイオンモール店内にある着物屋さん。
— りべるーが ご近所注文お取次アプリ【公式】 (@RE_BELUGA) September 21, 2022
七五三や成人式、卒業式など様々な門出や人生の節目を飾る時の着物はいつの時代でも素敵ですね。9/22(木)より創業75周年記念の「誕生感謝祭」が開催されます。お買得商品や特典もあるので覗いてみては☺️#鈴乃屋鳥取店#鳥取県 #鳥取市#りべの応援 #応援隊 https://t.co/om0mjJgwIi
すべてのイオンではなく、イオンモールなどの大型スーパーで販売されていることが多いみたいです。
身近にイオンがあればそこで買いそろえられたら楽ですよね♪
七五三の着物は西松屋で買える?
ベビー用品店の西松屋では着物は売ってないようですが、兵庫県に何店舗かある着物専門店チェーンの西松屋では七五三の着物が買えるようです。
成人式の振袖・きもの 西松屋 -明治12年創業- (nishimatsuya.co.jp)
同じ西松屋という名前ですが、ベビー用品店の西松屋とは異なりますので、ご注意ください☆
七五三の着物は呉服店(呉服屋)で買える?
呉服屋さんでも七五三の着物(男の子・女の子用)が買えるようです。
呉服屋さんでは下記の七五三グッズが買えるようです。
普段着る機会が少ない和服や小物に子供たちはピンとこないかもしれませんね。
お店の人に相談に乗ってもらいながら大切な一着が見つかるといいですね。
- お祝い着
- 長じゅばん
- 被布
- 髪飾り
- 草履
- 巾着など
七五三の着物は赤ちゃん本舗(アカチャンホンポ)で買える?
赤ちゃん本舗(アカチャンホンポ)では七五三の被布(ひふ)が買えるようです。
アカチャンホンポとかに売ってる「被布」っていうやつ。
— ☺︎みにま46才.不妊治療→産後1y11m+採卵開始・石川県 (@minima44treat) January 25, 2022
よくわからないけど、
これ単体で売ってるから
親が
「洋服の上から着ればいいんじゃない?」って言ってたけど
ぐぐったらそんな訳なさそう。
でもこれ単体で売ってるから、
下の着物は別の店で買ってねってこと?😳 pic.twitter.com/euJcQZx0fy
手持ちの着物があって被布だけ欲しい!という時にはちょうどいいですね。
七五三は準備するものがたくさんあるので買い物はなるべくまとめて済ませたいですよね◎
七五三の着物はバースデイで買える?
バースデイでは七五三の着物が買えるという情報は見つかりませんでした。
本記事は七五三の着物が買えるお店をいくつかリサーチしていますので、引き続き参考にしていただけたら嬉しいです。
その他に七五三の着物が売ってる場所(取扱店)は? どこで買える?
その他には下記のお店で七五三の着物が売ってるようです。
- 赤ちゃんと人形のお店河田
- やまと など
七五三の着物を買うなら通販がおすすめ!Amazonや楽天市場など
七五三の着物(男の子・女の子用)は小物も含めてたくさん用意するものがあって大変ですよね。
売っていても気に入る色や柄がなかったり、小物が揃わなかったりすると、何件もはしごしなきゃいけないのは一苦労かと思います。
そんな時には通販サイトからお好きな七五三の着物を選ぶのがおすすめですよ!
- Amazon(アマゾン)
- 楽天市場
- ヤフーショッピング(Yahooショッピング) など
ここからは、通販で買える 人気・おすすめの七五三の着物(男の子・女の子用)をご紹介します!
Amazon(アマゾン)で買える人気・おすすめの七五三の着物は(男の子・女の子用)はこちら!
[KYOETSU] [キョウエツ] 七五三 男の子 5歳 3歳 着物 袴セット 紋付 12点
↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
男の子用の、シンプルなデザインの袴セットです。黒い羽織もついています。
3歳サイズと5歳サイズがあります。
一式揃っているので、あちこち買いに回らなくていいので安心ですね。
シンプルなデザインなので流行に左右されることがないので兄弟で同じものを使うこともできますね◎
京都瑠璃雛菊 七五三 着物 男の子 セット 袴 グレー はかま フルセット 5歳 5才 着物セット
↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
着物には紋がついていておしゃれなデザインなきものセット(袴セット)です。
白扇子や懐剣など小物も充実しています。
腰ひもは別売りとなっているそうなので、必要があれば買い足しておくようにしましょう。
[KYOETSU] [キョウエツ] 七五三 3歳 女の子 着物 セット 被布 小物 フルセット 753 華やか
↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
こちらはKYOETSU(キョウエツ)の、3歳の女の子の七五三の着物セットです。
桃色や紫、赤など鮮やかでかわいらしいデザインの着物セットは巾着や髪飾りなどの小物もセットになっているので買い忘れの心配もなく安心ですね。
カラーバリエーションも豊富なので、是非チェックしてみてください♪
楽天市場で買える人気・おすすめの七五三の着物は(男の子・女の子用)はこちら!
七五三 着物 男の子 5歳 フルセット 鷹兜松 男児 753 羽織袴 袴セット レトロ 龍 子供 五歳
↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
鷹(たか)兜(かぶと)松(まつ)など縁起の良い絵柄がふんだんにあしらわれた、男の子用の着物セット(袴セット)です。
カラーバリエーションも豊富なのでお子さんが気に入る着物セットもきっと見つかりますね♪
七五三 着物 7歳 購入 販売 フルセット 女の子 選べる10柄 七歳用七五三四つ身着物16点セット 753
↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
7歳の女の子が着る七五三の着物セットです。
着物、長襦袢(ながじゅばん)、帯、バッグなんと16点セット‼
柄も種類が豊富なので選ぶのもわくわくしちゃいますね◎
七五三 着物 3歳 セット 女の子選べる8柄 被布セット 七五三 3歳用 新作 白 正月 ひな祭り 衣装 着物 モダン おすすめ
↑サイト名クリックで詳細ページに飛びます
3歳の女の子の七五三の着物セットです。
着付けが初めてでも簡単に気つけられるように、必要な部分はすでに縫い付けてあるので簡単に着られるそうですよ♪
レビューを見てみても満足した、レンタルするよりも買ってよかった!との感想がたくさん見られました。
七五三の着物についてのよくある質問【Q&A】
- 七五三の着物はいつ買う?
- 七五三の着物は、一般的には七五三の1~2ヶ月前には購入するのがおすすめです。
これは着物を特注(オーダー)する場合や調整を行う場合も考慮したスケジュールです。
また市販品やレンタルを検討している場合も、七五三の時期が近くなると人気のデザインや商品は売り切れてしまう場合があるので早めに購入・予約を行うと良いでしょう。
- 七五三の着物を買うならどこがおすすめ?安いのはどこ?
- 七五三の着物を買うなら、Amazonや楽天市場などの大手通販サイトがおすすめです。
デザインやサイズの種類も多く、価格も安いものから高いものまで幅広く揃っています。
まとめ
今回は、七五三の着物はどこで買うことができるのか? 売ってる場所(販売店)は?
デパート(百貨店)やイオンなどのスーパー、西松屋や呉服店、赤ちゃん本舗(アカチャンホンポ)やバースデイ など…売ってる場所(販売店)を調べてみました。
また、人気・おすすめの七五三の着物(男の子用・女の子用)もご紹介しましたが、いかがでしたか?
せっかくの晴れの日なので、素敵な着物でお参りしたいですよね。
購入はギリギリになってしまうと、柄の種類も少なくなってしまうので、早めに準備しておきましょう。
余談ですが、千歳飴は不二家のものが人気のようですよ!ペコちゃんとポコちゃんのイラストが可愛く、飴もおいしいと評判が高いようです。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。
☆今回ご紹介した商品はこちら↓
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
↑サイト名クリックで商品ページに飛びます
《こちらの記事も人気です》
子供浴衣・甚平が売ってる場所は?西松屋やしまむら・バースデイやイオン等どこで買える?男の子・女の子
子供用(キッズ)日傘はどこに売ってる?イオンや西松屋/しまむらや赤ちゃん本舗は?男の子・女の子
花粉症メガネ子供用はどこで売ってる?100均(セリア)やJINS・zoff等販売店は?
子供用ドレスはどこに売ってる?H&Mやしまむら・イオンやデパート(百貨店)等どこで買う?
帯締め(帯紐)どこに売ってる?100均(ダイソー/セリア)しまむら/イオン等売ってる場所は?